モチベーションUP!

みなさんこんにちは!
KEC枚方本校アシスタントの仲尾です!
7月もあと少しで、8月が近づいてますね
多くの学校では夏休みが始まり、同時に塾でも夏期講習が始まる時期だと思います。

| 受験生のモチベーションの上げ方

今回は、私が受験生の時にしていたモチベーションの上げ方を紹介します!

勉強しようと思うけれど、モチベーションがいまいち上がらない😢という人はぜひ参考にしてみてください!

ⅰ) To Doリストを作る

まず1つ目は1日のTo Doリストを作ることです

これを作ることによって、やるべきことが明確化されます。そしてそれを1つずつ終わらせてチェックをつけることによって達成感を得ることができ、モチベーションを上げることにつながります。

1つ気をつけたいのが、1日当たりのタスクを増やしすぎないことです

タスクを増やしすぎてしまうと、その日中に終わらせることができなくなりかえってモチベーションが低下しかねません。

ⅱ) 勉強時間を記録する

2つ目は、勉強時間を記録することです。

もちろん勉強は質も重要で、勉強した時間が多ければいいというわけではありません。
しかし、勉強時間を記録することによって、自分はこれだけがんばっているんだということが視覚化され、モチベーションを上げることができます。

加えて、項目ごとに勉強時間を記録していくと、自分が1つの勉強にどれくらいの時間をかけているのかも把握することもできるので、より勉強の計画が立てやすくなります

写真のような、スタディプランナーTo Do リストスマートフォンのアプリでも勉強時間を記録できたり、To Doを管理できたりするので、自分に合ったやり方を見つけてみて下さい!

暑さも厳しくなりますが、体調に注意して勉強頑張りましょう🔥

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>

072-845-7700

*******************

枚方本校生の夏に達成する目標!

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

 枚方本校生夏の達成目標 

今年も受講生が夏に達成する目標を立てました!
スタッフが一人ひとりについてにアドバイスも書いています。

『7月31日までにシス単1500個を確実に覚える』
『見た瞬間に文法の種類を見分けられるようにする』
『数A確率、数Ⅲ複素数平面を問題集何周してでも得意単元にする』
毎日6時間以上の勉強習慣をつける
などなど

自分の課題を一つずつ確実に乗り越えて、枚方本校生みんなで目標を達成する喜びを分かち合えますように。

目標を達成するために全力サポートしていきますので、みんなは「絶対に達成する!」という気持ちで一歩一歩着実に進んでいこう!

 

ちなみに

なるぺ…成毛(なるけ)先生ですよ…

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

夏期集中講座の詳細は、上の画像をクリック(タップ)。

 

模試を見据えて学習を

こんにちは。KEC枚方本校アシスタントの神田です。

7月も半分が終わり、いよいよ夏休みが始まります。
お祭りに花火、海にプール開きとイベントが目白押しで、なにかと誘惑の多い季節ですが、負けずに勉強に取り組みましょう。特に受験生は夏が山場。ここで大きく成績を伸ばしましょう。

かくいう私も試験前にかかわらず祇園祭に遊びに行ってしまいましたが、この先テストまではしっかり試験勉強に通り組もうと思います。

 

さて、受検業界ではよく「夏を制する者は受験を制する」と言いますが、受験生の皆さんに特に大事にしてほしいのが模試です。8月7日には全統共通テスト模試9月4日には全統記述模試があり、加えて最難関大学志望の受験生には志望大学の冠模試と呼ばれるものも控えています。(冠模試を知らなかった方は調べてみてもいいかもしれません。)
これらの模試は自分の学習進度を確認して学習計画を立てるうえで大きな助けとなるものですが、逆に、受ける模試の日程に合わせて勉強計画を立てるというのもまた効果的な模試の活用方法です。例えば私は受験生時代、「模試までに重点的に勉強する分野を決めて、その分野を模試で満点を目指せるくらい完璧に対策し、得意な分野を増やしていく」という作戦をとっていました。やみくもに勉強してきて最近伸び悩んでいるという人は是非、模試に合わせて勉強計画を立ててみて下さい。作戦が思いつかないようなら先生に模試前は何をすればいいのかを尋ねてみてもいいかもしれません。

長いようで短い夏を悔いのないものにするために、模試をしっかり活用していきましょう。

 

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>

072-845-7700

*******************

公開講座「共通テスト英語」実施しました!

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

先週は小学生の体験イベント「小学生体験万博」を実施しましたが、
今週は高校生の「夏期直前公開講座」週間です。

公開講座「共通テスト英語」

昨日は高校3年生対象の公開講座
「共通テスト英語」
の実施日でした。

約40名の高校3年生が参加して、
テストシミュレーション&解説講義を行いました。

夏期集中講座を前に、共通テスト英語に対する取り組み方や特徴をしっかり確認。

そして、夏期集中講座での8回の筆記対策と4回のリスニング対策で次の共通テスト模試に挑みます。

テストと授業併せて320分!
その後も自習室でたくさんの高3生が勉強に励んでいました↓

高い目標と自信を持って枚方本校生全員で最高の夏にしましょう!

