先輩からのメッセージ

こんにちは。茨木本校2230です。
KECには事務系アシスタント生がおりますが,
彼らのほとんどは「元KEC生」です。
時給は決して高くはないですが,
お世話になった恩義があるのかないのか,
熱心に取り組んでくれています。

そんな1人のYくんも,去年の今頃は受験生。
模試のE判定を覆したツワモノです。
 
今回はそんなYくんから受験生へのメッセージです。
「今年も早いもので10月に突入し,
 センターや私大入試もだんだん近づいてきましたが,
 志望校に向けて着実に近づいて来ていますでしょうか」
―――なんかカタイねえ。
「去年の私は,
 この時期は週に1,2回ほど過去問を解くことや,
 授業内容や暗記物でインプットしたものを
 実際に使う練習を繰り替えしたものです」
―――やはりアウトプットできてなんぼ,ですよね。
「本番が近づいてきたこの時期に
 本気で勉強へ入り込めるかどうかが,
 志望校合格を左右するものだと思うので」
―――目標への歩み方を間違わずに,ね。
「今実際に本気で打ち込んでいる人もまだの人も,
 今一度気を引き締めて,
 一日一日の勉強を大切にしていって欲しいです」
―――残る日々は皆平等,ならばこそ真剣に。

「勉強する」のではなく「勉強へ入り込む」のですね。
当時のYくんも,判定を気にせず自分を信じて
のめり込むように勉強していました。
さあ,こんな先輩に続け!

あと100日,センター試験

こんにちは。茨木本校2230です。
センター試験初日,1/13まであと100日。
迫ってまいりましたね。
受験生もそろそろソワソワしだす頃です。

得点力UPのために,戦略的に過ごしましょう。
どこで時間をかけようか?
伸びしろの大きいところは?
過去問や模試での手応えを元に,
各自それぞれの作戦を実行しましょう。
 
困った時には,どんなことでも
いつものようにKECの先生方を頼ってくださいね。

センター試験,準備OK?

こんにちは。茨木本校2230です。
センター試験を受験予定の方,
特に高卒生の方!
出願受付は今週金曜までです。
 

準備には意外と時間と労力が。。。
卒業証明書の取り寄せや検定料納入の証書,
志願票の記入は丁寧に,
「じっくり1時間」(高卒Aさん)など。
気分転換のつもりでやってみてください。

ところで。
「受ければお得」「みんな受けるし」
なんて軽い気持ちではイケマセン。
私大センター利用入試ってありますけど,
合格最低点調べましたか?
大学によっては,一般入試の方が断然ラク,ってことも。
過去問と合格ラインを見極めた上で出願を考えましょう。

かつて願書を出し忘れたという浪人生を
少なからず存じております。
何事にも締切あり,ご注意を。

近畿大学説明会        in KECなかもず本校

みなさんこんにちは。
伊藤です。

本日、近畿大学の入試担当者様に来ていただき、
KECなかもず本校で『近畿大学説明会』をおこないました!

今後も、
『大和大学説明会』
『関西大学説明会』
と続きます。

積極的に情報を仕入れて、
しっかり自分の進路を決めていきましょう!

数値目標を掲げて

こんにちは。茨木本校2230です。
涼しくなって勉強に集中できる季節ですね。

受験生にとっては,模試や過去問に取り組む時期
ですが,いずれにおいても
「解いた後」が重要
と以前のブログで書きました。
どの項目を重点的に復習すべきか,
優先的な取り組みを考えて欲しいのですが,
加えて「数値目標」も大切です。

そこで,
模試ごとに「各科の目標点を決める」
ことをお勧めします。

例として,Pさん登場。
センター試験では英語で8割越えを狙う。
ところが8/13マーク模試(①)では120点。
9/19の模試(②)では130点。
さあどうする?

