能力診断テスト実施中!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

早いもので今日から11月になりましたね。

先日まで塾を盛り上げてくれたライガーさんも帰ってしまいました。

今日は朝からKEC恒例の秋期講座昼からは中学3年生対象のKEC能力診断テストとイベント盛りだくさんのKEC石山本校です。

 

ということで、中学3年生のKEC能力診断テストの様子を見に行きましょう。

試験開始前に志望校を記入してもらっています。

膳所高校・石山高校・東大津高校などの近隣公立高校を志望する塾生が大半です。

教室前方にあるホワイトボードには試験時間などが記載されています。

試験の順番は国語⇒数学⇒社会⇒理科⇒英語、の順番ですね。これは滋賀県公立高校入試と同じ順番です。

 

明後日には滋賀Vもしも塾内で実施します。

こちらは朝9時に集合し、実際の高校入試と同じ時間でテストを行います。

朝から頭をフル回転させる練習も兼ねてます。

今日の復習をしっかりと行い、明後日のテストに挑みましょう!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

英語検定に関して

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

今日はハロウィン本番なので後ほどライガーさんも来られる予定ですが、先に後藤がブログの更新をしています。

 

第2回英語検定の結果は以前のブログでもお伝えしていましたが、昨日校舎に成績表および2次試験の受験票(3級・準2級・2級)が届きました。

こちらの会場で受験された外部生の方には本日、郵便局より郵送致します。週明けにはご自宅に届くことと思いますので、今しばらくお待ちください。

2次試験は11月15日(日)、試験会場は希望地によって異なりますが、滋賀県の方は立命館大学のびわこくさつキャンパスが指定されています。時間やその他必要事項につきましても受験票に記入がありますので、ご確認の程よろしくお願い致します。

 

そして、第3回英語検定の申し込みも11月2日(月)より始まります!

こちらの会場では1月24日(日)に1次試験を実施し、2次試験は別会場(おそらく立命館大学 びわこくさつキャンパス)で2月28日(日)に実施予定です。

前回は多くの方に受験をしていただきましたが、こちらの塾のイベントと重なっており、英検会場に使用できる教室が前回よりも少なくなってしまいます。

そのため、前回より定員を減らしておりますので、受験をご希望の方はお早めにお申し込み下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

模試の集合時間について

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校のライガーです。

今日も後藤先生の代わりにブログの更新をしています。

上の画像、ライガー的にもお気に入りの1枚です。

 

昨日のKEC高槻本校のブログ、みなさんご覧になられましたか?

ライガーは個人的に衝撃を受けました。かの有名なタイガー〇スクさんが「リバプールの風」になられたそうです。

いや、「リバプールの風」ってライガーの方やん・・・。っていうマニアックなツッコミはさておき。

 

昨日の黄金バットさんのブログにもありましたように、11月に入るとKEC石山本校では模試ラッシュです。後藤先生も先日のブログに書いていましたね。

以下に集合時刻を明記しておきます!

11月1日(日) 中学3年生対象 KEC能力診断テスト 13:00集合

11月3日(火) 中学3年生対象 滋賀Vもし 9:00集合

11月8日(日) 小4~6、中1・2、高1・2対象 KEC能力診断テスト

小学生 10:30集合

中学生 13:00集合

高校生 18:00集合

 

ということで、今日はいつもより短いブログになりました。

模試に向けて、万全の準備をお願いします!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL 077-537-5861

 

 

 

 

優先順位を吟味して…

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の

黄金バットです⁉(ふ、古すぎる…(;^ω^)

