あと9日!

皆さん、こんにちは。
KEC近畿教育学院/近畿予備校 布施本校の山田です。

早速ですが、「あと9日」って何の数字でしょうか?
答えは上の写真に出てますよね…

 

KEC布施本校では、6月10日(日)に能力診断テストを開催します。
能力診断テストとは、KECが実施する実力テストです。

このテストは現在KECに在籍している生徒だけではなく、
一般の方にも受験して頂くことが出来ます。
(一般の方の受験料は無料です。結果判明後、学習アドバイスもいたします。)

各教科とも広範囲に渡る分野から問題が出題されます。

現時点での学力を確認するのに最適なテスト

です。

 

そして、KECの生徒にとっては、
今後の学習の指針ともなる大事なテストになります。

テスト後には、面談を実施します。
ぜひ、日頃の学習の成果を発揮してください!

 

布施本校の各学年の試験日時は、以下の通りです。

 

小学4年、5年、6年生(公立進学)【算国】

6月10日(日) 13:00~14:30

 

中学1年生 【英数国】

6月10日(日) 19:00~21:30

 

中学2年生 【英数国理社】

6月10日(日) 17:30~21:30

 

中学3年生 【英数国理社】

6月10日(日) 17:00~21:30

 

高校1年生 【英数国】

6月10日(日) 18:00~21:30

 

高校2年生 【英数国・選択可】

6月10日(日) 18:00~21:30

 

高校3年生・高卒生 【受験に必要な科目を選択】

6月10日(日) 14:00~

 

 

KEC能力診断テストの受験をご希望の方は、

KEC布施本校(℡06ー6728ー5588)までお問い合わせください。

(受付時間 午前10時より22時まで)

能力診断テストが近付いてきました!

こんにちは!
KECなかもず本校の伊藤です。

KECなかもず本校では、
6月9日(土)と10日(日)に能力診断テスト
を開催します。

能力診断テストとは、KECが実施する実力テストです。
このテストは現在KECに在籍している生徒だけではなく、一般の方にも受験して頂くことが出来ます。
(一般の方の受験料は無料です。結果判明後、学習アドバイスもいたします。
無料体験も実施していますよ!
各教科とも広範囲に渡る分野から問題が出題されます。
現時点での学力を確認するのに最適なテストです。

そして、KECの生徒にとっては、今後の学習の指針ともなる大事なテストになります。
テスト後には、面談を実施します。
ぜひ、日頃の学習の成果を発揮してください!

なかもず本校の各学年の試験日時は、以下の通りです。

小学4年、5年、6年生(公立進学)【算国】
6月9日(土) 15:00 ~16:30

中学1年生 【英数国】
6月9日(土) 16:00 ~ 18:30

中学2年生 【英数国理社】
6月10日(日) 14:00 ~ 18:00 

中学3年生 【英数国理社】
6月10日(日) 14:00 ~ 18:30 

高校1年生 【英数国】
6月10日(日) 18:00 ~ 21:30 

高校2年生 【英数国・選択可】
6月10日(日) 18:30 ~ 22:00 

高校3年生・高卒生 【受験に必要な科目を選択】
6月10日(日)14:30 ~

KEC能力診断テストの受験をご希望の方は、KECなかもず本校(☎ 072-251-7676)までお問い合わせください。
(受付時間 午後2時より夜10時まで)

能力診断テスト【高槻本校】

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
ブログ4日連続更新の3日目です。

KEC高槻本校では,6月9日(土),10日(日)に能力診断テストを開催します。
能力診断テストとは,KECが実施する実力テストです。
このテストは現在KECに在籍している生徒だけではなく,一般の方にも受験して頂くことが出来ます。(一般の方の受験料は無料です。学習アドバイスもいたします。)
各教科とも広範囲に渡る分野から問題が出題されます。
現時点での学力を確認するのに最適なテストです。

そして,KECの生徒にとっては,今後の学習の指針ともなる大事なテストになります。
テスト後には,面談を実施します。
ぜひ,日頃の学習の成果を発揮してください!

