KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校

GWですね。

青葉若葉の好季節となりました。皆さんいかがお過ごしですか。大和田の小林です。
さて、今日から5月となりましたが、皆さんリフレッシュにお勉強に順調でしょうか。
この4月からやる気をもって頑張ってくれている生徒さんが大和田には多数います。ありがたいことに小林に質問や相談に来てくれた生徒さんもたくさんいて、そういった子たちには色々と指示、アドバイス等を言いました。そんな中、4月の最終日、こんなことを相談してくれた生徒さんがいました。

「今Bクラスにいるけど、どうやったらAクラスに上がれますか。」

この子もこんなにやる気を出してくれたんやと嬉しく思い、GWにやるべき課題を指示しました。

GWを全て勉強付けにしろとは言いません。リフレッシュはとても大切。けど、全部を遊びで使うのはもったいないですよね、やっぱり。

受験学年は基礎力をつける絶好の機会です。例えば「古文が苦手だからまずは用言の活用をしっかり覚えるぞ」とか(助動詞は①無手勝流にやると古文のやる気をなくす)、「世界史(日本史、地理など)ではこの分野は終わらせるぞ」とか、「英単語1000個覚えるぞ」とか(遠い遠い昔、小林は『ターゲット1900』を2週間で終わらせました。1000くらい覚えられます。そんなの不可能だと思う子は小林まで方法を聞きに来てください)、個別具体的な目標を定めてそれに取り組んでください。

非受験学年は今までの復習をするチャンスです。「この分野、苦手で避けてたからこの分野だけでも」、とやはり個別具体的に目標を定めて一つでも二つでもクリアしてください。

特に中学生は中間対策をしっかりと!中間対策は遅くとも3週間前からと②口を酸っぱくしていってますよね。

各学年、このGWを有意義なものにしてほしいと思います。
GWの過ごし方については寝屋川本校のブログで詳しく説明されています。ぜひともこちらもチェックしてください。

最後に小林の近況について。
「教えるものが学べ」
KECが大切にしていることの1つです。小林は生徒にチャレンジさせる立場ですが、自分自身がチャレンジしているかなと③胸に手を当てて考えた時、少し疑問符がつきます。適当にしているつもりはないけど、自分にチャレンジを課しているかなと。そこでこの4月から2つのことにチャレンジしています。1つは読書。今まで「読みたいけど時間がない」と言ってきたのですが、無理やりにでも時間を作って本を読む。現在3冊を同時並行に読んでいます。読書方法についてもぜひ質問に来てください。
もう一つ。
手話です。読書はチャレンジとは言えませんね、国語科の教員ですから。ですから新しいことを学ぼうと思い4月から手話を学んでいます。新しいことを学ぶと新しいことがたくさん見えてきますね。いっぱい書きたいのですがそろそろ④筆をおきます。どんなことが見えてきたのか。興味を持ってくれたなら小林まで。

問 下線部➀から➃の意味を答えよ。
こちらの答えも小林まで。