春期入学なら今週がチャンス!

こんにちは。KEC茨木本校2230です。

公立高では先週あたりから春休み状態ですね。
新学年を迎えるまでのこの1ヶ月を有意義に過ごしたいものです。
具体的には,
①高校からの宿題をいつまでに終えるか
②自分の課題を克服できるか
です。

春休みというまとまった時間を,うまく使えた人とそうでなかった人。
どこかに違いがあるようで。
それは,
さあやるぞという前向きな気持ちと,
何かしらを克服したという自信
この2つから生まれているように感じています。

KECでは今月下旬,3/24(一部の講座は3/22が初日)から春期集中講座がスタートです。
復習ありチャレンジネタありで,皆それぞれの要望にお応えできるものをご用意しています。

春期講座に参加する前には,現状の学力チェックとしてテストがあります。
即日採点で,学習アドバイスと受講プランを提示しますが,
今なら,現在の学年で実施中の通常講座最終週にギリギリ体験参加ができます。

KECのリアルレッスンを体験した上で,納得して春から参加できますね。
このチャンス,今週までです。
KECで,新たな自分に巡り合いませんか。お待ちしています。

3月10日・大阪府公立高校入試本番!

皆さんこんにちは!
KECの神田です。

明日は、いよいよ「大阪府公立高校」一般入試です!!

受験生の皆さん!
これまで、コツコツと積み上げてきた勉強の成果を、
目いっぱい、発揮してきて下さい!!

今年も、“高倍率”となっている高校が少なくありません。

しかし、ここまで来たら倍率のことは気にしない!
高倍率、と言ったって、2倍を超えることはありません
(大学入試なら、3倍、4倍は当たり前!8倍、10倍ということだってあるのですから。)
要は、隣の人より頑張ることができれば、それでOK‼

そして、「私立入試」の時も言いましたが、
・・・「普通」でいいんだよ!
「普通」でいい!
今迄やってきた、自分の力が、「普通」に出せれば、それでOK!!

「普通」にできれば、絶対受かる!
一つくらいやらかしても、多分受かる!
二つやらかしても、おそらく受かる!

とシンプルに考えて、とにかく精一杯頑張りましょう!!


因みに、明日の公立高校入試は、

「解答速報」
を、ケーブルテレビ、および、インターネットで、
KECが担当させていただきます!
ぜひ、御視聴ください!!

ほとんどの人は、すでに「私立入試」を経験していますので、
ある程度落ち付いて、実力を発揮してこれるはずですが、
それでも、緊張はしてしまうと思います。
「私立入試」のときにも、そして高校生の「共通テスト」のときにも
書かせていただいたことを、もう一度、繰り返しておきますね。

5科目もあるのですから、
一つや二つは「失敗」はある!
あってもいい!
勝負は、やらかした後、それを引きずらず、
残りの問題、残りの教科でベストを尽くすこと!!

大丈夫!!
きっと、力が出せるよ!!

 

大学受験を再挑戦するキミへ

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
F1もバーレーンGPで幕を開けました,RB2台のHONDAマークも誇らしげに見えましたね。

受験レースの開幕は,学年が変わる今が旬。
KECでは「春期集中講座」「受験本科4月開講」に向け,新しい仲間も。

まあそれは当然として。
ちょっと居心地悪い思いをしている人,いますよね。
春の訪れが遠のいた,浪人諸君です。

浪人,と一口に言っても様々です。
あとXX点で涙を飲んだ人。受験エンジンが不調だった人。そもそもエンジンかかってない人。
仕切り直して再スタートですが,まずは反省。次に対策。
KECでは各自の事情を伺い,志望校再挑戦として今すべきことを決め,早くもスタートさせています。

ウダウダしてるのはもったいない。個別相談は随時受け付けています。
夢を叶えるのはアナタ。サポートはKECにお任せください。

願掛けと観梅に行ってきました

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
受験生が国公立大2次試験や公立高対策の最中,2230は願掛けと観梅に出かけました。
長岡天満宮(長岡京市)と上宮天満宮(高槻市)です。

まずは長岡天満宮。最寄り駅は阪急長岡天神かJRなら長岡京,昔の神足ですね。
でも2230はチャリで西国街道60分です。

圧巻の酒樽たちがお出迎えしてくれます。
境内はこちらです。

手前には仔牛。実物はかわいいです。後で出てくるのとどちらがお好みでしょうか。

紅梅が咲きつつあります。

絵馬もいい感じ。

「ど冷えもん」なる自販機発見。なんか書いてある。
  ポンポン山のたぬきさん
  他を抜き合格どらやき
そら買わない手はない。

次は上宮天満宮。JR高槻,北側バスロータリーからまっすぐ参道。
2/25,26は4年ぶりの天神まつり開催とのこと,出店も多く賑わっています。

お参りの皆さんで大行列,正月のようです。

こちらにもかわいいのがいますよ。

絵馬も様々に。

梅は7分咲きってところでしょうか。

ローアングルから水仙と梅。

春はもうすぐ。願掛けして吉報を待ちます。

中高受験生まみれ

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
2月,今頃の日曜は,校舎内は受験生まみれです。
中3生は,公立高入試対策講座。
当校で阪急エリア校集結実施で,大盛況。