高槻本校の各学年の試験日時は,以下の通りです。

小学4年,5年,6年生(公立進学)【算国】
6月9日(土) 15:00~16:30

中学1年生 【英数国】
6月10日(日) 10:00~12:20

中学2年生 【英数国理社】
6月10日(日) 13:00~17:10

中学3年生 【英数国理社】
6月10日(日) 13:00~17:40

高校1年生 【英数国】
6月9日(土) 18:20~21:50

高校2年生 【英数国・選択可】
6月9日(土) 18:20~21:50

高校3年生・高卒生 【受験に必要な科目を選択】
6月10日(日) 13:00~

KEC能力診断テストの受験をご希望の方は,KEC高槻本校(℡072-681-2233)までお問い合わせください。
(受付時間 平日・土曜日14:00~21:00、日曜日12:00~19:00)

能力診断テスト開催!!

こんにちは。
KEC山田本校の高田です。

KEC山田本校では、
6月9日(土)&10日(日)
能力診断テストを開催します。

能力診断テストとは、KECが実施する実力テストです。
このテストはKECに在籍している生徒だけではなく、一般の方にも受験して頂くことができます。
(一般の方の受験料は無料です。結果判明後、学習アドバイスもいたします。)
各教科とも広範囲にわたる分野から問題が出題されますので、現時点での学力を確認するのに最適なテストです。

そして、KECの生徒にとっては、今後の学習の指針ともなる大事な大事なテストです。
テスト後には、面談を実施します。
ぜひ、日頃の学習の成果を発揮してください!

山田本校の各学年の試験日時は、以下の通りです。

小学5年、6年生(公立進学)【算国】
6月 9日(土)14:00~15:30

中学1年生 【英数国】
6月10日(日)13:00~15:20

中学2年生 【英数国理社】
6月10日(日)13:00~17:00 

中学3年生 【英数国理社】
6月10日(日)13:00~17:30

高校1年生 【英数国】
6月10日(日)13:00~17:00

高校3年生 【英数国・選択可】
6月10日(日)13:00~17:00 

高校3年生 【受験に必要な科目を選択】
6月10日(日)13:00~

KEC能力診断テストの受験をご希望の方は、
KEC山田本校事務局(℡06-6816-7666)まで
お問い合わせください。
(受付時間 午後2時より8時まで)

能力診断テスト,まもなく。

こんばんは。茨木本校2230です。
何度も申し上げておりますが,
来たる6/10(日)は
「KEC能力診断テスト」
(ただし当校中3生は6/9)です。

中間試験は,ここ1カ月半の学習チェックでした。
でも,KEC能力診断テストは全然違います。
完全「実力試験」です。
外部的には「志望校判定模試」ともいいます。
単なる知識の有無だけでなく,
これまでの学習姿勢も問われます。
KEC生の皆さんは,
授業でお話しされた心意気を胸に,
しっかりと準備なさって臨んでください。
 

能力診断テスト

枚方本校の佐々木です。

 

1回全統マーク模試、第1回全統記述模試が終わりましたね。

みなさんどうだったでしょうか。

 

先日、昨年のデータを取ってみたんですが、国公立、関関同立の合格者の半数以上の人は、第1回全統マーク模試の結果がE判定でした。

まだまだこれからだと分かりますが、E判定というのは客観的には5回に1回合格というレベルです。

現実を直視して目標に向かいましょう。

 

さて、610日は能力診断テストです。

内部模試なので、KEC生は全員受験です。

都合の悪い人は、526日~610日で振替受験が出来ます。

振替受験の日程はもうスタートしていますので、いつでも申し出て下さい。

 

いつも、高3の数学の問題作成に携わっていますが、今回は新傾向問題を導入しました。

理由は、今年実施されたセンター試験で、将来を見据えた新傾向問題が出題されたからです。

現高1から新入試になるのは、知っている人が多いと思いますが、おそらく新入試と同じ方針です。

 

