目標を立てて、学習効果UP!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_2020年に向けた冬の目標

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。

秋に引き続き、塾ではこの冬に達成する目標を立てました。秋には自身が立てた目標をじっと眺めて、また自習室に戻る受験生の姿もありました。

何事もそうですが、目標を立てると目標を立てなかった時には起こらなかった行動が生まれ、結果として成果に結びつきやすくなります。

受験勉強がまさにそうですね!志望校が決まると、必要な学力、自身の現状の学力、志望校の入試問題の傾向などを確認します。そして、「いつまでに」「何を」「どれだけするか」の学習プランが立ちます。

なかなか勉強のプランが立たない。やる気が起こらない。そんな人にはKECのサポート体制がお勧めです。例えば写真のような”目標設定学習”や”個別面談”がサポートとしてあります。

また、卒業生がアシスタント(チューター)として校舎にいますので、彼らの勉強法や受験における失敗談を聞いて学習に活かしている受講生もいます。先輩からのアドバイスが受けられる塾って、貴重ですね^^

 

25日開講 締切迫る!KECの冬期集中講座はコチラから

KEC_塾_予備校_冬期集中講座

KEC_塾_予備校_冬期集中講座

冬期講座準備中

こんにちは。茨木本校2230です。
KEC冬期集中講座は12/25から(一部は12/23開始)。
いつもこの時期は教材準備に追われます。
教務部から届く製本教材以外に,校舎で印刷するものも多く,
PC上で表紙付け→冊子印刷→帳合→仕分け→個別セット
といった作業を先週末から木曜までてんやわんや。

やっと配布段階となりました。

多くの科目で事前課題も出ていますよ。
バッチリ準備して有意義な講座にしましょう。
KECの熱い冬,まもなく開幕です。

高1定期テスト得点UP!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_高1高2

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。今日は、高校生の塾での定期テスト対策について話します。

夏休み明けから、高校1年生に対して、面談で勉強法を伝える、普段の授業で勉強の進捗状況の確認、直前の定期テスト対策に取り組んできました。

その結果、今回多くの受講生が、前回の定期テストより得点をアップすることができました!

中には、数学Ⅰのテストにおいて、前回よりも40点以上UPした受講生がいます。昨日、彼と会話したのですが、嬉しそうな顔を見ると、こちらまで嬉しくなってきました。

受講生に話を聞いていると口々に「何となく高校での勉強の仕方が分かってきた!」と言っています。塾として何をやったかは、一言で言うと、「定期テスト直前の詰め込み学習に依存させない」です。

それによって、自習室を利用する受講生が増えたり、1週間前の時点で問題集の課題の大半が終わっていたりしました。

定期テストでなかなか得点できない。高校に入ってからの勉強法が分からない。そんな悩みを持っている人は、ぜひKEC楠葉本校のお問い合わせください^^

締切迫る!KECの冬期集中講座はコチラから

KEC_塾_予備校_冬期集中講座

KEC_塾_予備校_冬期集中講座

message from assistant

KEC_塾_予備校_楠葉本校_アシスタント

みなさん、こんにちは。KEC楠葉本校の松田です。本日は、message from assistant 第2弾!

毎月5のつく日は

私はKEC楠葉本校の元生徒です。塾では、毎月5がつく日に、講師とアシスタントが赤いTシャツを着ています!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_宇宙一、キミと向き合う

KEC_塾_予備校_楠葉本校_宇宙一、キミと向き合う

Tシャツには「宇宙一君と向き合う」と書かれており、日頃から応援してくれますが、この日はもっと応援してくれている気がします。

先生方はどの方も大変熱心に指導してくださり、生徒一人一人のことを考えて、進路で悩んだ時も丁寧に答えてくださります。

楠葉で塾をお探しの方には是非KEC楠葉本校に来てください✨
締切迫る!KECの冬期集中講座はコチラから

KEC_塾_予備校_冬期集中講座

KEC_塾_予備校_冬期集中講座

先生あげる。

みなさんこんにちは。大和田本校の小林です。

さて、先日に引き続きほんわか系の投稿です。

今日自習に来てくれた小学生。
手にお菓子(上の写真)を握りしめてニコニコ笑顔で塾へとやって来てくれました。

小林のところにやってきて
先生、持ってきたからコレあげる(*´▽`*)
ともらったのが上の写真のおせんべい。
小林に渡すために握りしめてきてくれたようで、一足早いクリスマスプレゼントを生徒からもらいご満悦の小林です。

ところでこのクリスマスから冬期講習が始まります。
小林サンタからは学力というクリスマスプレゼントを渡す予定なので、まだ迷われている方、どうぞお気軽にお問い合わせください。

公開講座実施中

こんにちは。茨木本校2230です。
11月半ばから,毎週日曜は公開講座の日。
次回12/22がいよいよラストデー。

昨日の主なメニューは
「関関同立の英語」「同数学」
「共通テスト対策英語」「同数学」
といったところ。

2230は数学各科を担当。
どういた問題が出るのか,過去問や試行調査問題を体験してもらい,
現時点で解法に必要な知識は身についているのか,
どう問題を攻めるといいのかを考えてもらいました。
別解なんかもやってみることで思考の幅も広がりますね。

共通テストについては文科省周辺でいろいろありまして,
記述式問題の導入が延期になるようです。

文理問わず,考え方や表現力を養う指導,
これがKECの指導方針である限り,どうってことない。
ホンモノの学力,KECで共に鍛えていきませんか。
まもなく冬期集中講座。皆さんの参加をお待ちしています。

