甘くない定期テスト

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

甘くないミルクティーを買ってしまって後悔した1日でした。

 

 

甘くないと言えば、定期テストです。

大津市の中学校では、定期テストまで2週間をきっている学校もあります。

期末テストは中間テストより更に甘くないですよ。

それなのに、自分に甘く勉強をサボっていないでしょうか?

 

そうそう、中学校によっては1学期中間テストがなかった学校もありましたね。

数週間前、中間テストがないことに喜んでいた生徒がいましたが、

その分期末テストの範囲が広くなることを指摘すると、急に顔色が青くなりました。

 

特に中間テストがなかった中学校の1年生のみなさんは、

中学生になって初めてのテストで、そして範囲が広い。戸惑いも多いとも思います。

そこで、中学生対象の定期テスト直前対策の演習講座無料で実施します。

日時は、

6月19日(土)11:00~14:00

もしくは

6月20日(日)9:30~12:30

で、どちらの日程も3時間を予定しております。

 

 

内容は定期テストの範囲の問題演習&間違えた問題の解説で、科目は数学英語です。

机に向かっても何を勉強すればよいかわからない方は、

是非この機会に受講してみてください!

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

小学生からも成長を感じます。

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

塾予備校の本科では、小学4年生の授業があり、女の子ふたりが通っています。

来校した時の「こんにちは」はもちろんなのですが、

帰り際に「ありがとうございました」と言ってくれます。今回だけではなく、毎週です。

私はその生徒たちの授業を受け持っているわけではないのですが、

とても心地よい気持ちにしてくれます。

 

また、グリムスクール初級コースの3年生の男の子は、

グリムスクールで使った教材の片づけを私が何も言わなくても手伝ってくれます。

(けっして、私が”手伝ってほしいオーラ”を出しているわけではありません)

彼は今月から中級コースに上がります。

 

彼らのように学力だけでなく、小学生であったとしても

人としての成長を感じたり、素晴らしい行いを見ることができるのも喜びのひとつです。

この夏、学力だけでなく人間力もKECという塾で育てていきましょう!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

グリムスクール上級コース

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

グリムスクールでは、毎月一冊の本を丁寧に読み込んでいきます。

たくさんの良質な読書な読書体験を積み重ねながら、

読書を楽しむ力を育て、すべての科目の土台となる国語力を高めていくわけです。

 

グリムスクールは、初級コース・中級コース・上級コースと分かれており、

初級コース”読書を好きになる”こと、

中級コース”読書を広げる”こと、

上級コース”読書を深める”ことを目標にしております。

 

今日は上級コース6月授業の1回目なので、新しい本を読み進めていきました。

池上彰さんの『ニュースの現場で考える』という本です。

池上さんの初の自伝的エッセイで、新聞記者に憧れた少年時代からNHKに入社。

その後、事件・事故の現場を歩きながらニュースキャスターとして活躍するまでが綴られています。

 

上級コースが初級・中級コースと違うのは、もちろんページ数の違いもありますが、

このようなノンフィクションの本を読んでいくことです。

上級コースでは、さまざまなテーマの本を読み、考える経験を積み重ねます。

上級コースの対象は小学5~6年生ですが、4年生から上級コースに通われた方も居られました。

 

もちろん、石山本校では上級コースだけでなく、初級コース・中級コースも開講しており、

小学2~6年生まで通われております。

 

そして、夏休みに無料の体験クラスを開講いたします!

ご興味を持たれた方は是非お問い合わせください。

学年によって、大体のコースは決まっておりますが、

読書状況などによりご案内するコースが変わってきます。

そのため、いちどご来訪いただき、

グリムスクールの詳しいご説明や実際に読む本を手に取っていただければと思います。

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

期末テストまで・・・

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

石山本校のブログ【6月13日 能力診断テストのご案内】で、

大津市の中学校では、1学期中間テストが終わって返却が始まっているとお話しましたね。

私も生徒たちの成績に一喜一憂しております。

 

そして、ふとカレンダーを見ると、1学期期末テストまで3週間ほどしかないことに気づきました。

確かに少ししんどいかもしれません。ただ、これをプラスに考えることもできます。

中間テストに向けて頑張って勉強した人は、その熱意をまだ持続しているはずです。

このまま熱意を継続して期末テストまで、もういちど頑張りましょう。

 

もしも、中間テストの勉強をサボってしまった人。

石山本校の個別指導部門では下記のような定期テスト直前対策無料で行います。

 