昨年末に公開されたプレテストの問題や今年のセンター試験の問題から、推測すると、

大学入試の数学では、今後ますます

①定義や数学の基本ルールに基づいて正しく解く、

②問題文の内容を読み取って解く、

ことが重要になると思われます。

 

能力診断テストで作成した新傾向問題は、今年のセンター試験とは全く違う感じの問題ですが、上記2点を重要視しているという点では同じです。

 

どんな問題か楽しみにしていて下さい。

私も、みんながどれくらい出来るか、採点するのを楽しみにしています。

同封物は説明会ご案内

こんにちは。茨木本校2230です。
KEC在校生の皆様保護者様には,
指導アンケートの返信をよろしくお願いします。

加えて,各種説明会のご案内もございます。
早速数名の方が申し込みくださいました。

現在受付中の説明会等は以下のとおりです。

■大学入試説明会
日程:6/10
対象:高2生・高3生の保護者様
内容:入試の仕組み,親の心構え,ほか

■国公立大学入試説明会
日程:6/3
対象:高3生・高卒生
内容:センター試験から2次試験までの日程確認,
   合格事例,模試ごとの学習目標設定,ほか

■関関同立大学入試説明会
日程:6/3
対象:高3生・高卒生
内容:英語の出題傾向,今夏からの学習法,ほか

■夏期講座説明会
日程:7/1
対象:KEC夏期講座を初めて受講予定の
   小中学生の保護者様
内容:講座設定,日程詳細,ほか

在校生はもちろん,KECってどう?とお考えの方,
授業関連他にもこのように説明会を催しております。
皆様のご参加をお待ちしております。

指導アンケート発送

こんにちは。茨木本校2230です。
そろそろ,在校生の皆さん宅にとある郵送物が届きます。
諸々の案内物と共に届くもの。それは,
「学課指導アンケート」です。
 

家での勉強時間や,宿題の量は多いか少ないか。
全般を通してのKECへのご意見ご要望など。
保護者メールなどで連絡いただくこともありますが,
この機会に多くの皆様から回答いただけますよう
よろしくお願いします。

ところで,
「学科」と「学課」はどう違う?

調べましたところ,違いは「縦か横か」。
「学科」は学問の種類のことで,建築学科とか心理学科など,
様々な学問の種類やジャンル全体のことを意味します。
横の関係を考えているようですね。
対して,「学課」は学業の流れや課程のことで,
学校での時間割や卒業までの縦の流れのことだそうです。

「受験」と「受検」も似ていますが。

こちらの違いは「何を受けるか」。
「受検」とは,検査・検定を受けることで,
基準に対して○×だとか等級が付きます。
「受験」とは試験を受けることで,
性質や性能を試すものだそうです。
公立高入試,都道府県によっては「受検」だそうです。
新入試「大学入学共通テスト」は「受検」のようです。

受験へのステップ,模試受験

こんにちは。茨木本校2230です。
今月は2週前にマーク模試,
そして昨日は記述模試。
 

数学,バリバリ理系は120分。
小問セット1題と大問4題の5題。

長い?!いえいえ。
集中しているとアッというまです。

新学期からの授業内容で対応できたところは多くないかも。
出来不出来をとやかく言う気はございません。

知識の偏りはないか。
標準的な問題に対してどこまでやれるか。
どう考えどう説明すべきか。
だから先生は細かいこと突っ込んでくるのか。
反省した上で日々の学習を見直しましょう。

次は6.10KEC能力診断テスト。
さて,あなたの課題は何ですか。
次でどこまで成果出しますか。
少しずつ,でも着実に。共に頑張りましょう。

テスト後・前

こんにちは。いいお天気で気持ちがいいですね。
毎日こんな天気ならいいのになぁ。

さて、中学生はようやく中間テストも終わり
今週からテストが返って来ます。
答案を見るのがすごく楽しみです。

高校生は今週からテストのところが多く
今日は早くから自習室に来て勉強しています。

でも、今は塾に通っていない元KEC生の方が多いのは
なぜでしょうね。