冬期講座後半戦

こんにちは。茨木本校2230です。
当校では本日から冬期講座再開。
後半戦の始まりです。
 

正月のお参り,今年は水無瀬神宮へ。
受験生の皆さんに代わって引いたおみくじ,
ガラガラって出たのが44番。
F1年間王者L.ハミルトンのカーナンバー,来た~!
引き替えての結果がこちら ↓↓

 

「不安悩みは多けれど,今はうまくいく。
 努力がいつの日かの幸福へとつながる。」
センター試験まで15日と迫った今,
不安ですよね,でも今の努力はきっと・・・!
皆さんの背中を力強く押してくれていますよ。
さらに,
「学問:間違い少ない」
ともあります。
多少のミスは当たり前だとしても,
それらを帳消しできるほどに
今取り組んでますやん。
さあ,決戦の日はもうすぐ。
共に,精一杯,取り組みましょう。

あけましたおめでたい’19

こんにちは。茨木本校2230です。
大事なく新年を迎えられましたこと,
喜ばしく存じます。
 

さあ,2019年です。
ちょっと調べてみましたところ,,,
欧州連合ユーロ導入20周年。
アイルランド独立宣言100周年。
ヴェルサイユ条約制定100周年。
,,,世界史なんかで狙われませんかねえ。
国内では,消費税導入30周年。
10月には税率10%へ。
今どきの生徒は3%時代を知らない世代。
やなせたかしさん水上勉さん生誕100年。
前島密板垣退助没後100年。
,,,国語日本史で突いてくれませんかねえ。

KECでは,1/4より冬期講座後半戦,
通常授業再開は1/9です。
受験生の皆さんは,月末から本戦です。
皆さんにとっての春はもう少し先。
それまで「おめでとう」はオアズケですね。

平成最後のKEC大晦日元旦受験合宿

KEC大晦日元旦受験合宿2019・塾予備校

皆さん、こんにちは。
学院長の木村Gです。

2018年が終わろうとしていますね。

先ほど、例年どおり、塾予備校部門のKEC大晦日元旦受験合宿がスタートしました。

KEC大晦日元旦受験合宿2019_入口

KEC大晦日元旦受験合宿2019_研修室入口

KEC大晦日元旦受験合宿2019_中学3年生の様子

KEC大晦日元旦受験合宿2019_中学3年生の様子

今年も、無事に、欠席者も遅刻者もなく、スタートすることができました。

この合宿は、ある高校3年生の
「おとんも、おかんも、兄弟も田舎に帰って、年末年始、俺家で一人やねん!」
の言葉を聞き、
他の受講生にも尋ねると同じような答えが何人かから出てき、
中には「年末年始、自習室が使えないからホテルに泊まるねん。」みたいな女の子もいて、
「じゃぁ、皆で合宿しよ!」
という感じで始まりました。

今では、このKEC大晦日元旦受験合宿も完全に定着し、毎年、多くの高卒生・高校3年生・中学3年生が参加してくれています。

今年は、一部、高校2年生も参加しています。

受験まで残すところわずかです。
志望校合格&夢の実現に向けて、大きく歩みを進めることができる年末年始にしていきます!

おつかれさま,また来年

こんにちは。茨木本校2230です。
冬期講座は一時休止期間へ。
講座受講生の皆さんに,
講座前半までの受講感想と
来年への抱負を伺いました。
 

■受講の感想■
「テーマ史から関連づけて流れを話してもらえる」(高3Sさん)
「参考書で『?』でも,授業できくと『!』に」(高3Hさん)
「覚えてた『つもり』を再発見」(高3Rさん)
−−−アヤフヤがバッチリに。嬉しいですね。

「夏期とは違って,今は頭の中を整理して話せる」(高3Gさん)
「解けるようになったことを実感,感動」(高卒Kさん)
−−−レベルアップしているんですよ。

「持っている知識の使い方を学んだ」(高卒Aさん)
「受験特有の流れをつかむ解法を学んだ」(高卒Yくん)
「今まで正答率の悪い問題が,一瞬で!」(高卒Mさん)
−−−的確な知識も直感も勘も,ありありです。

「たまの雑談に癒やされます」(高3Iさん)
−−−張り詰めちゃう毎日ですが,それはよかったですね。

■新年に向けての抱負■
「正月特番はおあずけ」(高3Mさん)
−−−今は貴女の受験ドキュメンタリー作成中。

「ずっとポジティブに」(高3Hさん)
「負けない自分に」(高3Aさん)
−−−一緒に過ごす仲間が励みになります。

「お正月に数の子いっぱい食べて,スパート!」(高卒Kさん)
「決まった時間にやることやって,合格」(高卒Yくん)
「春休み,遊べるように」(高3Sくん)
−−−おめでとうと言わせてくださいね。

