寝屋川本校生の合格体験談≡神戸大学理学部≡

私は大学受験で他人に頼りすぎてはいけないということを学んだ。参考書を選ぶとき、どこの塾に行くか、行かないか決めるとき、が例としてあげられる。私の親しい友人は2年生のときに塾に入った人が多く、私は後から選ぶことになった。そこで友人がいるからという理由で、別の塾を選ぶこともできたが私は実際に体験授業を受けて、自分に一番合う塾、KECに入った。

これが結果論ではあるが、合格へつながったと思う。

KECは授業形式で緊張感を保ちつつ、楽しめる時間もあり、効率よく成績を上げるのには適していると思う。質問がしやすいところも良い。迷っている人はとりあえず体験授業をうけてみて欲しい。参考書も必ず自分で読んで、自分に合うものを選ぶべきである。私は英単語帳をみんな使っているから、という理由で同じものを買ったが、失敗したという経験がある。逆に自分が気に入った化学の参考書は、かなり役立ったし、途中で飽きることも無かった。楽しいから継続できる。継続するから身につくという流れである。そして、一つの参考書を何度も繰り返すことも重要で、これは復習が大事だといっているのと同じである。大学受験では10個の曖昧な知識より一つの確かな知識が必要であると感じた。自分の気に入った参考書を何度も繰り返して欲しい。

努力は必ず報われる、とあるが、これは大学受験においては例外であり、「正しい努力は報われる」という感じである。正しい勉強法は色々な人の勉強法から学ばなければならない。他人に頼らないということに矛盾しているように思えるが、他人を参考にして、自分の決めた道を進む、これが最善策であり大学受験の難しいところであると感じた。

最後に、友人、家族、先生方への感謝の気持ちは必ず忘れてはいけない。自分がなぜ学校、塾に行けるのか、と一度考えてみると、勉強に対する姿勢は自然と向上するだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年春合格 福田颯さん(寝屋川高校卒)

 

 

祝FLENSカップ優勝

こんにちは。寝屋川本校のふじわらです

夏期集中講座もあと1週間足らずとなりました。

今日も受験生を中心にたくさんの生徒が自習室で勉強し、授業に参加してくれています。

 

さてさて、

夏期期間に開催されたFLENSカップ2019で

寝屋川本校の小学生たちが

小学5年生3位 小学6年生1位

の教室賞を獲得しました!

本当にみんなよくがんばってくれました!

 

 

 

 

 

 

 

FLENSというのはタブレットを用いて全国の学習塾とネットワークで結び、

競い合うことでやる気を高めながら計算能力を向上させる学習システムです。

日ごろから楽しみながら、積極的にFLENSに取り組んでくれていることが、この結果につながりました。

 

まだ受賞の報告を生徒たちにできていないので、

9月の初回授業日に小学生みんなで喜びを分かち合いたい。

みんな本当におめでとう!!

 

夏期集中講座開講と夏の目標

こんにちは!寝屋川本校のふじわらです。

7月25日より夏期集中講座がスタートしました。

 

夏期講座を前に生徒たちに夏の目標を掲げてもらいました。

「英検2級受かるようにがんばる!」中2 Iくん

「夏休み明けの実力テストで400点以上をとれるようにする!」中3 Nさん

「夏休み毎日5時間以上勉強する!」中1 Mさん

などなど。

 

 

 

 

 

 

みんなが目標達成できるよう全力でサポートしていきます!

寝屋川生みんなで最高に有意義な夏にしよう。

大阪府公立高校_学力検査問題の変更点

こんにちは!

寝屋川本校のふじわらです。

 

先日、「令和2年度公立高校の学力検査問題の種類」の発表がありました。

寝屋川本校近隣高校の変更点は以下の通りでした。

アドミッションポリシーの変更:西寝屋川高校・北かわち皐が丘高校・枚方津田高校

倍率タイプの変更:変更なし

問題選択の変更

 寝屋川高校:英語・国語C問題(発展)⇒B問題(標準)に。

(牧野高校は例年通り英語・国語ともにC問題で実施)

自分が目指す志望校のことをよく知り

間近に控える夏の期間何をどのように勉強するのか

塾の授業以外の時間も大切に大切にです

KEC生は面談でしっかり話しましょう

 

KECでは7月25日(木)より夏期集中講座スタートです!

