こんにちは。茨木本校2230です。
先日は椅子を総入替しまして,
快適度の増した大自習室。
遅ればせながら座布団クッションが届きました。

これでさらに快適度UP!
大いに自習に励んでください。
作者別: ibaraki
学習計画,OK?
こんにちは。茨木本校2230です。
KECでは夏期集中講座,第1タームの真最中。
昨日で各1講座=4回レッスンを終えたところです。
集中講義,いかがですか。
「怒涛の日々」(高3Zさん)
「毎日があっという間」(高3Qくん)
「心地よい疲労感」(高卒Vくん)
皆さんそれぞれにエンジョイしてますね。
「学習計画表」を配布しています。

志望校を書く欄ありますね,
もう堂々と書いちゃってください。
毎日の勉強で着実に近づいていっちゃいましょう。
日々の学習量を書き込めば自信につながります。
夏が終わる頃には,爽やかな充実感に包まれるはず。
また,「今夏の目標」ミニシートも配布中。
この夏,アナタが掲げる目標を教えてください。
宣言すると叶うんです。叶えようと努力なさるんです。
KECでの夏は始まったばかり。
さあ,今日も頑張りましょう。
夏期集中講座,開幕
夏期開講前日の大仕事
こんばんは。茨木本校2230です。
明日からいよいよ
■KEC夏期集中講座■
本格開講です。
前日の今日は,自習室のメンテナンス。

終日立入禁止で何すんねん?
って,むっちゃ荷物来た。

中身は,OAチェア。
キャスターつき,座面高さ調整タイプ。

組み立てるんですね。工具いるやん。
説明書見つつ,完成まで10分。
この調子だと丸一日かかりそう…
2230はじめ職員&アシスタントKさん,クッタクタ。。。
やっとお部屋も綺麗になりました。

後片付けして,食べたアイスの美味かったこと。
K所長ごちそう様でした。
これで,自習室の居心地も改善されました。
明日からの夏期集中講座,空き時間には
この自習空間をご利用ください。
夏期講座教材配布中
こんにちは。茨木本校2230です。
連日朝から蝉の大合唱,もはや梅雨明けって感じです。
梅雨が明ければ,夏。
KECで夏,といえば,夏期集中講座。
(◯◯講習とおっしゃる方もいらっしゃいますが,
実はKECでは講習・講習会はやっていません,
やってますのは◯◯講座です,,2230のコダワリ)
KEC夏期集中講座は7/25(木)本格開幕。
(当校では日本史初回は7/24です)

個人別時間割表と教材は只今配布中です。

一部講座では予習指示あり。
万全の準備でレッスンに臨みたいものですね。
KECの夏期集中講座,当校では9/5まで続きます。
お盆もずーっと開校,40日余り続く夏のレッスンは,
凝縮度満足度共にテンコ盛りです。
暑い夏をKECで超刺激的に過ごしましょう。
89の雑談(その2)
こんにちは!
塾予備校茨木本校の89です!久しぶりの更新です!
今回はイベントの告知を。
今週末、7/20と7/21に、茨木本校では高3高卒生対象で
「実践英文法前期総復習テスト」
と
「語彙力レベルアップテスト」
を実施します。

普段の授業では、もちろん問題演習の時間もありますが、
基本的にはインプットが中心になります。
授業を受けたときにはわかったつもりだったものも、
いざ自分で問題を解いてみると
実はあんまりわかっていなかったということも多いです。
前期はあまり復習に時間を割けなかったという人はもちろん
定期的に復習している人も
今回のテストでアウトプットしてみて、
知識がどこまで定着しているか確認してみてください。
アウトプットしてみると、疑問も湧いてくると思うので
いつでも質問に来てくださいね!
たくさんの質問があることを期待しています!
ではまた!
大詰め!公開講座
こんにちは。茨木本校2230です。
昨日のWAKUWAKUフェスタでは,
参加者数こそそれほどでもなかったのですが,
各種イベントは大いに盛り上がりました。
入塾関連のお客様に気を使わなくてはならないほど。。。
生徒さんだけでなく保護者様も前向きに参加いただけ,
楽しんでいただけたことと存じます。
さて,昨日のイベントはそれだけにあらず。
いよいよ大詰め,「夏期公開講座」でした。

国公立大の英語,同数学。
産近龍の英語。2次関数速習講座。

高2生対象「国公立大への数学」では,
①定理や公式の整理,②解法手順の習得
は只今取り組み真最中として,
③複数の技術を扱うことや,
④言葉を添えて説明すること
に慣れていこうよ,と事例から学んでもらいました。
既習項目の復習をしながらレベルアップを狙うなら,
「夏期集中講座」がおすすめですね。
そちらは7/25開幕,もうすぐです。
WAKUWAKUしようぜ!
茨木舞台の映画,まもなく。
こんにちは。茨木本校2230です。
先月とある映画を観た時のこと。
上映前に,今後の上映予定の宣伝が流れます。
何気なくながめていると
「イバコウ」
って聞こえたような。
イバコウ=茨高,茨木高校ですよ。
茨高,映画に出るの?
題名は「葬式の名人」。
茨木市制施行70周年の記念映画。
茨木市出身の文豪,川端康成の同名の
自伝的小説が元になっています。
阪急本町通り商店街や市役所もロケ地に。
キャストは前田敦子に高良健吾。
8/16(金)茨木市先行上映。

高校の同級生の通夜で繰り広げられるお葬式コメディ。
前田敦子の関西弁,気になりますよね。
観に行く?行くっしょ!
あ,受験生はオアズケですよ。