今後のマーク模試は,
10/22(③),11/26(④)。
で,本番は1/13(⑤)。
①~②~③~④は各30日ほどで,
④~⑤がその1.5倍ほどの期間があります。
期間に比例して得点UPするプランとして,
②→③→④で+10点,④→⑤で+15点,
これで本番は165点です。
 

いつまでに何点UPさせるのか。
(できたらいいな,ではありません。)
できないようなら志望を変えるくらいの気概で。
今年も残すところ100日を切りましたし,
これくらい必死に取り組んでみては。

1日遅れで秋期開幕

こんにちは。茨木本校2230です。
台風の影響で初日がズレましたが,
本日から「秋期講座」開幕です。
 
時間割表を更新しております。
当校事務局,案内BOX4番からどうぞ。

「どれ受講したらいいですか」に対して
2230は「過去問どう?」と返します。
過去問演習で弱点が見えれば,
自ずと必要なことがわかりますよね。
自分で解決できるものもあれば,
教わった方が効率的なものもあります。
それでも迷うようなら,
優先順位を相談しながら決めましょう。

真正面に受け止めて

こんばんは。茨木本校2230です。
台風18号,やはり,でしたね。
K高文化祭も順延ですね。
当校では前もって終日休校を宣言しており,
受講生の皆さんは自宅で励まれたことと思います。

センター試験まで4ヶ月。
受験生は誰もが頑張る時期。
でも,頑張り方を誤らないように。
覚えこむことも必要ですが,
解答力と合格力を磨きましょう。

そのためには過去問と模試が有効。
お盆に受験した「マーク模試」の成績はいかがでしたか。
ついつい判定に目がいきがちですが,
模試は受験後の使い方が最重要です。

マーク模試は各分野の定着度チェックに有効ですが,
次のことを見なおしてください。
■平均(or自分の基準点)を下回った設問はどれか
■その設問を時間無制限で今やればクリアできるか
です。
時間をかければ解けるのであれば,
全体的な時間配分を調整してみましょう。
でも,時間をかけても無理ならば,
思考のずれと知識不足です。

模試は弱点と改善策を見出す良薬です。
模試を上手く利用して合格力を磨きましょう。

台風18号接近に備えて

こんばんは。茨木本校2230です。
台風18号は宮古島で大暴れ。
天気予報によれば,
進路を東寄りに変え,日本列島を直撃!とのこと。

9/17(日)の秋期講座初回が危なそうです。
そこで,
■■■■■■■■■■■■
■ 17日の授業は中止 ■
■■■■■■■■■■■■
とし,日程を変更します。
17日が初日だった講座は次のようになります。
【英文法総整理F】【英作文】【整序英作100】
【産近龍の国語】【セ古文】は9/18が初回に。
【日本史文化史①】【世界史文化史①】【セ数ⅠA】
は9/23が初回に。
詳細は掲示等をご覧ください。

また17日は
■■■■■■■■
■ 完全閉館 ■
■■■■■■■■
といたします。
各自自宅にて励んでください。

台風の進路がどうあれ,
皆さんの進路のご相談は事務局まで。

移転新開校キャンペーン

KECなかもず本校 移転新開校

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 なかもず本校が
9月6日(水)、移転新規開校しました。

それを記念しまして、
只今、
移転新規開校キャンペーン
を実施中です!

通常、入学時に発生する入学金15,000円が免除となります。

キャンペーンは、
2017年9月30日(土)まで
です。

学びの秋、ぜひこの機会に、
KECなかもず本校にて、成績アップ&志望校合格へのスタートを!

詳しくは、
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 なかもず本校
(電話)072-251-7676
までお電話ください。

資料請求をご希望される方は、
https://www.prep.kec.ne.jp/pamphlet/index.html
上のURLをクリックください。

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院のことを詳しくお知りになりたい場合は、
https://www.prep.kec.ne.jp/
上のURLをクリックください。

 

KECなかもず本校 新教室 外観
新教室は以前の建物の隣の建物[2階]にございます。
(以前の建物から見て、中百舌鳥駅側です。)

 

KECなかもず本校 新教室 自習室
なかもず本校 新教室の自習室の様子