校門前配布

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2020夏期集中講座

みなさん、こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

本日は、大阪市立高校周辺でKECのチラシの方を配布させていただきました。
朝まで、雨が降るか心配していましたが、奇跡的に晴れてくれました!

チラシの方ですが、夏期講習の案内とおまけの消しゴムの方入れさせていただきました。
おまけのKEC消しゴムは、意外と好評で消しやすくてコンパクトで使いやすいと塾生は言ってくれてます。
ぜひ、今日もらった方は使ってみてください! 

来週は、寝屋川高校で配布させていただく予定ですので、寝屋高生はよろしくお願いしますね~

 

自然災害

みなさん、こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

昨日は、雨と風がすごかったですね~ Suzukiは、朝3時ぐらいに部屋が揺れたので地震かと思って起きました。 九州や関西の一部の地域では土砂災害や川の氾濫など起こっているので本当に心配です. . . Suzukiは、九州の久留米市その周辺にも住んでいたことがあり、よく車で通っていたところが浸水している映像などもニュースで流れいて、正直言葉が出てこなかったです。 本当に自然災害は恐ろしい. . .     I wish no more damage will occur . 【これ以上被害が広がらないことを祈ります】

今週いっぱいは注意をしないといけないとのことですので、気象庁のHPと首相官邸からの自然災害防止策の方を紹介させていただきますので、ぜひ参考にしていただきたいです!
気象庁HP ここをクリック
首相官邸HP ここをクリック

7月7日(七夕の日)

みなさん、こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

今日は七夕の日ですね! しかし、残念ながら雨模様です。

7月7日に降る雨を「催涙雨」と呼ぶそうです。 一年に一度の出会いの日に雨によって天の川が渡れない。織姫と彦星の悲しみの涙になぞらえているそうです。  大事な日、晴れてほしいですよね~

七夕といえば短冊ですよね~ KEC 寝屋川本校では、小~中3年生の塾生に夏の目標を書いていただきました。 Suzukiは、中学1年生の塾生へのコメントをさせていただきましたが、ほとんどの生徒が定期テストが近いこと土日に勉強会を実施していることなどから定期テストについての目標を書いてくれました。 中には、阪神タイガースの優勝なども書いてくれる生徒もいました。 もちろんSuzukiは阪神ファンですよ~
今週中にはみんなが書いてくれた目標を張り出すので皆さんみてくださいね!

さて、本日はプレ夏期講座の案内です!
7月10(金)よりプレ夏期講座が始まります。

対象は、小学~中学3年生です
この夏から塾に初めて通われる塾生も多いと思います!
その時に一番気になることは、塾、クラスの雰囲気だったり、どんな先生が教えているのかなどだと思います。
そういった悩みもこの講座を受けることである程度は解決するのではないかと思います。

ぜひ、夏期講習を考えている生徒がいましたら、KEC寝屋川本校までご連絡ください!

KEC近畿予備校 寝屋川本校 072-822-8111

KEC_塾予備校_楠葉本校_くずは_プレ夏期講座

寝屋川本校GOOD NEWS

みなさん、こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

本日は、寝屋川本校のGOOD NEWSの紹介です。

先日、行われましたKEC能力診断テストにおいて中学3年生のTさん
英語で1位になりました。

Tさんは、英検の勉強もコツコツされていて第1回英検でも2級に挑戦されました。
やはり英語は、コツコツ勉強それが一番大事ですね~

おめでとう!

面談スタート

こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

昨日より小・中学生の面談の方が本格的に始まりました。
本日は、中学1年生の保護者の方を中心に面談の方をさせていただきました。

家庭、学校での様子など様々なことを聞かせていただきましたが、個人的に1番感じたことは、Suzukiが個人的に感じている塾でのイメージと家庭での様子に少しギャップがあるということです。

授業や個人的に塾生と話をする中でそれぞれの性格などはある程度わかっているつもりでしたが、まだまだ一人一人の理解が足りていないと痛感しました。
塾生にもっと寄り添っていけるような講師になっていきたいとおもいます。

また、中学生勉強会の方も実施しました。
雨の関係か先週よりも少し参加者が減りましたが、来てくれた塾生は、学校・塾のワークや配布した定期テストの過去問などをやっていました。明日も、中学生勉強会の方を実施しますので、ぜひ参加してください。

中学生定期テスト勉強会

土、日曜日 14:00~18:00

世界で活躍できる人

こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

昨日は、セミについての話の中でそろそろ梅雨明けですねーといいましたが、
今週はずっと雨みたいです。 梅雨明けにはもう少し時間がかかりそうですね~

本日は、グローバル化が進む現在で、世界で活躍できる人になるためには今から磨いておくべき3つのスキルについてお話したいと思います。
授業の中で、『将来何をしたいですか』という話をどのクラスでも最初の授業でお話してるのですが、多くの塾生が日本だけでなく、海外で活躍できる人になりたいといいます。例えば、海外で医師・看護師として働く、ヨーロッパでサッカーをしたい、発展途上国で英語の先生をしたいなど
Suzukiが中・高校生の時は、そのようなことをいう人はクラスでほとんどいませんでした。
多くの塾生が日本だけでなく海外で仕事をしたいという夢を聞くことは、英語の先生をしているものとしては本当にうれしいです。 Suzukiは、全力で応援します! 皆さん、夢叶えましょうね~