現高校2年生 どうなる!? 新大学入試 ~英語~

こんにちは。KEC楠葉本校の瀬川です。

本日は今話題の新大学入試について少しお話していきます。

最近になって、共通テストでは国語と数学で記述問題を入れないことや、外部検定を当面採用しないということが発表されましたね。

これには学校や塾、そして現高校2年生は新大学入試どうなるんだろうと心配になったと思います。

『記述がない』というのは現状のセンター試験となにが違うのでしょうか。

正直、当日問題を見るまで全貌は分からないのではと思ってしまいます。

 

そんな中、英語には大きな変化があると思います。

現センター試験の英語はリーディング200点に対してリスニング50点ですが、

共通テストではリーディング100点、リスニング100点になります。

大学によって共通テストの二次配点比は異なりますが、それでも元の点数で

リスニングが100点もあるということには驚きです。

受験直前になって焦ってもそんなにすぐにリスニングはできるようになるとは思えません。

 

ここでやっぱり今から取り組めるのが、英検やその他外部試験だと思います。

外部試験は採用されないから受けなくていいのでは?と思っている方もいると思いますが、

資格のためだけに英検を受けるのではなく、自分の英語のためにそういった試験を

利用するのがいい。個人的にはこのように考えています。

申込むからには合格したい、これは皆同じです。

英検は一次試験突破のためにはリスニングの練習もしないといけないですし、

二次試験では実際に面接官の発言を聞き取り会話しないといけません。

こちらの塾では通っている生徒に対して、中学1年生の間から、英検の受験をすすめています。

より早い段階で英検合格というひとつの小さな目標に向かって自分で勉強をし、そしてリスニングや二次面接の練習もしていきます。

共通テストのリスニングがどれほどの難易度になるかは実際に受けてみるまでは分からないかも

しれませんが、普段から音を大事にして英語の学習に取り組んでいる人が結果的に共通テストを

受けたときに焦らずテストに臨めるのではないでしょうか。

 

今後、共通テストがどのように変わっていくのかはまだ分かりませんが、

今塾に通ってくれている生徒が英検や外部試験を受けていたおかげで、大学受験に困らない状況が

作れるようにサポートしていきたいです。

ご精読ありがとうございました。

 

プレ冬期講座開催中!!!

☆☆☆プレ冬期講座好評開催中!!!☆☆☆

冬休み前のプレ冬期講座も1週間が過ぎました。好評開催中!受講料は何と

無料!!そして、まだ間に合います!ぜひお問合せください。
冬期講座との同時申し込みで入学金3000円免除!
冬期講座を考えている方は必須です!
お問合せお待ちしております。

KEC_塾_予備校_プレ冬期講座

KEC_塾_予備校_楠葉本校_プレ冬期講座

枚方市で小学生・中学生・高校生を対象に塾・予備校を中心に、子供英系和やプログラミング、速読(英語・国語)等様々なニーズにお答えしたプログラムが充実しています。

塾・予備校・小学校・中学校・高校・子ども英会話・プログラミング

冬期講座直前『公開講座』高2対象「共通テスト対策」 

KEC塾予備校部門/山田本校のタカダです。

冬期集中講座開講まで あと10日!
お申込みはお早めに!!

さて。
冬期集中講座においても、
高2生対象に「リスタート講座」を開講しますが
受験生モード全開になってもらうチャンスとして「公開講座」があります。
特に、冬期集中講座直前の12月15日は
新入試を実感していただける共通テスト対策講座をお届けします。

12月15日(日)
「共通テスト対策 数学」 17:00~18:20
「共通テスト対策 英語」 18:30~19:50

中2からKEC山田本校に通い、見事岐阜薬科大学に合格したKKさんの合格体験談から抜粋。
「受験勉強をし始めた頃は勉強の仕方がわからず、何をすれば良いのかも全くわかりませんでしたが、
 今やった方が良いことや勉強の仕方のアドバイスをしてくださり、そのおかげで自分の勉強方法を確立することができました。
(中略)勉強方法を早いうちに確立できたことは志望校合格の大きな要因であったと考えています。」

message from assistant

KEC_塾_予備校_楠葉本校_アシスタント

みなさん、こんにちは。KEC楠葉本校の松田です。

KECには”アシスタント”と呼ばれる大学生のチューターがいます。本日はその中の一人、上山詩歩 さんの体験談を紹介します。彼女はもちろんKECの卒業生!自身が得たサポートを、今は後輩たちのために行ってくれています^^

KECでの受験体験談
小6〜高3までKEC楠葉本校でお世話になりました。受験期、どうしても塾に行くモチベーションが下がった時期がありました。

KEC楠葉本校にはアシスタントといって、大学生の方達が生徒の質問対応や相談に応じてくれます。アシスタントの方と話していると、いい気分転換となって勉強のモチベーションを保つことができました。

もちろん先生方も親身になって相談に応じてくれるため、受験当日まで勉強のモチベーションを保つことができました。

生徒と、塾の先生やアシスタントとの距離が近いところが、この塾の最大の魅力です!そのおかげで受験期を乗り越えることができました✨

 

そんな、アシスタントさんもキミの学力アップを応援!!

締切迫る!KECの冬期集中講座はコチラから

KEC_塾_予備校_冬期集中講座

KEC_塾_予備校_冬期集中講座