みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。
今日は「世界環境デー」ですね。1972年(昭和47年)12月15日、日本とセネガルの共同提案により国連総会で「世界環境デー」が制定された、国際デーの一つだそうです。大学受験の現代文や小論文でも環境問題や持続可能な開発などはよく問われます。最近では内田樹氏の文章から出題されていたのを覚えています。
さて、中学生にとって最大のイベントの一つ、定期考査が近づいてきました。特に中学1年生は初めての定期考査です。ここを乗り切られるか否かで勉強に弾みがつくかどうかが分かれます。「中1くらい」と思われるかもしれませんが、実は中学校生活を占ううえで非常に大切なターニングポイントとなります。
芝生校では定期考査対策を実施。普段の授業に加え、学校準拠のワークを解き、定着させます。できなければ居残りや補習もします。定期考査で躓かないために、われわれスタッフは妥協をしません。スタッフの熱意を感じて、生徒も真剣に頑張ってくれます!
質問大歓迎!自習も大歓迎です!
塾生じゃなくても参加は大歓迎!!ご興味を持たれましたらお問い合わせくださいませ。
一緒に定期考査を乗り切りましょう!!
☎072-694-8822