******お問合せ先******
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/hirakata/
TEL:072-845-7700
*****************

上の画像をクリック(タップ)すると、夏期集中講座の案内ページに移動します。

 

オススメの休憩方法♪

みなさんこんにちは! KEC枚方本校アシスタントの植田です!
もうすっかり7月に入って、暑い日々が続いていますね、、
最近、私は暑いとすぐにアイスを食べてしまいます。
皆さんも、夏バテや熱中症には気をつけてくださいね!

疲れたときにおススメの休憩方法

さて、今日は、私が疲れた時にする休憩方法をご紹介したいと思います。
皆さんも勉強ばかりで疲れてしまうこともあるかと思いますので、是非参考になればなと思います♪

1.音楽を聴く

私は音楽を聴くのが大好きなので、勉強を沢山して、「疲れたな」「勉強するのがしんどいな」と感じた時に、1,2曲お気に入りの曲を聴いて休憩しています♪
音楽を聴いていると、ついついたくさん聴いてしまって、時間が過ぎてしまうことがあるので、音楽を聴いて休憩するときは、時間に気をつけましょう。

2.散歩をする

長時間座っていると、体が疲れてしまったり、眠くなってしまったりしませんか?
そんな時には、散歩をすることがおすすめです!
私は受験期に、長時間自習室にいてしんどくなってしまった時、少し外に出て、散歩をしながら体を動かしてリフレッシュしていました!

3.英単語を聞き流す

英単語を聞くのは休憩にならないのでは?と思うかもしれませんが、これは私が受験期に実際に行っていたもので、散歩をしながら英単語を聞いたり、自習室にいるときにペンを置いて、一息つきながら聞き流していました。単語を書いて覚えることや、公式を使って計算することが疲れて嫌になってしまうこともあると思います。そんな時に少し休憩しながら、英単語を聞いてみませんか?

皆さんも程よく休憩を取りながら、志望校に近づけるようにこの夏を乗り切りましょう!!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>

072-845-7700

*******************

枚方本校の6大特徴⑥「150席以上の自習室」

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

今回はKEC近畿予備校枚方本校の6大特徴の6つ目を動画で紹介
年間363日午前9~23時まで利用できる「150席以上の自習室」

∇KEC枚方本校の自習室

12/31・1/1を除く年間363日いつでも利用できる専用自習室
平日9:00~23:00/日・祝9:00~22:00
集中できるお気に入りの席を見つけてください!

∇枚方本校の自習室について〔動画〕

∇KEC枚方本校の6大特徴

枚方本校の6大特徴①はこちら⇒「志望校別クラス編成」
枚方本校の6大特徴②はこちら⇒「専任講師常駐体制」
枚方本校の6大特徴③はこちら⇒「少人数クラス編成」
枚方本校の6大特徴④はこちら⇒「完全習得カリキュラム」
枚方本校の6大特徴⑤はこちら⇒「DVD補講・復習システム」

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

夏期集中講座の詳細は、上の画像をクリック(タップ)。

僕が受験生活で後悔したこと

こんにちは!
大阪府枚方市の塾・予備校KEC近畿予備校枚方本校のアシスタント井口です!

最近は夏が本格的に始まり、厳しい暑さが続きますね。

さて今回は僕が受験生の頃に後悔したことを紹介します。受験生の皆さんがこれを見て、僕と同じ受験生活をしないようにしてください!

受験生の夏休みはあっという間に終わってしまいます。僕が受験生の時、夏休みが終わった時に初めに思ったことは「なにしてたんやろう。」でした。こうならないための夏休みの過ごし方を紹介します!

まず一つ目は生活リズムを整えることです。
僕の場合は遅寝遅起きで、夏休みの前半は昼からKECの自習室を利用して夜まで勉強していました。僕は受験勉強を始める前まではずっと夜型だと思い、夜に勉強していました。しかし、夏休みの後半になって気づいたことは午前中に勉強した方がすごくはかどるということです。
KEC 枚方本校は363日朝の9時から空いているのでオープンする時間に合わせて来るのがとてもおススメです!

二つ目は基礎を完璧にすることです。
例えば英語なら英単語、英文法など国語では古文単語、暗記科目では一問一答などで多くの問題に触れることが大切です。僕はこれらの大切さを秋になってから気づき慌てて勉強しました。
受験生の皆さんは最初なにから手を付けたら良いか分からないと思うので、迷ったらすぐに先生に相談するようにしましょう!

