みなさん、こんにちは。KECの高校受験科責任者の松田です。
今日は、KECの高校受験科(中学部)の成績UPの仕組みについて書きます。
塾での授業カリキュラムは、中学校の先取りを行っています。これは中学校で授業を受けたときに、より深く理解することを目的としています。
KECの授業は、黒板やホワイトボードを使って、一人ひとりの理解度を把握しながら、プロ講師による少人数指導です。

KEC塾予備校 少人数指導
内容の説明後、受講生はすぐに問題演習で理解を深めます。そして、授業の最後に「今日の学習ポイント」と「次回までの宿題」が伝えられます。
学力をつけていく上で大切なことは、「理解する」と「できる」は違う。ということを知ることです。
KECの「英数テストゼミ」では「できる」を目的に、週に1度、先週に学習した内容の復習を行います。
テストはこんな感じです。

KEC塾予備校 英数テストゼミ問題
テストはファイル管理されていて、いつでも見直しができます。
そして、テストゼミの最大のポイントは、こちらの「間違いノート」です。

KEC塾予備校 間違いノート
英数テストゼミでは、学習において大切と言われている「間違い直しの習慣」も育てます。
この繰り返しによって、自学自習の習慣がついていきます。高校に進学後も伸びていく、大切な要素ですね^^
「毎週復習!定着度UP!」への1件のフィードバック
コメントは停止中です。