⇒詳細はこちら

 

 

 

 

 

大阪市立高校の紹介_評判と大学合格実績

こんにちは。

KEC校舎周辺の高校紹介をしていきます!

今回の高校は大阪市立高校です

大阪市立高校は大阪府枚方市にある高校で、通称「いちりつ」

偏差値58~61

入試問題:すべてB問題

倍率タイプ:Ⅰ(試験:内申点=7:3)

アドミッションポリシー:

本校は、今年創立 80 年となる良き伝統を継承しながら、大きく変化する社会情勢を見据えた教育を実践し、グローバルな視野を持って、積極的に生きようとする人材の育成に力を入れています。また、数学・理科の基礎知識を幅広く身につけ、科学的な視野を持ってものごとに取り組める態度の育成にも力を入れています。本校の特色を理解し、常に努力を惜しまず、自分の未来を意欲的に創造していく生徒を歓迎します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

オーストラリアのラトローブセカンダリー校と姉妹校の提携を結んでいます

普通科に加えて理数科英語科の3学科を設置

英語科ではホームステイやサマーセミナーも実施しています

少人数制をしくことにより、個々の習熟度に合った指導を可能にしています

〔大学合格実績2021 〕(現役生のみ)

大阪市立大1 大阪府立大3

同志社大6 立命館大学11 関西大学58

近畿大67 龍谷大60 京産大28

 

部活動においては

レスリング・ダンス・放送部が全国大会出場

特にダンス部は毎年全国大会に出場しています

国際交流部ではハロウィンパーティなどのイベントに親しむことで

海外文化との交流を体験しできます

施設では、グラウンドは3面

セミナーハウスは市立の自慢の施設で

いろんなクラブが合宿に使ったり、ダンス部が定期ライブに使っています

 

理数科・英語科・普通科の3学科

部活動を真剣に、学校行事を楽しみながら

大学受験に向けて、勉強に励みたい!

そんな中学生の皆さん 大阪市立高校目指してがんばりましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校では

無料の個別入塾相談・体験授業を行っております。

「KECのシステム・カリキュラムについて知りたい!」

「実際の授業を体感したい!」

「受験相談してみたい!」

などなどお気軽にお問い合わせください→こちらをクリック

第一志望合格へ向けて

こんにちは!

寝屋川本校のふじわらです

本日は大阪府公立高校一般選抜の合格発表の日

寝屋川本校の生徒たちからの嬉しそうな合格報告の電話の声

直接報告に来てくれたときの笑顔

疲れも一気に吹き飛んでいきました!

 

さて、先週金曜日は「国公立大英語の公開講座」

20名の新高3塾生が参加してくれました

①部「国公立英語特別講座」では国公立大学の問題を扱い

苦戦しながらも集中して取り組んでいる姿がキラッキラッ☆彡でした

②部「現役国公立大合格生によるパネルディスカッション」では

現高3寝屋川校生の話を楽しみながらも真剣に耳を傾けていました

 

 

 

 

 

 

 

「おすすめの参考書の紹介とその使い方」

「いま数学が苦手な人がセンターで9割とるためにすること」

「学校の中間・期末テストの扱い方」

などなど

今年の高3塾生も後輩のためにたくさん伝えてくれました。

来年の今頃は、この公開講座に参加してくれた新高3塾生が

パネリストとして参加してくれるわけです

しっかりみんなを第一志望に合格させなくては!

まずは春からのスタートダッシュを万全に

KECでは3月24日より春期集中講座スタートです!

↓詳細はこちら↓

-スタートダッシュを実現する春の作戦-

***「ブログ、見ました!」キャンペーン実施中***

お問合せ時に、「ブログ、見ました!」とお申し出いただ
き、ブログのスクリーンショットをお見せいただくと、
春期集中講座の入学お手続き時、または受験本科の入学お
手続き時に、
図書カード500円分を進呈します。
キャンペーン期間は、
2019年3月9日~2019年4月8日です。
上記期間内の入学手続きの方が対象です。
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院(塾予備校部門)のみ
が対象です。

**************************

 

 

 

 

おすすめ公開講座〔新高3生〕/塾,寝屋川本校

こんにちは。

寝屋川本校の藤原です。国公立大学前期の合格発表週間となりました。

さて、寝屋川本校では新高校3年生対象に公開講座を開講しています。

⇒HP公開講座ページ⇐

その中でも「国公立大の英語」では

国公立大学合格に向けた特別授業に加え

寝屋川本校の国公立大学現役合格生を迎えて、パネルディスカッションを行います。

各科目の勉強の仕方、受検に向けての心構え・注意点、おすすめの問題集・参考書など

を直接聞くことができる機会ですので、是非ご参加ください!

