勉強の秋

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

タイトルは勉強の秋としましたが、秋はどこへ行ったのでしょう。もはや晩秋といった気温ですね。とりあえずは「勉強の秋」として、今回から各科目の勉強法を簡単にお伝えしたいと思います。

【英語】
英語は何といっても音読!これで小林も全国一位を取りました(若い頃があったんですよw)!ただ、英文の意味も分からず音読をしても「門前の小僧」にはなれません。ゆっくりとなら100%分かる英文を音読します。100%理解するためにしっかりと構造(SVOCM)を取る必要があります。それを前から理解していく(スラッシュリーディング)。そして音読したものを書けるようになる(英作力)と最高です。英作文を意識しての音読はこれらの力を総合的に高めてくれるので、芝生校では学校の教科書の音読をしています。小林のおすすめはネイティブの音をまねること。日本語発音ではなく、ネイティブの音をまねながら音読していけば、いづれ来る共通テストのリスニングや英検対策にもなります。

この秋、音読の秋にしてみるのはいかがでしょうか。