英検、入試に効くなら挑戦しない手はない

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
昨日は英検でした。

年間3回(1,6,10月)実施される英検,KECは英検の準会場です。

英検は受験勉強の足がかりとしてお勧めです。
その理由としては,
①年3回あって,目指す目標としてちょうどいい
②入試英語の対策になる
からです。

入試に向けて何かやらなくちゃと思っても,まだまだ先のことだし何したらいいかわからない,単語や文法とか知識だけ詰め込んでてもなあ,,,人,多いです。でも,取り組んだことが結果として目に見えるもので返ってくればやりがいもあるはず。そこで英検です。

英検は入試に効きます。
その理由としては,
①入試の出願資格になっているところあり
②入試で加点されることあり
③入試で英語科目が免除されることあり
だからです。

関西大学を例にしますと,
AO入試での出願資格であり,一般入試では英語試験がない2教科型を受験できる学部あり。
英検加点型では,2級以上で50点,準2級40点,3級で20点が加点されます。
外国語学部や文学部では,英語の入試の点数と英検のスコアを比較して高いほうが採用される場合も。

次は1月です。
特に高2生諸君,1月に英検取得して,受験勉強への弾みとしたいですね。