冗談はさておき……、
週末~週明けにかけて、ここKEC石山本校では
中学生の模試が連続します。

また、高校生、大学受験生も11月は
模試や期末考査などのテストが連続します。
併せて、英検の二次試験もありますし、ね。

どうしても「試験」となると、
好結果を出したくなりますし、
そのためには、無意味・無駄と思っても
その場しのぎの丸暗記や一夜漬けなどの
「無理」をしがち、です。

しかし、残念ながら一日は24時間しかなく
そのうちのいくらかは、何らかの休憩をとらないと
その後の活動に支障が出てきます。

また、事前の「無理」には時間をかけるのに
喉元過ぎれば…、ではないですが
事後の「必須」は御座なりになってしまう人も多いのでは、
とお見受けします。

偉そうに言ってますが、私自身も若いころから上司などに
行動には優先順位をつけて、効果的に実践するように
注意を受けてきました (^^ゞ

それを棚に上げて申し上げますが
眼前の結果(まだまだ途中経過ですよね)に拘泥する余りに
大局を見失うことのないように
ここで受ける試験の意味を十分に吟味した上で
今、この時点で「何を為すべきか」を見極めていただきたい、

と、考えます。

そのうえで、
まずはこの11月も、皆さん頑張ってくださいね。

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL 077-537-5861

 

小英のハロウィンレッスン!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校のライガーです。

今日は後藤先生の代わりにブログを更新しています。

 

ますはこちらをご覧ください。

こちらはKEC高槻本校のホームページです。左下に謎のマスクマンがいますよね・・・。

後藤先生いわく、今年はこの先生に対抗して私ライガーがこの日のために石山本校に召集されました。

 

ということで、本日は待ちに待った年1回の小学英会話(小英)のハロウィンレッスンがありました!

小学生の塾生も仮装をしてきたり、教室もハロウィン使用になっていたり・・・。

ライガーも生徒と一緒に写真撮影をしてもらいました!

ちなみに写真に写っている塾生はこの前の英検で5級と4級を取得した生徒です!

 

レッスンの様子は、写真を撮ることが出来なかったのですが、絵カードを使ったアクティビティなど、普段の小英のレッスンとは違った楽しさがありました。

今度はクリスマス頃にクリスマスパーティも予定していますので、KECで一緒にクリスマスパーティを楽しみたい方はぜひ、お問い合わせください!

 

ちなみに、今日の石山本校はこんな様子でした。

国語・社会科担当の先生ですね。貫禄が違います!

このベイダー卿は昨年、見かけたような・・・

後藤先生の代わりに、ライガーがしっかりと授業もしておきました!

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL 077-537-5861

 

模試ラッシュ!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

いよいよ明日、KEC石山本校でもハロウィーンパーティを実施します。

今日は飾りつけなどを購入し準備万端。早く明日になって欲しいものです。

と言いつつ、後藤は1日フライングをして仮装をしていました。

詳細は明日のブログに書きますが、塾生が笑ってくれたのでオッケーです!

 

さて、先日のブログにも書きましたが、KEC能力診断テスト(塾内模試)があと12日です。

カウントダウンを掲示したのが30日前だったので、早いものですね。

ただ、実は中学3年生だけは1週間前の11月1日(日)に実施するのであと5日です!

さらに滋賀Vもしという滋賀県内の中学生が参加する模試も11月3日(火・祝)に実施するので模試ラッシュです。

大変だなぁと思っていると、実は11月2日(月)に学校の実力テストがある中学校も・・・!

 

この時期は中学3年生に限らず高校3年生・高卒生も模試が続きますが、テスト受験後にはしっかりと復習をして、次からは同じミスをしないように心がけていきましょう!

 

それでは明日のブログをお楽しみに!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

KECの小学英会話

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

本日は10月11日(日)に実施した第2回英語検定の合否発表がインターネット上で行われました!

KEC石山本校の塾生にはドンドンと上の級を目指すように伝えているので、全員合格!とはいきませんでしたが、今回の結果を簡単に紹介します。

5級(中学1年程度) 小学6年生が1名合格!
4級(中学2年程度) 小学6年生が1名合格!
3級(中学卒業程度) 中学1年生が1名合格!
準2級(高校1・2年程度) 中学3年生が2名合格!
2級(高校卒業程度) 高校1年生が2名合格!

