こんにちは!KECの藤原です
今回はKECで大きく飛躍した受講生を紹介します。
2023年に関西大学(商学部)に学部入学試験成績優秀者対象で合格したTくん
❚ KECに入学するまで
Tくんは高2の冬にKECに入学しました。
KECに入学する前までは、部活中心で、家では定期考査以外の勉強をほとんどしませんでした。
その定期考査の勉強もテストの3日前から始めるくらいの勉強量…
入学前に面談をして、勉強計画(何を・どのように・いつまでに)を具体的に立てました。
❚ KECに入学してから
入学当初は産近甲龍志望でしたが、入学後から大学受験に向けて勉強の取り組み方が大きく変わりました。
最初は「一日1時間だけ」といった風に少しずつ勉強に慣れていきながら時間を増やしていき、高3夏休みには一日10時間は勉強することが習慣になりました。
高校が休みの日は「朝は家で読解、昼から夕方は自習室、夜は家で暗記系を音読」のように、勉強のルーティンを決めることで、「今から何を勉強しよう」と悩む煩わしさもなくしていきました。
授業では、先生の熱が伝わって、いつもモチベーションを刺激されたとのこと。
そして分からないところがあれば必ず質問して解決し、できないところをできるようにしていく勉強習慣がついていきました。
高3夏前には「関関同立を目指したい!」と難関私大クラスにクラス変更をしてからさらに勉強のモチベーションが上がったと感じます。
共に努力する仲間の存在も継続して受験勉強を続けることができた大きな要因だと思います。
❚ スランプ
入学してからずっと順風満帆に受験勉強が進んだわけではありませんでした。
公募推薦後、関大の英語が読めなく、時間が足りないということがありました。
読めない原因を探った結果、英文解釈ができていないと分かり、そこを重点的に勉強するようにしました。
また、わからない単語の周辺の文章が読みにくくなるということも見つかって、単語熟語帳をひたすら量をこなすことで克服していきました。
❚ 成績推移
入学してから飛躍的に成績が伸びて、模試の結果も明らかに良くなっていきました。

高校2年1月進研模試
高校2年生まで英語の偏差値は30台 → 51.3に(高2:1月)!

高校3年6月進研マーク模試
英国2科総合偏差値が半年で10UP!
43.7(高2:11月)→53.0(高2:1月)→56.5(高3:6月)
最終的に見事に第一志望の関西大学(商学部)に特待生として合格㊗
これからもたくさんの成績アップ・大逆転合格をうみ出していきます。
次回の紹介もお楽しみに!
*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
<公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp
<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************