高3高卒は,国公立2次対策講座も佳境に。
週末の国公立大2次試験に向け,大詰め。
2230も各クラス毎に狙いを定めた演習ネタを毎度用意して臨みます。
さて今年は当たるかな。

皆真剣。皆の希望が叶いますように。

2次対策真最中

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
私大入試では京産近大など合格の声が届き始めました。
国公立大志望者にとっては,1月半ばの共テ,2月初旬の関関同立を戦ってきまして,いよいよ本命国公立大の個別試験が来週末に迫って来ました。
KECでは最後の寒稽古,国公立2次対策講座の真最中です。

今期は英語5クラス,数学4クラスで受験生が励んでいます。

クラスにもよりますが,難問はできなくても気にしない。
誰もができそうな問題を確実に正解する。
そのために,いつもどおりの作業に徹する。
マナー違反はしない。

2次レベルの問題でこれらのことを実践できるよう,今取り組んでいます。
ヘマする誰かが必ずいます,彼らが不合格になるだけ。
淡々とこなせるKEC生なら,落ちるわけない。
さあ,いつもどおりの姿勢で,自信を付けていきましょう。

私立高校入試、本番!

皆さんこんにちは!
KECの神田です。

明日は、いよいよ「私立高校」入試です!!

中3受験生の皆さん、これまで一生懸命頑張ってきたその成果を、
目いっぱい、発揮してきてください!!

ほとんどの人が「初めての入試」
きっと、不安緊張でいっぱいだと思います。
・・・でもね、「普通」でいいんだよ。

自己ベスト、とか出さなくていい。
今迄やってきた、自分の力が、「普通」に出せれば、それでOK!!

「普通にできれば、絶対受かる!
一つくらいやらかしても、多分受かる!
二つやらかしても、おそらく受かる!
三つやらかすと・・・ちょっと危ないかも・・・」

とシンプルに考えて、とにかく落ち着いて、精一杯頑張りましょう!!

「共通テスト」の時にも書かせていただいたのですが、

5科目もあるのですから、
一つや二つは「失敗」はある!
あってもいい!
勝負は、やらかした後、それを引きずらず、
残りの問題、残りの教科でベストを尽くすこと!!

大丈夫!!
きっと、力が出せるよ!!

いざ!私立高入試へ

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
高3高卒向けの国公立2次対策講座に意識が向いていたところに,突然の代講依頼が。
中3生対象の,日曜受験対策の数学。
中3久しぶり,まさかの四半世紀ぶりだと?!

金曜から,予習&配布用解説作成へ。
やってみてのズバリ感想。
 ・・・
 ・・・
時間きつい。テクニカル。
受験用の小ネタもありで,頭リフレッシュし頑張って準備しました。

今週末に私立高入試を控えての,まさに直前レッスン。
これは押さえておこう。
この技で確実に。
先生方の指導を信じて。
半ば祈るような気持ちで臨んだ授業でした。皆うまくいってくれますように。

共通テストを実感しました

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
もうすっかり毎年恒例行事の1つとなっております,高2生対象の
「共通テスト実感中継講座」。
今年も実施しました。

先日の共通テストそっくり丸々挑戦&解説講義。
受験生の歩みを始めた高2生にとって,刺激的な1日。
「1ヶ月分勉強したわ」(Nさん)ってそれくらいクタクタになりましたね。

共通テスト?まだ先の話やん,,,なんて避けて入られませんの。
むしろ,敵を知る絶好の機会となったことでしょう。

出題形式。
難易度。
時間配分。
知識の有無。
得点力強化の課題。

数学ⅠAなんて,なめてたら失点しまくり。
今後は数ⅡB&Ⅲに取り組みたいのに,,,だったらⅠAは2月3月が勝負か!
など,やってみたからこそ気づくことがありましたね。
受験勉強って,ただガムシャラにやればいいものでもないんです。
己と敵との相互関係から取り組み方ってみえてくるものです。

さあ,やる気にスイッチ入ったよね。
バッチシ授業で引っ張っていきますから。

共通テストでズバリ的中だと!

こんにちは。kEC茨木本校2230です。
先週は日曜夜から解答作成を始め,第1弾第2弾と校正が入りまして,金曜に仕上がったところです。
今週は物理も頑張らねば,,,といったところです。

生物の得点調整,えっ化学もですか?と今年も何かと話題になりますが,
KECでは「ズバリ的中」やりました。

まずは,冬期講座で扱った古文教材,出典はH15立命館大。

もひとつ。前日の2230授業で扱ったH20大府大。
方針2種類でお話したのが,まんまそっくりの出題でした。
金利は違いますけど。

次の受験生となる高2生諸君。
こんなドッキリもKECで体験できるかも。
様々な角度から入試に向けてアプローチ,KECで待ってますよ。

受験生の皆さんはリサーチ結果から出願先を決めた頃。
ハラが決まれば後はヤルのみ,赤本片手に学力調整へ。
理系生は数Ⅲパワーの再起復活にも大忙し。
関関同立戦は来週に迫る!さあ頑張ろう!