自然と話題に

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。

11月の能力診断テストが終わって,保護者面談の期間も,終盤に差し掛かってきました。
面談の際,自然と話題に出てくるのが「大学入試改革」。
今日(12/5)の朝刊に,新共通テストのプレテストが載っていました。
物理の問題でブランコが出てきたり,数学の問題で薬の血中濃度を漸化式で表したり,今までのセンター試験とは趣が違うようです。
「答が複数あるのは難しい・・・」と,プレテストを受けた高3生が言っていました。

先日,KECでも説明会を行ったところですが,大学入試改革に関心を持つ保護者の方は増えています。
そもそも,なぜ改革するのか,現状の日本の教育では国際競争に勝てない・・・
ということのようです。
「能力の高い人材を育てていけない・・・」
というのは大学も思っているようで,例えば,最近の大学の傾向として,こんな話を聞きました。

私が大学生の頃は,今よりもぬるい(?)時代でした。
出席するだけでとりあえず単位が取れる,という講義が結構あったものです。
テストに「出席点」が加算されることがありました。

ところが,今は,そうでもないとのこと。
「数年前,大学から『出席点を与えてはならない』というお達しがあった」という話を,大学で非常勤講師をする身内から聞きました。
大学でも「きちんと勉強した学生にしか単位を与えてはならない」という方針になっているようです。

学生にきちんと勉強をさせるからには,講師の方もいろいろ準備が必要で「休講したら必ず振替」「非常勤であっても生徒の質問に対応する時間を設け告知せよ」など,指示があるそうです。
「ここ数年で,大学からいろいろ言われるようになって・・・」とは,身内の話。
大学入試制度改革は2020年からですが,すでに,変化は起き始めています。
いよいよ,大変革の時代を迎えます!
そんな話題が家で自然と出てくる,大学の非常勤講師兼KECの講師である妻を持つ川渕なのでした。

冬期集中講座(小学生・中学生・高校生)
受講生募集中!