 

たった3時間、されど3時間です。

ご自身が通われている学校のテスト範囲の演習プリントをどんどん解いていただきます。

各学校のテスト範囲のみを行いますので、無駄なくテスト勉強ができます。

また、答え合わせと解説は講師が行いますので、一方通行というわけではありません。

英語は得意だけど、数学が苦手という方であれば、数学だけで3時間も可能です。

 

詳細については、下記のお電話番号よりお問い合わせください!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

6月13日 能力診断テストのご案内

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

KEC石山本校のある滋賀県大津市の中学校はようやく1学期中間試験が終わりました。

先週金曜日に実施していた中学では、採点が終わり成績が返ってきているころですね。

成績が返ってきたら必ず点数の報告をお願いします!中学3年生の方は実力試験の成績個票も持ってきてくださいね!

期末試験まであと1か月、次回のテストに向けて勉強をスタートさせていきましょう。

 

さて、定期テストが終わり、中学3年生は学校の実力テストもあると思いますが、KECでも学期に一度の「能力診断テスト」が迫ってきています!

小学生・中学生の授業では毎回のように能力診断テストの話をしているので、日程も覚えていることと思いますが、全学年6月13日(日)に実施します!

 

時間割は下の画像を参照してください。

画像はクリック(タップ)すると拡大出来ます。

 

もちろん、この能力診断テスト、まだKECに通われていない方も受験が可能です!

6月13日(日)の上記の時間以外でも受験は可能ですので、受験をご希望の方はぜひお早めにKEC石山本校までお問い合わせ下さい!

 


さて、KEC石山本校では7月25日(日)から夏期集中講座が始まります!

まだ2か月も先の話・・・と思う方も多くいると思いますが、既に高校生・高卒生の塾生には案内を配布済み。高校3年生・高卒生の第1次申込締切は先月末でしたが、第2次締切を6月13日(日)に設定しています。また、高校1年生・2年生の塾生の方の締切も6月13日(日)です!

多くの方に受講していただきたいのですが、教室の定員や教室数に限りもあるため、定員に達し次第、受講出来ない科目も出てきます。

そろそろ部活も終わり、受験に向けてスタートを切ろうとしている方はぜひ一度KEC石山本校までお問い合わせ下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

日周運動

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

この前の石山本校のブログ【Total lunar eclipse】で、

中学3年生の「天体」について書かれていましたね。今回は少し繋がりのある?お話です。

 

昨日、個別指導の生徒が自習で学校の課題である”日周運動”について調べていました。

私も少しお手伝いしようと、スマホを取り出し検索・・・あれっ?運動?ダイエット?快眠?

およそ、天体とは関係のない用語が表示されました。

そこで、自分が検索した用語を確認。私が調べていた用語は・・・・・・”日中運動”

生徒たちの爆笑(失笑?)を誘い、私はそのまま退散しました。

まぁ、こんな間違いはさておき、入試問題で「天体」が出るかもしれません。

「天体」は立体的に考える必要があるため、苦手な生徒も多いように思います。

 

KEC石山本校では夏期講習の受付が既に始まっています。

もし苦手な人であれば、塾予備校部門でも、個別指導部門でも

ご自身の合った方の夏期講習で受けてみてください!

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

小学生の個別指導

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

今回は石山本校の小学生の個別指導についてお話いたします。

以前のブログ【個別指導もあります】で小・中学生について書きました。

ただ、小学生についてはあまり書いていなかったので、

今回は小学生の個別指導についてお話します。

 

 

石山本校の小学生の個別指導では算数英検対策を指導しています。

このブログを読まれている方の中には、

“算数も学年が上がるにつれて難しくなってくるなぁ”と

思われている方も良いのではないでしょうか。

特に小学5年生・6年生になってくると、「割合」や「速さ」、「比例・反比例」など、

どんどん難しくなってきます。

そして、その内容は中学校の数学で必要になってくるものばかりです。

ただ、中学生になってから困らないように小学生の間に塾に通おうと思っても、

ちゃんと通えるか不安に思われるかもしれません。

そこで、個別指導の出番というわけです。

 

