今日は枚方本校の年内最終日

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

本日12月30日は枚方本校の年内最終日
気持ちよく2022年の勉強をスタートしてもらえるように枚方も大掃除でした。
12月31日・1月1日はアルタイル館・ベガ館両館とも休校となります。

枚方本校の新年のスタートは1月2日(土)午前9:00~です。
正月らしい新年イベントも企画していますので授業のない人も積極的に勉強しにきてくださいね!

※「りく」の家もきれいにしました。
床材も新しく入れ替えて快適に感じてくれてるはず。

私の通っている大学【京都女子大学】

こんにちは! 

大阪府枚方市の塾・予備校KEC近畿予備校枚方本校のアシスタントの儀武です。 

もうすぐで2021年も終わりますね…お正月はつい気持ちが緩んでしまいがちですが、息抜きもしながら最後まで頑張りましょう🔥 

今回は、私が通っている大学について紹介します! 

私は京都女子大学の家政学部食物栄養学科に通っています。

この学部は女子大に多くあり、共学でもほとんど女子しかいないので、食物栄養と聞いて何をする学部なのかわからない人が多いと思いますが、主に管理栄養士という国家資格を取るための勉強をしています🍴 

管理栄養士は患者さんや高齢者、健康な方一人ひとりに合わせて専門的な知識と技術を持って栄養指導や給食管理、栄養管理を行い、医療、学校給食、スポーツ、研究など様々な現場で働いています。 

大学の授業では、座学の他にも実験や調理実習などがありオンラインの期間でも割と大学に通っていました。 

私が特に印象に残っている授業は給食運営実習という100人給食を作る授業です。班で献立やお金の計算、作業工程などを自分たちで考えて、食券を売り、当日に午前から給食を作ります。食べてもらった人にアンケートをとって、そこから何を改善するべきなのかを報告書にまとめて、発表します。この授業で改めて大人数の給食を作ることやどうすれば作業効率が上がるのかを考えることの難しさを実感しました…しかし、大変だった分の達成感も大きく、とても勉強になる授業です! 

他にも幅広い分野の授業があり、資格を取るためだけではなく食について多くのことを学ぶことができます🍊 

また、京都女子大学には他にもいろんな学部があり、部活動や学園祭も活発に行われています。なかなか実際に大学に見学することが難しい状況ですが、少しでも参考にしていたして頂ければ幸いです😌 

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ
https://www.prep.kec.ne.jp/

<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************

冬期集中講座2日目

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です

冬期集中講座2日目
めちゃくちゃ寒いですね❄さっき外に出たら枚方も雪が降ってました。

今日も朝9:00のオープンから真剣な顔で自習室を利用している受講生がたくさんです。
勉強をしているとうまくいかなくて悩むことって誰でもありますよね。
あんなに勉強したのにテストで点数とれなかった…
めっちゃ勉強したところが全くテストで出なかった…
こんだけやって結果でないんだったら他の科目に勉強時間回そうかな…などなど
だれでも険しい道が待っています。
だからやり続けることってしんどいです。
でもやり続けないと成績は上がらないし、上がると信じて努力し続けることが大事です。
効果的で効率的な勉強の方法のアドバイスなど、自信を持って前向きに取り組んでいけるようにスタッフ一同全力でサポートしていきます。
「おお!ついにきた!」って思える瞬間を信じてこつこついきましょう!
そして結果が出たらやり続けることが今よりしんどくなくなっているはず。

枚方本校の「りく」も苦労してなんとか山を登りきりました↓↓

冬期集中講座 開始!

こんにちは。
大阪府枚方市の塾・予備校KEC近畿予備校枚方本校のアシスタント榎本です。
今日はクリスマスですね🎄受験生に襲いかかる誘惑の一つ…。後悔の無いよう過ごしてくださいね!🎅

さて、本日から冬期講習が本格的にスタートしています!💪受験生にとっては追い込みの時期!積極的に塾の自習室を利用しに来てください。KECには、誰でも利用可能な3箇所の自習室があります!

アルタイル館の1階
アルタイル館の4階
ベガ館の2階でも自習可能です。

仕切りのある自習室で集中するもよし!
広々した自習室で快適に勉強するもよし!
自分の気分で選択してみてください。
共通テストまであと、21日!がんばりましょう!

