KECで大飛躍した受講生を紹介②

こんにちは!KECの藤原です

KECで大きく飛躍した受講生紹介の第2弾

今回は半年間で英数偏差値を10以上アップした現高校2年生のTさん

❚ KECに入学するまで

Tさんは高1の6月にKECに入学しました。

高校生になって初めての模試で数学の偏差値が36,英語の偏差値が44…
1学期中間テストも自分では勉強したつもりだったようですが、思うような結果とはいきませんでした。

さすがにちゃんと勉強をはじめないとと心配になってKECに入学を決めました。

❚ KECに入学してから

入学テストで現状の課題を確認し、英数についてこれから取り組むべきことを決めて入学。
英語は通常授業に加えて、英検対策道場2級クラスも受講し英検取得という目標を持って勉強をスタートしました。

復習を大事に、毎回の授業の復習と模試・問題集のやり直しは必ずするようにしていきました

KECの授業も非常に合っていたようで、先生とやりとりをしながら進める双方向の授業が楽しいとよく言っています。

入学当初は自信がなく、質問するときも「むっちゃ基本的な質問なんですけど…」から始まっていましたが、今ではなんのためらいも遠慮もなく質問しにきてくれています。

成績を上げるためには、分からないところを解決すること、そして分かった気になるだけで終わらずに後日自分一人でできるようになっているかチェックすることが、非常に重要です。それを徹底して継続できていることが彼女の強みです。

できなかったことができるようになる・成績が上がっていくことで勉強を続けるモチベーションアップにつながっていることも大きな要因です。

特に夏休み期間の取り組み・頑張りが8月以降の成績アップにつながっていきました。夏に今まで学習してきた内容の復習と演習を誰よりも努力してやっていました。
がんばりが成果としてあらわれると、次に向けてのモチベーションにつながるし、次の目標を設定することに前向きになってきます。

そのおかげで8月の模試から重点的に復習してきた「2次関数」「場合の数・確率」については、11月の模試ではその単元からの問題では9割以上の正答でした。

英語は高1の間に英検2級に合格して、英検準1級を目指して英検対策道場準1級クラスで努力しています。

一緒に授業を受けている良い仲間に負けたくないという気持ちも大きかったと思います。

❚ スランプ

入学してからなんの悩みもなく成績が上がり続けたわけではありませんでした。

ひとつひとつの項目・単元についての理解が遅いことを自分で自覚していて、周りの生徒たちに比べて自分はできていないので、、と悩んでいる時期がありました。

理解できなかったとことは授業後に必ず質問して解決することを約束し、それを継続しつづけることで授業の中で理解できないことがあっても心配がないと思えるようになっていき、前向きに勉強に取り組めるようになりました。

❚ 成績推移

入学してから飛躍的に成績が伸びて、模試の結果も明らかに良くなっていきました。

全統高1模試成績表

 全統高1模試 偏差値
実施回 数学 英語
5月 36.2 44.1
8月 52.4 51.0
11月 62.3 54.2

半年で数学偏差値26.1UP!英語偏差値10.1UP!

入学したときは、大学のイメージも何もなかったですが今では大阪大学理学部を目標に勉強に励んでいます!

 

これからもたくさんの成績アップ・大逆転合格をうみ出していきます。
次回の紹介もお楽しみに!

 

*前回紹介したKEC生はこちら*

KECで大飛躍した受講生を紹介①

 

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************