皆さんこんにちは!枚方本校アシスタントの髙橋(勇)です。
9月も半ばになりましたが、最高気温30℃以上の日がまだまだ続くようです。体調管理には気を付けてください!
さて、突然ですが皆さんは普段どのように登下校していますか?おそらく「電車・バス」か「自転車・徒歩」のどちらかだと思います。今回は「電車・バス」での登下校に関連して、登下校時におけるおすすめの時間の使い方についてお話しようと思います!
1.単語の勉強
通学時の勉強で一番無難なのは“単語の勉強”でしょう。手段はさまざまで、勉強の中では比較的手軽にできるという利点があります。英単語や古典単語、歴史・地理の単語など、科目数が多く毎日続けやすいというのも利点の1つです。単語だけでなく、数学の公式を覚えるのもいいと思います。
2.英文を聞く
イヤホン、スマートフォンを持っている方は“英文を聞く”というのもおすすめです!特に1、2限に英語のテストがある日は、朝から英文を聞いて英語に慣れるといいかもしれません。
3.リラックスする
寝起きで眠い、学校でたくさん勉強して疲れた…という場合は、この時間を使ってリラックスするのも1つの手です。音楽を聴く、寝る、友達と話すなど、ストレス解消に繋がることをするといいでしょう。(私は高校在学時は基本的にこれでした。)
今回は3つ紹介しましたが、何であっても自分で毎朝これをしよう!と決めておくことを強くおすすめします。十数分ほどの短い時間ですが、その時間で出来ることをして受験や定期考査の対策をしていきましょう!
*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp
<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************