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************

枚方本校の冬期オープンクローズ

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

🎄Merry Christmas🎄
明日から冬期集中講座が本格スタートです。
冬期講座期間の枚方本校オープン・クローズ時間は以下の通りです。
※12/31・1/1は完全休校となりますので、自習室も利用できません

冬期期間の枚方本校オープン・クローズ
オープン クローズ
12月 25(土) 9:00 23:00
26(日) 9:00 23:00
27(月) 9:00 23:00
28(火) 9:00 23:00
29(水) 9:00 23:00
30(木) 9:00 22:00
31(金) クローズ ※大晦日・元旦受験合宿
1月 1(土) クローズ ※大晦日・元旦受験合宿
2(日) 9:00 22:00
3(月) 9:00 23:00
4(火) 9:00 23:00
5(水) 9:00 23:00
6(木) 9:00 23:00
7(金) 9:00 23:00
8(土) 9:00 23:00
9(日) 9:00 22:00
10(月) 本科(通常授業)スタート

受験生はもちろん、非受験学年生にとっても最高に有意義な冬期期間にしましょう!

■□■■■■
冬期集中講座12/25(土)開講!
この冬 確実に成績をのばそう!
https://www.prep.kec.ne.jp/winter/
■■■■□■

僕の通っている大学-立命館大学-

こんにちは!
大阪府枚方市の塾・予備校KEC近畿予備校枚方本校のアシスタントをさせてもらっている立命館大学1回生の山内です!

最近また一段と寒くなってきましたね😞特に受験生の方は体調を崩さないようにあったかい格好ををすることを心がけましょう!

さて、今回は私の大学生活の一部をごく簡単に紹介したいと思います!コロナウイルスの影響でオープンキャンパスに行くことができていない方の大学選びに少しでも参考にしていただけると幸いです。

1限は少人数授業で、各々が研究テーマを決めて資料集めをして研究し、その成果を発表するという授業です。発表に与えられる時間は1人20分でその後、教授から講評を受けます。以下の写真は授業が行われている教室です。

2限は中国語です。残念ながら授業風景は撮影することが出来ていないのですが、週2で日本人の先生、週1でネイティブスピーカーによる1週間に3回の授業があるので学習環境はとても充実していると思います。

3限は1限の授業とは違って個人ではなくグループで研究テーマを決め、協力してそのテーマについて発表する授業です。発表には各グループ20分~25分の時間が与えられています。皆、真面目にたくさんの時間をかけて取り組んでいます。少し見にくいですが、以下の写真は私たちが発表をする際に作成したレジュメの一部です。

以上が私の大学生活です。コロナに負けずとても充実した大学生活を送ることができていると思います。

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************

合格体験談【関西医科大学看護学部】

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2021大学入試合格体験談

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

KECの冬期集中講座開講まであと5日となりました。
今回は「関西医科大学看護学部」に進学が決まったDさんの合格体験談を紹介します。
彼女は本当に努力していました。毎日最後まで自習室に残って英国数すべての科目で分からないところを質問しにきていました。質問に来るたびに成長したなあと感じさせてくれる生徒。
体験談に復習の大事さを書いてくれていますが、授業内での復習小テストでもよくできていると担当の先生からいつも報告を受けていましたよ。
本当によくがんばりました!おめでとう㊗

■■■■■
私は高校2年生の終わりに、本格的な受験勉強の対策をするためにKECに入学しました。
KECは先生方が非常に受験勉強の対策に特化しているので、どの授業もとても分かりやすかったです。また、勉強の仕方も教えてもらえるため、効率よく受験勉強に取り組むことができました。
私は数学すごく苦手で周りの人よりも解けない問題が多くありました。そんな時に、私の授業を担当していない先生に質問しても快く受け入れてくださり、丁寧に教えてくれました。他にも、入試直前の時期に非常に親身に支えていただき、メンタル面でも充分な状態で受験に挑むことができました。私が受験勉強の際にやって良かったと感じたことは、先生に教わったところをしっかりと復習したことです。復習は勉強の中でも非常に大切なことです。ですが、それを分かっていても、つい復習を怠ってしまう人が多いです。私も今までは復習をし忘れることがよくありました。しかし、授業数が多くなるにつれて、前の授業で学んだ内容を忘れることが多くなり、復習を必ずしようと思いました。復習をしっかりやるようになってからは、授業で学んだことがちゃんと頭に残るようになり、成績も伸びるようになりました。
これから受験生の皆さんは何から手を付けてよいか分からなくなったり、結果が出ず不安になることもあると思います。そんな時にはKECの先生に相談してみたり、先生に言われたことを実行してみてください。つらいこともたくさんあると思いますが、最後まで諦めずにがんばってください。