1回の指導時間は小学生は50分で、先生1人につき、指導する生徒は2人までです

個別指導ですので、先生との距離が近くて質問しやすい環境です。

常に横にいることは最初は緊張するかもしれませんが、安心感の方が勝ると思います。

体験指導も行っております。是非お気軽に下記よりご連絡ください。

英検対策については、また別の機会にお話します。

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

過去のブログを読み返してみると・・・

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日は朝から第1回英語検定を実施しました。

今回も塾生以外の多くの方に受験いただき、ありがとうございました。

今後の流れとしましては、6月22日(火)までに個人成績表と二次受験票(2級・準2級・3級受験者)や合格証書(4級・5級受験者)がこちらの校舎に届きますので、届き次第、各ご家庭に郵送致します。

二次試験は6月27日(日)、会場は二次受験票に記載されています。

こちらの会場は二次試験の会場ではありませんので、受験票をご確認下さい。

 

さて、今日のブログを書くにあたって、何かネタはないか・・・と過去のブログを見返していました。

過去のブログの閲覧数なども分かり、皆さんがどのようなブログに興味を示して、読んで下さっているのかも分かりました。

「合格発表!」系のブログが閲覧数が多い傾向にある中、過去1年で一番閲覧数が多かったブログはコチラ、「理解と伝えることの違い」でした。

改めて読んでいただけると幸いです。

 

このブログ内容を見て思い出したのが、中学生の定期テスト勉強

定期テスト前には多くの塾生がテスト勉強に来ているのですが、空き教室で互いに問題を出し合ったり、質問に答えていたり・・・。

お互いに切磋琢磨しながらテスト勉強をしている姿を見ると、家で一人で勉強するよりも理解が深まるのではないか・・・と感じました。

 


さて、KEC石山本校では7月25日(日)から夏期集中講座が始まります!

まだ2か月も先の話・・・と思う方も多くいると思いますが、既に高校生・高卒生の塾生には案内を配布済み。高校3年生・高卒生の第1次申込締切は今月末に設定しています。

多くの方に受講していただきたいのですが、教室の定員や教室数に限りもあるため、定員に達し次第、受講出来ない科目も出てきます。

そろそろ部活も終わり、受験に向けてスタートを切ろうとしている方はぜひ一度KEC石山本校までお問い合わせ下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

個別指導の夏期講習

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

今回は石山本校の個別指導部門の夏期講習についてお話いたします。

石山本校の『Total lunar eclipse』のブログで、

集団授業の夏期講習について書いていましたが、個別指導も夏期講習があるんです!

 

 

第1~5タームまであり、最も早い第1タームは7月26日(月)から始まります。

日程・時間帯・科目を選ぶことができますので、

部活動や習い事など、なかなか塾に通う時間を取るのが難しい方は必見です!

 

内容は「復習」です。普段はなかなかできないですよね。

それを集中的に行うことにより、しっかりと知識の定着を図っていきます。

この機会に復習単元を学習し、苦手科目を克服していきましょう!!

詳しい日程・時間帯をお知りになりたい方は是非お問い合わせください。

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

Total lunar eclipse

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

昨日の寝屋川本校、秋田先生のブログにもあるように、今日5月26日は皆既月食の日でした。

秋田先生同様に後藤も楽しみにしていたのですが、KEC石山本校のある滋賀県大津市は曇り空のため、見ることが出来ませんでした…。

そもそもKEC石山本校から南東方向を見るとマンションだらけで晴れていても塾から見えたか怪しいのですが…。

 

今日は中学3年生の授業を担当していたのですが、中学校によっては既に天体を勉強している中学もあり、多くの塾生が月食を楽しみにしていました。

結局は肉眼で見ることは叶わなかったのですが、せっかくなので後藤のiPhoneからYouTubeライブで生徒たちに皆既月食を楽しんでもらいました。

秋田先生の子供のころと違って、便利な世の中になったものです。

 

ちなみに天体の分野はよく高校入試で出題されるのですが、今春の滋賀県の高校入試には天体が出題されていませんでした。

ということは、今年の理科の入試問題で天体が出る確率は極めて高いハズ!

今は苦手な単元の人もいると思いますが、しっかりと理解を深めて得意単元にしていきましょう!


さて、KEC石山本校では7月25日(日)から夏期集中講座が始まります!

まだ2か月も先の話・・・と思う方も多くいると思いますが、既に高校生・高卒生の塾生には案内を配布済み。高校3年生・高卒生の申込締切は今月末に設定しています。

多くの方に受講していただきたいのですが、教室の定員や教室数に限りもあるため、定員に達し次第、受講出来ない科目も出てきます。

そろそろ部活も終わり、受験に向けてスタートを切ろうとしている方はぜひ一度KEC石山本校までお問い合わせ下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861