□ □ □ □ □ □ □ □
2018年も,残り僅かとなりました。
新年は,1/4から授業再開です。
冬期講座後半戦で再びお会いしましょう。
 

本年最後の大掃除

こんにちは。茨木本校2230です。
今日は,冬期集中講座前半戦の最終日。
当校事務局内は,年中何かと散らかりがちですが,
年末年始だけでもコザッパリとお片付け。
水回りも手を入れてもらっています。

受講生徒の皆さん。頭の中は,
知識やテクがゴッチャゴチャになっていませんか。
冬期講座のさまざまなレッスンを通じて,
便利に使えるように整えておきましょう。
 

明日12/31〜明後日1/1は
毎年恒例「大晦日元旦合宿特訓」
を大阪南港エリア某所にて開催。
参加有志諸君,大いに励みましょう。

冬期集中講座スタート!

みなさんこんにちは。
伊藤です。

今日から本格的に冬期講習がスタートしました。
クリスマス気分に浸っているわけにはいきません。

受験生は1日10時間以上勉強しなければなりません。
それも大変ですが、
受験生ではない学年も多くて3時間も勉強しに来ています。
確かに塾に来ているだけで成績が伸びるわけではないですが、
毎日休まず授業を受けに来ることは立派なことだと思います。

我々もそれに応えられるよう最高の授業を提供したいですね。

イブの夜のひととき

こんばんは。茨木本校2230です。
今宵はクリスマス・イブ。
外では,ウキウキ気分の若者やファミリー。
KECに似たロゴのパッケージ,おいしそう。

そんな中,KECの教室に入れば,
淡々と自習に励む姿,少なからず。
 
今夜も自習室は盛況です。

KECからのビッグプレゼント,
それはやっぱり,
「冬期集中講座」ですね。
明日から本格的に始まります。
 

皆さんの熱い願い,
叶えられますように。
この冬,KECで熱い思い出を。
 

開幕!冬期講座

こんにちは。茨木本校2230です。
冬期講座の準備にばたつく毎日でしたが,
いよいよ開幕です。
 
高2・センター英語が昨日から。
高3高卒・センター数学ⅡBは今日が初日。
そして明日から本格的に全講座続々開講。

高1生は,既習範囲をしっかり復習。
4日単位の集中講座では,しっかり「わかる」,
さらに自分で「できる」ようになりたいですね。
高2生は,受験レベルを意識した取り組みを。
Reスタート数学では,重要テクを数Ⅰからおさらいし,
センター系各科では,様々な知識を引っ張り出せること
の大切さを痛感しましょう。
高3高卒生は,受験校向けトレーニング。
殆どの講座で時間制限付きシミュレーション必須。
解説授業では得点力UPの秘訣を伝授します。

KECで過ごす熱い冬,いよいよ始まりです。

嬉しや合格報告9

こんにちは。茨木本校2230です。
大学入試秋の陣,いかがでしたか。
負傷者少なからず,次戦に備える中,
勝どきを上げる者あリ。
高3Oさん,今期初の国公立合格報告です。

(事務局登場,開口一番)「KF大合格しました」
―――おお,やったあ,でかした〜!今年度初国公立!
「はい,ありがとうございます」
―――KECに長く通ってくれてたOさんだから,
  余計嬉しいですね。何年間でした?
「小学生だった頃から,,,7年です」
―――転勤で来た我々より長い!
  KECのこと一番知ってるね。
「優しく丁寧に教えてくださる先生もいらっしゃれば,
 本気で叱って向き合ってくださる先生も」
―――うっ,2230はどっちだ?
「おかげで精神的にも強くなれたと思います。
 掲示の『信じてついてくれば必ず伸ばします』
 はそのとおりだと思います」
―――KECの少人数制授業を振り返ってみて?
「答案を覗いて個々に指摘してくださってたので,
 自分のいけないところがすぐに分かりました」
―――式変形や言い回しなんかも,突っ込むもんね。
「KECでは受験のための勉強だけでなく,
 その勉強の楽しさも教わりました。
 KECを選んでよかったと思っています」
―――ありがとうございます。
 
長きに渡ってKECで励んだ受験生が,
こうして結果を出してくれたことは,
我らも励みになるものです。
KECの指導を信じて頑張ったOさん,
冷静に見守り続けてくださったご家族の皆さん,
本当にありがとうございました。

Xmasプレゼント作成中

こんにちは。茨木本校2230です。
今月下旬からは冬期集中講座。
只今2230,その教材印刷で大忙し。
 
冬期講座はほとんどが12/25初日。
クリスマスですやん。。。
まさにこの講座は皆さんへの贈りもの。
心を込めて準備しております。
しかしまあ,印刷物ハンパないっす。

当校での教材&個人時間割の配布は
 12/20(木)~
の予定です。
非受験学年ではこれまでの復習と実力UPを。
受験生には実践演習と弱点補強を。
寒い冬に熱いレッスンを。
KECで待っています。