KECの夏期集中講座はこうなってます②

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
KECの夏期集中講座,どうなってますのん?の第2弾です。

■1講座のボリュームは?

各講座とも,80分の授業を4回行います。
この4回の日程ですが,夏期「集中」講座とあるように,原則として4日間連続です。
通常授業が週1で,4回だと1か月。つまり夏期講座の1講座は通常授業の1か月相当のボリューム感です。

■4日間って,各ターム内の日程は?
例えば第2タームですと10日間あるのですが,このうちの前寄り4日間か,後ろ寄り4日間のいずれかに設定されます。

この時間割を見ますと,政経が8/9,10,11,12の4日間で,11時からとなっています。
化学Aは8/9,10,11はここに見えていますが,もう1日分は別の日程枠にありそうですね。

■同じ講座ならどのタームで受講しても同じ?

よくある質問です。
例えば英文解釈の場合。志望校レベル別に1,2,3ターム全てに渡って開講します。
で,各タームごとに扱うテーマが違います。ということは,全ターム受講することをお勧めします。英文解釈では1回で1長文に挑戦でき,全ターム受講すれば12長文,なかなかのトレーニング量が確保できますね。
また,第1タームは難関私大クラスで,第2タームは国公立クラスで受講する,といったことはお勧めしません。志望校のうち,要求される学力が最高の大学に照準を合わせた受講でいきたいですね。

時間割詳細は只今工事中です。ご案内までしばしお待ちください。