「入試担当者による説明会」

大学受験生の皆さん、いよいよ公募推薦入試が迫ってきましたね!

準備は怠りありませんか? 受ける大学が第一志望校であろうと「押さえ」であろうと、最善を尽くして試験当日を迎えましょう。涼しくなってきたので、体調に留意しつつ、日々、自分のやるべきことをコツコツと積み重ねていきましょう。

話題変わって。

KECでは毎年、いくつかの大学の「入試担者による説明会」を実施しています。9月には近畿大学、京都産業大学、龍谷大学のご担当者にお話を伺いました。

そして来たる11月3日・文化の日には、同志社大学関西大学立命館大学の3校のご担当者をお招きして、2020年度入試の特徴や注意点についてお話しいただきます(ひょっとすると「ここだけの話だけど…」なんて耳寄りのお得な情報も?)。

各校60分の説明の後、それぞれ30分間の質疑応答時間も設けています。KEC生のみならず、KECに通っていない受験生諸君にも参加していただけます。

「孫子」に「彼を知り己を知れば 百戦殆ふからず」とあるように(むろん大学は「敵」ではありませんが、合格のために通過せねばならない「関門」としての)入試について、十分な情報を手に入れておくことは重要です。「何が何でも関関同立だっ!」と考えている生徒諸君! この機会を大いに活用してくださいね。

(にゃんこ派fjk記す)

3日間の勉強合宿!

KEC塾予備校_中学3年生_勉強合宿

こんにちは。KEC枚方本校の向野瀬です(:

秋の大イベントとされる3日間の勉強合宿に行ってきました!
初めてこの合宿に参加させて頂いたのですが高校受験科の中学3年生の皆さんと一緒に集中した3日間を過ごす事が出来たと思います。

初めは緊張した雰囲気でしたが、次第に打ち解けて前向きに勉強できる雰囲気になり、笑顔が増えていったのが良かったです!クラスの友達と参加すれば良い思い出になるし勉強もできるしオススメしたいなぁと感じました。

今回は初めてで参加することで精いっぱいだったのですが、次回からは合宿にきてくれた生徒の皆さんにもっといい時間を過ごせてもらえるよう努力していきたいです

15の夏

どうも!KEC枚方本校の524です。

夏期講習真っ只中で毎日忙しく過ごしています。

そんな中、がむしゃらにやりながらも

「どれだけやっても不安だ」

「自分が他の子たちよりできているように思えない……」

というややネガティブな言葉も時折中3生の口から聞こえます。

常にポジティブであれなんて言いません!大いに悩んで結構です!

なぜならポジティブな言動は決して強いるものではないのだから。

 

これに何の意味があるのか、自分とは何なのか……

悩んでください。

かつての名曲「15の夜」でも同じように15才の葛藤が歌われていますが、まさに君たちに贈る歌といっても過言ではありません。

歌詞の彼も、ちっぽけな自身が何者か分からず闇の中を駆け抜けます。

それと同じように、出口がないように見える苦しくて長いトンネルを精一杯駆け抜けてください。

きっと、光は射します。

今はつらくても、苦しくてもやるべきことに打ち込んでください。

 

自信をつける夏にするとともに、悩んで迷ってもがいた末に答えを見つける……

そんな自由になれた気がする「15の夏」を迎えてください

※バイクは盗まないようにしましょう(笑)

千羽鶴を折ってきました

枚方本校の佐々木です。

 

みなさんは授業だと思いますが、私は今日は休日でした。

というわけで、娘と二人で京阪宇治駅前でやっている京都アニメーションさん追悼の千羽鶴を折るイベントに行ってきました。

 

宇治市在住であること、犠牲者にお若い方が多いと聞き勝手に心が痛むことに加え、

20年くらい前は京アニさんに年賀状印刷をお願いしていたこと、

娘が高1の頃、軽音部で「けいおん!」のDon’t say lazyをコピーしていたこと、

「響け!ユーフォニアム」では我が家から徒歩1分くらいの公園が出てきて家族で盛り上がったこと、

などから、なんとなく馴染みがあります。

 

行くと、折り紙おじさんのような人がいて、苦労しない鶴の折り方を教わりました。

まず、説明を聞き、

実践するとわからなくなるので質問し、

再度トライすると、1回目よりはずいぶん習得できた感じです。

 

鶴を折りながら、逆の立場で塾と一緒やん、と思ってしまいました。

初めて聞いて実践する側は、教える側とは異なり、意外とわかっていないと改めて気付いたので、

明日からの授業で心がけていきます。

 

私の授業では、定義や普通知っているやろっていう数学の常識から説明することも多いので、みなさん自身で何故そうなるかを復習してくれると、応用力もあがってきます。

その分、細かい計算は答えを渡して解説を省略することが多いので、自分で確認してくださいね。

 

それでは、また明日。

忘れられない、夏になる

こんにちは!すっかり夏ですね!
KEC枚方本校の小西です。

今日は二点。

1.WAKUWAKU学びフェスタ夏祭りが大盛況!

去る7月14日に行われましたWAKUWAKU学びフェスタ夏祭りが大盛況のうちに幕を閉じました。
準備や宣伝期間もあまりなく、当日はどうなってしまうのだろうと少し不安でしたが、始まってしまえばなんのその、たくさんの方に参加していただきました!

↓これが輪投げのステージ

楽しそうですね♪

↓小学英会話も盛り上がりました!

↓マイクラに夢中!

と、このように来てくださった方々に少しでも楽しんで頂きたいと動いた成果がありました!

2.夏期集中講座が始まります!