ちなみに英検4級・5級に合格した小学6年生は、KEC石山本校で小学英会話を受講している生徒です。

KECの小学英会話では英語教育の4技能である「読む・書く・聞く・話す」を中心に授業をしています。

そして年に何回かは英検取得に向けた授業も行っています。

詳しくは下の画像をクリックしてください!

 

ちなみに明後日の小学英会話の授業はハロウィーンパーティを実施します!

今年も仮装しますので、明後日のブログをお楽しみに!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

月例テスト頑張りました!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日は朝から全統記述模試、夕方からは高2英文法テストを実施しました!

今は高2英文法テストの採点中です。

このテストはKECの各校舎の在校生が参加しており、自分の順位や成績上位者のランキングなども発表されます。

成績処理には少し時間がかかるので、成績上位者ランキングの結果発表は後日お伝えしますね!

 

さて、成績上位者ランキングといえば、KECの中学生では恒例の月例テスト

7・9月に学習した内容の月例テストの全校ランキングが先日発表されました。後藤の毎月の楽しみでもあります。

今回はどうだったかというと・・・。

なんと、KEC石山本校は中学1年生と中学3年生が校舎別平均点で見事1位に輝きました!(中学2年生も頑張ろうぜ!)

というか、上位3校舎は全て石山・高槻芝生・布施ですね・・・。

特に後藤の担当している数学では中学1年生のAクラスの塾生は全員が100点!

全員が100点は本当に素晴らしいですね。

 

中学生たちは来月には11月8日(日)にKEC能力診断テスト、そして学校の定期テストが控えていますね。

先日の授業で定期テストの日程を確認したところ、さっそく「学校のワーク、少しずつ進めておこう!」と言ってくれた塾生もいました。

目標設定をしっかりと行い、能力診断テスト・定期テストで良い成績をとれるよう、準備していきましょう!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

入試シーズンの到来!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日も高校3年生・高卒生・中学3年生の受験生たちが朝早くから自習に来ているKEC石山本校。

共通テストまであと84日ですが、私立大学志望者は来月11月には公募推薦入試が始まります。

いよいよ大学入試のシーズンが到来ですね!

入試までのスケジュールを確認し、目標(合格)に向けてしっかりと計画を立てて勉強していきましょう!

 

そして中学3年生もそろそろ赤本や高校入試問題集などで演習を始める時期がやってきました。

後藤の担当する科目では三平方の定理がまだまだ残っており、入試問題のうち図形問題はこれから演習を重ねていきますが、英語や理科などはドンドン演習に入っています。

ということで、今日も数名の塾生から理科の質問を受けました。

今後もドンドンと質問に来てくださいね!

 

ちなみに明日は朝9時から全統記述模試、夜18時からは高2対象の英文法テストを校舎で実施します!

来月も模試やイベントなどが目白押しですので、今後のブログでイベントについても告知していきますね!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

「書く」ことの大切さ

みなさん、こんにちは。

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

昨日の森先生のブログにもありましたが、「書く」ということは勉強においてとても大切です。

ここ最近、中学2年生の授業では「合同の証明問題」に取り組んでいます。

中学生に入ってから様々な数学の単元を学習してきましたが、その多くは計算で答えが出る問題でした。

しかし、証明問題は記述がメインです。

 

授業で扱った問題や宿題で課された問題など、授業内で解説をして塾生はノートにまとめてくれますが、それだけでは勉強とは言えません!

自分自身でしっかりと記述答案を書ききる、という訓練が必要です。

今日の中学2年生の授業では、全体的に証明問題の考え方や記述方法が定着しておらず、一度扱った問題をもう一度宿題に課しました。

そしてみんなのゴールは自力で証明問題を記述出来るようになること!と伝えています。

 

中学2年生の証明問題だけでなく、自力で解答まで導く!ということを目標に、勉強を頑張っていきましょう。

分からなければ、いつでも聞きに来てくださいね!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861