塾生以外でもご参加できます⇒お問合せダイヤル☎

⇓  ⇓  ⇓

3月15日(金)KEC寝屋川本校

①18:50~20:20国公立大の英語特別授業

②20:30~21:30国公立大現役合格生によるパネルディスカッション

 

 

 

 

 

 

***「ブログ、見ました!」キャンペーン実施中***

お問合せ時に、「ブログ、見ました!」とお申し出いただ
き、ブログのスクリーンショットをお見せいただくと、
春期集中講座の入学お手続き時、または受験本科の入学お
手続き時に、
図書カード500円分を進呈します。
キャンペーン期間は、
2019年3月9日~2019年4月8日です。
上記期間内の入学手続きの方が対象です。
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院(塾予備校部門)のみ
が対象です。

**************************

 

能力診断テスト〔寝屋川本校〕

こんにちは。寝屋川校の藤原です。

寝屋川本校では、6月10日(日)に『能力診断テスト』を開催します。
能力診断テストとは、KECが実施する実力テストです。
このテストは現在KECに在籍している生徒だけではなく、一般の方にも受験して頂くことが出来ます。
(一般の方の受験料は無料です。結果判明後、学習アドバイスもいたします。)
各教科とも広範囲にわたる分野から問題が出題されます。
現時点での学力を確認するのに最適なテストです。

そして、KEC生にとっては、今後の学習の指針ともなる大事なテストになります。テスト後には、面談を実施します。
ぜひ、日頃の学習の成果を発揮してください!

寝屋川本校の各学年の試験日時は、以下の通りです。

小学4年、5年、6年生(公立進学)【算国】
6月10日(日)14:00~15:30 

中学1年生 【英数国】
6月10日(日)17:00~19:20 

中学2年生 【英数国理社】
6月10日(日)17:00~20:50 

中学3年生 【英数国理社】
6月10日(日)17:00~21:20 

高校1年生 【英数国】
6月10日(日)18:00~21:20 

高校2年生 【英数国・選択可】
6月10日(日)18:00~21:20 

高校3年生・高卒生 【受験に必要な科目を選択】
6月10日(日)13:00~

KEC能力診断テストの受験をご希望の方は、
KEC寝屋川本校(℡072-822-8111)までお問い合わせください。
(受付時間 午後2時より23時まで)

定期テスト勉強会&休校日

こんにちは 寝屋川本校の藤原です。

 

寝屋川市の公立中学のほとんどは5月17・18日が中間テスト期間です。

GW大いに楽しみながらも4月中の勉強の復習もしっかりしないとですよ。

寝屋川本校では5月3・4・5日がGW閉館日になりますが、

それ以外は14時より開校していますので、積極的に勉強しにきてくださいね!

 

GWが明けると寝屋川本校では

「中学生定期テスト・マラソン勉強会」を実施します。

5月6日(日)14:00~18:00

5月12日(土)14:00~18:00

5月13日(日)14:00~18:00

中1生にとっては初めての定期テスト

GW前にみんなで決めた目標点 全員で突破しよう!

 

お知らせばかりではなんですので、、数学小ネタを

父「25-5÷5は?」

弟「4!」

父「あーちがうよ、、こないだ計算の順序ならったでしょ」

兄「いやいや正しいやん!こいつ天才」

↑この意味わかりますか?けっこう年齢の離れた兄弟なんでしょうね

高校1年生のみんなはもうすぐ意味が分かるようになりますからね!

 

 

【祝】公立高校入試、全員合格!!!

こんにちは。KEC寝屋川本校の数学・理科担当の瀬尾です。

本日は2018年度大阪府公立高校一般入試の合格発表日でした。

今年の結果はなんと...

 

全員合格!!!パチパチパチパチ

寝屋川本校の在校生は四条畷、寝屋川をはじめ、

地元の様々な公立高校を受験されましたが、

見事に全員合格を勝ち取ってくれました。

おめでとうございます!

 

受験生の皆さん本当にお疲れさまでした。

今はゆっくりと休んで英気を養い、

3月末のフレッシュ講座から大学受験に向けて勉強を開始しましょう。

この度は誠におめでとうございました!