KEC恒例の夏期集中講座が今年も7月25日㈭より始まります!
今年も多くの方からお申込みいただき大変感謝申しあげます!
KECで一緒に大逆転の夏を実現させましょう!

 

お祭りが・・・

始まりますよ~!!!!

と言う事で、7月14日(日)WAKUWAKU学びのフェスタがいよいよ間近になってきました。

色々な体験が出来るのはもちろんなのですが、こんなお楽しみも・・・

何番が出るかな~?と可愛い景品をご用意してお待ちしております。

更には、こんな事も・・・

点数に応じて可愛い景品ゲットだぜ!

こんな楽しみも待ってますので、ぜひ遊びに来てね。
当日参加も大歓迎!

詳しくは↓にアクセス!

枚方本校 今村でした。

あー夏休み!

こんにちは、枚方本校の小西です。

暑くなってきましたね!
そんな暑さにも負けず夏のKEC枚方本校はイベントだらけ!

まずは

WAKUWAKU学びフェスタ夏祭り!

こちらは

KECの大人気コンテンツ

無料で体験できる

イベントとなっております。
どしどしお申し込みをお待ちしております!

続いて、

プレ夏期講座!

塾は初めてだけれど、大丈夫だろうか?
きちんと長い夏休み通えるだろうか?
そんな悩みに応えるのがこちら!
なんとまるまる

2週間!

無料で!

KECの授業を体験し、雰囲気を味わっていただけます。

そして、

夏期集中講座!

長い夏休み、一体あなたはどれだけ集中して取り組むことができるか。
自分自身に挑戦する、夏。

是非この夏はKECのイベントにご参加ください!

KECの夏、いいじゃないですか!
みんなで、行きましょうよ!

英会話?小学生?

こんにちは。枚方本校の今村です。

KECと聞いて思い浮かべるのは「塾」・「予備校」で、

対象学年は「中学生」「高校生」のイメージが強いのではないでしょうか?

様々あるコースの中に、英会話が習えるのをご存じですか?

KECの英会話には2つのコースがあります。元気に英語で話したいというあなたに、「小学英会話」
自分のペースで英会話の勉強をしたいというあなたにはLepton英会話

今回は枚方エリア限定開講している「Lepton英会話」を紹介していきます。

どんどん先に進めたい人にも、
マイペースでじっくり、しっかり力をつけたい人にも、
英語を人前で話すのが恥ずかしいという人にも向いているのが「Lepton英会話」です。

ヘッドフォンでリスニングとスピーキングを各自で練習。やりっぱなしではなく、先生がチェック
を入れていきます

その際に会話練習や発音、意味をチェック、本当に理解出来ているのかが分ります。

またKECオリジナル特典として、最初の10分に英会話タイムがあり、
その会話練習の中には「英検」にも問われるような
表現や単語もたくさん登場します。

最終目標をTOEIC®600点

にしています。来年から大学受験での英語が大きく変わり、今までに問われなかったスピーキング力が問われるようになってきます。
レッスン曜日は現在、火・金・土と開講しています。
ご興味ある方、まずは無料体験レッスンを。お気軽にお問合せください。

また7月は最初の月の月謝が教材費のみで無料で受講できるキャンペーンを行っています。是非この機会に入会をご検討ください。

(レプトン7月生募集中!)

更に7月14日(日)には、

「WAKUWAKU 学びフェスタ」

という体験型のお祭りイベントが開催されます。英会話だけでなく、色んな事が体験出来るのでご都合の良い方はお気軽にご参加お待ちしています。

bty

(わくわく学びフェスタ)

ワクワク!

こんにちは。KEC枚方本校の向野瀬です(:
WAKUWAKU学びFESTA夏祭りが7月14日にKEC各校で開催されます!

現在着々と準備されていて授業体験のコンテンツだけでなく、輪投げ、くじ引きで景品が用意されているなんてワクワクしますね~。。どんな景品だとみなさんに楽しんでいただけるか一緒に担当して頂いてる先生方と検討しているところです。
なんと景品とは別に抽選で工作キットがプレゼントされるらしいですよ。

それにしてもワクワクFESTAというタイトルを聞いたとき良いタイトルだなぁと感じました。どうしてかというとワクワクするという気持ちは日常生活の中で大切らしいんです!

例えば勉強する時!皆さんはどんな気持ちで勉強していますか?テストで悪い点数を取ったらどうしよう。勉強しないとお母さん、先生に怒らえる。あの友達に負けたら嫌だ。なんてネガティブな気持ちで勉強してたらどんなに勉強しても吸収できる知識はほんのちょっとになってしまうみたいですよ~。

あの高校、あの大学に行けたらワクワクする!この教科、この先生の授業が楽しい。なんてポジティブな気持ちで勉強していけたら同じ勉強をするにしても未来が変わって行きそうですよね!なんなら良い点数が取れたり行きたい学校に通えた気持ちを先取りしてしまえばもう目標は半分達成できているのかも
自分は生徒が良い気持ちで受けることができる授業を作るにはどうしたらいいのか日々考えていきたいです!

【WAKUWAKU学びFESTA!】

 

こんばんは!KECの3104ことサトシです。

7月14日(日)10時からWAKUWAKU学びフェスタが開催されますね!

主に小学生向けの体験コンテンツを複数ご用意してお待ちしておりますので

気軽にご参加ください☆

マインクラフトを使ったプログラミング体験から、楽しい英会話、文章がスラスラ読めるようになる速読、ひらめきが育つ算数体験などなど・・楽しいイベントが盛りだくさん!!

詳細は以下の通りです⇩

わくわく・・何が出るかな?