■□■■■■
冬期集中講座12/25(土)開講!
この冬 確実に成績をのばそう!
https://www.prep.kec.ne.jp/winter/
■■■■□■

冬期直前公開講座DAY

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

本日は来週25日~スタートの冬期集中講座を前に
高1・高2対象の公開講座DAYでした。
・関関同立の英語勉強法
・共通テスト英語
・共通テスト数学
・英文法総チェック
・英文法総チェック
・数Ⅰ基礎チェック&難問に挑戦
・atama+ -AIで数学のパーソナルトレーニング-
・合格への道!「英検 準1級」
・合格への道!「英検 2級」
多くのKEC生、KEC生以外の方も真剣な表情で受けてくれていました。
冬期集中講座を前に勉強の指針や課題など見つけることができたと思います。

いよいよ来週から冬期集中講座です。
約2週間と短いですが、一人ひとりが設定した目標を達成できるようにしっかり取り組んでいきましょう!冬期で学ぶことは冬期の間に完結するつもりで!

■□■■■■
冬期集中講座12/25(土)開講!
この冬 確実に成績をのばそう!
https://www.prep.kec.ne.jp/winter/
■■■■□■

 

私の通っていた高校~牧野高校~

こんにちは! KEC近畿予備校 枚方本校 アシスタントの佐平 (さひら) です。

クリスマスまであと一週間ですね🎄 今年はどのように過ごすのでしょうか?
家族や友達とクリスマスパーティーやプレゼント交換をしたり、イルミネーションを見にいったり、塾に自習しに行ったり、、、過ごし方は様々だと思います。

今回は、私の母校である大阪府立牧野高等学校について話していきたいと思います。

場所は京阪「牧野駅」から徒歩25分、自転車だと15分のところにあります。全校生徒の八割は自転車で登校しています。アクセスはしにくいですが、それを覆す楽しい学校生活を送ることができます。
中でも最も印象的な行事は、学校行事の一つである体育祭です。

6月に開催される体育祭では、応援団を中心に盛り上げていきます。
午前の部と午後の部の間では応援合戦という形でダンスを披露します。
ゴールデンウイーク明けから、休み時間や放課後の時間を使ってダンスや陣形の練習を行っていきます。練習を通して先輩や後輩との絆も深まり、迎える本番は本当に感動ものです。

楽しい行事だけでなく部活動勉強面もとても活発です。私は女子ハンドボール部に入部しましたが、どの部活動に入ったとしても外れなしの楽しい日常生活を送ることができます。勉強面に関しては、面白くて優しい先生方ばかりで、納得のいくまで質問に答えて下さいます。

私は牧野高校に入学して本当に良かったと思います。
少しでも興味のある方は志望校の一つとして視野に入れてみたり、是非オープンスクールや説明会に足を運んでみませんか。

また、今現在KEC近畿予備校 枚方本校では特に牧野高等学校に通っている生徒さんが多く入塾されています。友達同士で切磋琢磨していきましょう。

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************

 

 

 

 

 

枚方本校GoodNews!京大オープン総合1位

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

今回は枚方本校のグッドニュース
中学からKEC枚方本校に通ってくれている高3生のUくん

第2回京大入試オープン
👑電気電子工志望者全体で総合1位👑

電気電子工 全体1位!

自分でやるべきことをしっかり考える
分からないところ・疑問に思うところは必ず質問する
コツコツ積み上げて着実に成績を伸ばし続けてきました。
※Uくんは以前にもグッドニュースに登場しています
2021/6/2「公立トップK高校で100点×2!』

これからもたくさんのグッドニュースを枚方から発信していきます!