こんにちは。KEC茨木本校2230です。
国の緊急事態宣言,延長濃厚ですね。
例年ですと,帰省に旅行と国民大移動の頃ですが,
今年は近隣への買い出しにも慎重になっています。
そんな中,届きました。
アベノマスクならぬ,ママノマスク。

実家から届きました。
古着やハンカチを裁断して作ったそうです。
多数作って近所に配りまくり,,,
煙たがられないようにお願いしたいところです。
ますますマスクが手放せなくなっていますので,
ありがたく使用いたします。合掌。
皆さんのこんにちは!KECの神田です!
本日は、「学習応援オンライン講座」の
「高1 数学A 場合の数・確率(1)」
を先ほど、配信してきました。
KECの生徒の皆さんはもちろん、KEC生以外の、外部生の方も、たくさん参加してくれていて、
とてもうれしかったです!
明日も、引き続き「高1 数学A 場合の数・確率(2)」
を、16:00~配信します!
高1生の皆さん、ぜひぜひ、ご参加ください!
そして、今週は、
茨木本校の中学生の皆さんと
「WEBホームルーム」
を実施します。
皆さんの学習状況の確認をさせていただきます!
久しぶりに、皆さんの顔が見られる、声が聞けることを、めちゃめちゃ楽しみにしています!
(WEB授業の際には、主にチャットでのやり取りが多くて、声が聞けることが少ないので)
他の学年の皆さんとも、順次、
「WEBホームルーム」を実施していきます!
色んなことを「自粛」しなければならない今だけど、
「勉強」は自粛しちゃだめだよ!
今こそ、今までできなかった復習、
苦手分野の克服、応用力の養成、等々
やれることはたくさんあるぞ!
これからも、KECは、単なる「映像配信」ではない、
「双方向ライブ授業」にこだわっていきます!
頑張ろうね!!
こんにちは。KEC茨木本校2230です。
早いもので,まもなく5月。
全国規模の模試がいよいよ開催です。
KECでは河合塾主催「全統模試」を申込&受験できます。

その全統模試ですが,
第1回共通テスト模試と記述模試の
日程変更が決まりました。
■第1回全統共通テスト模試
【実施日】5月24日(日)
■第1回全統記述模試
【実施日】6月7日(日)
緊急事態宣言の影響ですね。
高校側から,も少し遅めに実施できないか,
とのことですね。
当校での集合時刻は以前にご案内のとおり,変更なしです。
模試向けの準備期間が2,3週間伸びたわけです。
特に高3生にとっては朗報ですね。
今回の模試は,志望校判定はまだ気になさらぬこと。
大切なのは,新テストに向けた学習を意識することです。
センター試験との違いを実感できる機会です。
模試受験時までに取り組んで欲しいことは,
ここまでの学習の精度を上げることと,
センター試験過去問などで予行演習しておくこと
ですね。
自分なりの勉強がどれほどのものか,
テストのおおよその雰囲気はどんなものか。
今回はこれくらいです。
テスト受験中に何を感じるか,
テスト受験後にどう振る舞うか。
それは今後お話しましょう。
こんにちは。KEC茨木本校2230です。
いよいよ,GWですね。
例年ですと,学校が始まって早々の息抜き週間。
ですが,今年はもう十分のんびりしちゃってますって?
毎年,KEC生には,GW=勉強頑張っとくウィーク,
ってことで学力貯金週間にしようとお話する頃。
今年は,新型肺炎関連で緊急事態宣言が発令,
もうずーっと学校が休校状態。
この時期をチャンスと見て,
うまく学習ペースを築くことができた人もいますが,
いえいえそうでもなくってお困りの方もいらっしゃる?
何から始めればいいかわからない,新高1生。
学校の課題だけで習得できているか不安な,新高2生。
受験なのにどう学習を進めたらよいかわからない,新高3生。
いてませんか。
安心してください。
準備万端な人にも不安いっぱいの人にも,
KECからGW特別公開講座をお届けします。