夏休みが終わるとあっという間に公募推薦が近づいてきて、すぐに年が明け、一般選抜の時期になります。受験生活は長いようで短いです。試験直前になって焦らないでいいように、息抜きをしながら正しい勉強法で取り組んでいきましょう!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>

072-845-7700

*******************

 

情報系データサイエンスを学べる大学

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

情報Ⅰの新設とデータサイエンス

今年の高校1年生から「情報Ⅰ」が必須科目として新設されましたが、
情報系、とくにデータサイエンスが注目されています。

日々溢れる莫大なビッグデータをビジネスに活用するデータサイエンティストは21世紀で最も魅力的な職業とも言われてていて、まだまだ人材不足である情報産業の各企業からも強く求められているわけです。

データサイエンスを学べる大学

その流れもあってデータサイエンス学部、情報学部、経済学部を中心としてデータサイエンスを学ぶことができる大学が続々です。

今年度の情報系への出願者数は国公立・私立とも前年比100%以上
京都大学や大阪大学の情報科学科では、学部内で最も高い倍率となりました。
近畿大学情報系は倍率10.7倍に。
20年度に情報学科を開設した福知山公立大学は、志願者数が5割も増
2023年度には女子大では初めてのデータサイエンス学部が京都女子大学にできます。

情報系学科は大学の目玉となっています。

データサイエンスを学べる大学(近畿圏)と設置年
2017 滋賀大学 データサイエンス学部
2018 京都産業大学 情報理工学部情報理工学科データサイエンスコース
2019 兵庫県立大学 社会情報学部社会情報科学科
2020 福知山公立大学 情報学部情報学科データサイエンス領域
龍谷大学 先端理工学部情報科学課程
大和大学 理工学部理工学科情報学専攻
2021 大阪工業大学 情報学部データサイエンス学科
2022 大阪公立大学 経済学部経済学科
近畿大学 情報学部情報学科
2023 京都女子大学 データサイエンス学部データサイエンス学科

各大学での詳しい内容はHPなどで調べてみてくださいね。

興味を持って「行きたい!」と思える大学・学部が見つかれば受験勉強へのモチベーションも上がりますよ。

夏にするべきこと!

みなさんこんにちは!KEC枚方本校アシスタントの西原です。

高校生の皆さんはそろそろ期末試験が終わり、夏休みが近づいてきたころですね!
3年生の皆さんは本格的に受験勉強を始める時期ですが、この夏に何をするべきなのか分からなくて困っていませんか?

今回は僕が思う絶対に夏にするべきことを紹介したいと思います!

それは英単語です。受験では語彙力が本当に大切です!使用している単語帳に大きく書かれている単語だけではなく、小さく書かれている派生語までしっかり覚えきると受験で単語で困ることはほとんどありません!
そして単語を覚えるコツは、ひたすら単語帳をやりこむことです!

単語帳を頑張って一周しても、その後繰り返しやらなければあっという間に忘れてしまいます。しかし何周も何周もしていくうちにどんどん忘れないようになります。単語帳をやりこめばやりこむほど頭に残っていき、なかなか覚えられない単語も次第に覚えられようになります!

この夏の間に単語帳をやりこんで語彙力を増強しましょう!!

英語を勉強する男の子のイラスト

 

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>

072-845-7700

*******************

集中力と記憶力を高めるために

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

来週まで多くの高校が期末テスト期間ですね。
枚方本校にも「やばいやばい…」「記憶力ないから地学は無理」などと言ってる受講生が。

脳を活発に働かせるには

脳を活発に働かせるために、意識しておかないといけないことはマイナス思考を避けてプラス思考に持ち込むことです。

自分を信じることの重要性

KECの卒業生の合格体験談では
『自分を信じ続けること』の重要性を書いてくれる人が本当にたくさんいます。

「自分を信じて最後まで頑張れたから合格できた」
「第一志望に受かることを信じ続けていた」
「不安なときに先生の励ましがあったから最後まで前向きに勉強を続けることができた」などなど

プラス思考とマイナス思考

「多分だめだろう」「自分には才能がない」みたいなマイナス思考は集中力や記憶力を低下させます。

逆に「自分はできる」「ぜったいに第一志望に合格する!」みたいなプラス思考は集中力や記憶力を向上させます。

先生や仲間の存在がプラス思考に変えてくれる

「自分は無理だ」と思ってしまうときに無理やりにでも「なんとかなる」と考える癖をつけたり、
しんどさや不安を感じるときに信頼できる友人や先生にすぐに相談することは受験生にとっては非常に大事なことです。

前向きにポジティブに取り組んで夏での大きな飛躍を実現させましょう!

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

夏期集中講座の詳細は、上の画像をクリック(タップ)。