では、CNN EXPRESSの中から3つのスキルを紹介したいと思います。
1つ目は、【self-confidence=自信】を持つことです。
グローバル化とともに社会が大きく変わり、これからもっと競争が激しくなることが予想されます。
そのときに【自分はできる】という自信がなければ、心が折れてしまい、競争の中で生き残ることが難しくなるでしょう。 では、どうやって【confidence=自信】を付けるのかというと、【小さな成功体験いっぱいつくる】ことが一番大切なことではないかと思います。 小さな成功体験とは、毎回の小テストで満点を取る、定期テストで目標点を超える、部活でレギュラーになるなど自分で目標を立てその目標を超えるそれが大きな自信になります。

2つ目は、【the ability to think=考える力】です。
多くの塾生が、携帯電話をもっている現代で、莫大な量の知識や情報を指先1つで簡単に手に入れることができます。たとえば、今年に入ってからネットの中ではコロナについての情報がたくさん出てますが、40パーセントの情報は嘘だともいわれています。では、間違った情報を信用してしまうと行動も間違った行動になってしまいます。今後、私たちにとって大切なことは、いかに情報を取捨選択し、問題解決のために必要なもののみを取捨選択する力考える力が大切になってきます。

3つ目は、【the ability to communicate=コミュニケーション力】です。
まずは、英語でコミュニケーションが取れること。参考にはなりますが、英検でいうと準1級レベルの英語力。
グローバルで活躍するとなると高い英語力が求められます。英検だけでなく将来的には、IELTSやTOELFなどの試験も受け、自身の英語力を示す必要があります。

以上になりますが、参考程度に見ていただけたらと思います。
先生は、カナダのトロントに滞在していた経験があるので、興味がある方はなんでもきいてくださいね~

面談について

こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

本日は、朝からセミの鳴き声でびっくりして目が覚めました。去年は、6月下旬ごろだったと思うので、少しだけ遅かったですね~ セミが鳴き始めるということはいよいよ本格的に夏が始まります。今年の夏は、去年までと違い、新しい生活様式で過ごしていかないといけないので、少しストレスになることも多いと思いますが、皆さんがんばりましょうね~

さて、今日は面談についてご案内させていただきたいと思います。
高3生は、先週より面談の方が始まっていますが、小学4年~高2年生に関しては、明日より面談の方をさせていただきます。

面談内容については
①塾、家での塾生の様子
②能力診断テスト結果の説明・フィ―ドバック
③塾生の現在の課題・そのうえでKECがさせていただくこと
④夏期講習について

以上のことについて面談ではお話させていただきたいと思います。
面談時間等については、校舎の担当の者から電話の方をさせていただきます。

 

 

勉強合宿について


こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです!

いよいよ、7月が始まりましたね~ suzukiは、個人的に7という数字が好きなので、1年の中で7月が1番好きな月です。 また、本日よりレジ袋が有料化になりましたね! 1枚5円!!
日本は、世界の中でもプラスティックの使用量がトップクラスなので、個人的には何かアクションを起こさなくてと思っていましたが、いよいよはじまりましたね!
地球温暖化が進行する現代で、やはり一人一人の環境問題への意識を高めていかなくてはいけないですね!

本日は、中学3年生の勉強合宿について案内させていただきたいと思います。
今年は9月20日(日)~9月22日(火)の3日間に開催されます。

Suzukiは、まだ勉強合宿には参加したことがないのですが、行かれた先生方の話を聞いていると塾生の学力向上はもちろん集中力が上がるそうです。集中力は、これから受験に挑むために必要なものです。なぜなら、受験という一発勝負の場でケアレスミス一つでも大きな差になるからです。
また、他校の塾生との交流を通して忘れることのできない思い出も作ることができます。

もちろん、夏期講座から申し込んでくれる中学3年生も参加可能です。
ぜひ、みんなで参加して勉強はもちろん忘れられない思い出を作りましょう!

忘れ物について

こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

本日は、大雨ですね~ 今日の朝、和歌山の方で暴風警報が出てたので電車動いてるか心配でしたが、大阪は特に問題なかったようです。今週は、ずっと雨模様みたいですが、気持ちは前向きに頑張りましょうね~

本日は、忘れ物ボードについて連絡です。

今週より忘れ物ボードの方を設置しました。 理由としては、先月から忘れ物が多く、それに気づいていない塾生が多い。
塾生の方は、授業、自習終わりなどにもう一度忘れ物がないか必ず確認してください!

忘れものをしたかもしれないという塾生は、忘れ物ボードの方を確認し、先生に知らせてください!
設置場所は、ipadが置いてある棚の隣です

みなさん、イチローのように物は大切にしましょうね!

中学生勉強会について

こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

本日は、英検の試験日でしたね~ みなさん、どうでしたか? 思ったよりできた、リーディングで時間が足らなかった、単語帳で勉強したのに出てこなかったなどいろいろあるとは思いますが、今日まで英検に向けて頑張れた自分を褒めてあげてくださいね~
また校舎に来たときに話聞かせてください!

さて、本日は日曜日ですが、自習室は開いています!休みの日にも関わらず、多くの高3生が自習室で頑張ってますね~
また、昨日より中学生向けの定期テスト勉強会の方が始まりました。
初日は、多くの塾生が参加してくれました。一人ではなかなか勉強できないけれど、友達と一緒だと勉強できた、はじめて4時間も勉強したなどさまざまな塾生の声がありました。
来週以降も定期テスト勉強会は続きますので、みなさんぜひきてくださいね~

定期テスト勉強会
対象:中学1~3年
日時 土曜、日曜日 14:00~18:00