講座詳細,お申込みはHP特設ページへ。
プロ講師陣の「伝える指導」をぜひ体感ください。
こんばんは。KEC茨木本校2230です。
WEB配信授業も当たり前のように感じる頃です。
受講生の皆さんも慣れてくれたでしょうか。
緊急事態宣言が発令され,塾・予備校探しが思うように
できなかった中高校生・高卒生も少なくないようです。
そんな皆さんに朗報。
KEC阪急エリア特別キャンペーンとして,
KECを体験できる機会をご用意しました。
「中学生 5月スタート応援キャンペーン」
「高校生 5月スタート応援キャンペーン」
「高卒生 5月スタート応援キャンペーン」
です。

個別入塾説明会・個別体験授業をGW中に実施します。
WEB配信授業も体験できます。
詳しくは阪急エリアKEC各校までお問い合わせください。
こんにちは。KEC茨木本校2230です。
受講生の皆さん,web授業の視聴には慣れましたか。
高3生までの皆さんにはなかなか会えなくなってます。
教材の受け渡しで来校してくれる生徒,
家庭での視聴環境が良くないため来校して視聴する生徒,
それくらい。
高卒生は各授業に数名。無観客配信が基本ですが,
どうしても,とスタジオ参加を希望なさるなら,
窓は開け放ち,距離を置いて座ってもらいます。
おかげで事務局は,授業の生音声とサポート端末からの
少し遅れた音声とがハモって賑やかです。
当校の土曜日は高卒生のチェックテスト実施日。
外出自粛と言いつつも,意外と多くの生徒が来校参加。
8割ほど?3蜜を避けるように数教室バラバラに入場実施。

ちょうど配布したいものもありましたし,
さながら登校日です。
家に籠もりっきりもしんどかったですよね。
こんにちは。KEC茨木本校2230です。
世間では不要不急の外出自粛ムード。
KEC自習室も空いています。
当校ではweb配信授業用スタジオを3つ準備し,
知識技能のみならず心意気をお伝えしています。
カメラの向こうでは真剣に取り組む姿があるはず。

街レポします。
近隣の公園,西河原公園や摂津峡はまずまずの人出。
芥川山城跡から双眼鏡で見るひらパー遊具は動きなし。
土曜に寄るスーパーのレジは年末並みに大行列。
高槻二中の校舎窓に張り紙。↓

なんだか元気がもらえた感じです。
医療従事者の皆さんは今,
大変な思いで携わっていらっしゃることでしょう。
マンパワーだけでなく,モノも不足しがち。
そんな中,異業種が医療機器生産に。
2230の待ち望んでいる2020年F1GP,
未だ開幕できない関係者,じっとしてなかった!
メルセデスF1が人工呼吸器(持続的起動陽圧装置)
の試作器をたったの100時間で完成。
通常これらの工程には2年必要といわれています。
さすが,スピード勝負はお手のものですね。
英国政府は今後最大1万台の装置を発注するそうです。

われらもクスブッてられませんね。
受講生の皆さんが,より一層興味を深め,
楽しく学べ,未来を明るくするために。
授業で皆さんをサポートできるよう努めます。
共に頑張りましょう。
こんにちは。KEC茨木本校2230です。
KECの高卒クラスは,全日制少人数対面授業が自慢。
今期は残念ですが,他学年同様に,
web授業形にて,4/15(水)開幕です。
先日の4/11(土)にこじんまりと開講式を行いました。

教材配布や各種ご案内,ですね。
自習室の使い方,食事エリア,本の貸出,駐輪場,,,
最後に,心掛けメッセージ。
今回のネタは,履正社高野球部の岡田龍生監督の著書から
「素直な心」と「正しい努力」。

自分には何が足りず,何をすべきか。
それを知るには自己分析が必要で,
そのためにも先生方のアドバイスを聞き,
それを理解し,改善の手立てとして欲しい。

間違った努力を続けても,実を結ぶことはない。
一生懸命頑張っても,結果に繋がらねければ,
ただの自己満足にすぎない。
納得の結果を得るために,正しい努力をして欲しい。
ハッと表情が変わって,メモしたMさん。
伝わってたら嬉しいです。
KECで始める再スタート,スタッフ一同全力で応援します。
共に頑張りましょう。