宇宙一キミと向き合う塾予備校

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。
1月16日は「ヒ(1)ー(1)ロー(6)」と読めることから、今日はヒーローの日だそうです。

ところでみなさん、KECのテーマを知っていますか。それが表題の「宇宙一キミと向き合う塾予備校」というものです。
われわれKECスタッフが宇宙一みんなと向き合って、みんなのヒーローとなりたいと思います!

さて今日は新年最初の月曜日の授業。冬期講習ぶりにみんなの元気な顔が見られてうれしい限りでした。
中学年生は現在完了の総点検。みんなよく出来ています

高校生は英作文による英文法の総合確認。
こちらは……。出来ている子とそうでない子の差がはっきり出ました。
冬休みもきちんと勉強を続けてくれた子は強いですね。
一方、年末年始で勉強から遠ざかっていた頭を、ボチボチ勉強に向けさせないといけない生徒さんもどうやらいますね。
何はともあれ今年も頑張っていきましょう!

新年のご挨拶

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

新年あけましておめでとうございます。
遅くなりましたが新年のご挨拶です。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

一年の計は元旦にあり。みなさんは何か目標を決めましたか。
別に大上段に構えなくてもささやかな目標でもいいと思うんです。

小林の目標はズバリ痩せるです(笑)。
昨年4月からのダイエット生活で13キロのダイエットを果たしたので、
今年度も継続的に痩せたいなと。

受験生の目標はズバリ合格ですよね。
任せて下さい!KECは強力にサポートします!

小林も出し惜しみはしません!
今年もみんなと一緒に学べるのが楽しみです(*^^*)

年の瀬のご挨拶

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

唐突ですが本日をもって今年度の小林の高槻芝生校への出講は終わりとなります。
次は次年度の本科にてお会いすることとなります。今から待ち遠しいです。

しかし、振り返ってみると1年早かったですね。
あっという間。毎年そんなこと言ってる気がします。
芝生校の生徒さんには小林を受け入れてくれて感謝感謝です。

皆さんにとって2022年度はどのような年だったでしょう。
年の瀬に振り返って新年度を迎えるのもいいかもしれませんね。

みなさんにとって2023年度が素晴らしい年になることを祈っております。
それではみなさん、よいお年を

いよいよ開講!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。
というかメリークリスマスですね。

芝生校ではいよいよ本日から冬期講座が始まりました!

しかし最近ことに寒いですね。みなさんお加減崩されていませんか。
この冬期講座の熱誠指導でみなさんの寒さを吹き飛ばしますね!
うなれ、小林の親父ギャグ!!……アレ(;^ω^)?

みなさん、今年もあとわずか。一緒に駆け抜けましょう!

この冬実力革命!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。
すっかり寒くなってしまってお鍋が恋しいですね。
因みに今日は「信州・まつもと鍋」の日。


信州産ふじりんご(皮ごとすりおろし)をいれたまつもと鍋、ぜひ食べてみたいものです。

さて、冬期講座も直前に控え、みなさんのお勉強は順調でしょうか。
芝生校では12月24日から冬期講座が始まります。
各学年、冬の寒さを飛ばす熱血指導で今年一年の集大成を図ります!
内容としては今までの復習です。
この秋口から各学年、重要事項の目白押しでした。
次年度に直結する内容のため、消化不良をしていては大変です。
そこでこの冬期講座です。
この1年間の重要事項を全部復習します。
言ってみれば1年分の内容があります。
まだお申込みでない方、ぜひお問い合わせをお待ちしております。
☎072-694-8822

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。
さて今日は保護わん・保護にゃんの日だそうです。「わん(1)にゃん(2)わん(1)にゃん(2)」だからだそうです。

ここから一つ、古文常識のお話をしたいなと思います。
今日は本格的な古文常識のお話です。びっくりしないでくださいね。

中宮定子清少納言がお仕えした)、中宮彰子紫式部がお仕えした)の夫である一条天皇は大の猫好きだったそうです。
命婦の御許(みょうぶのおとど)」と名付けられておりました。
命婦とは従5位以上の位階いかい)を持ち、殿上人てんじょうびと)です。
位階とは宮中でのランクのこと。
この位が高いと天皇の日常生活の場である清涼殿せいりょうでん)の殿上間てんじょうのま)に昇ること(昇殿しょうでん)を許されます。
つまり、殿上人とは当時のエリート集団なのですね。

また、「命婦の御許」が子を産むと「産養いうぶやしない)」という儀式までしたそうです。
これは「出産後3日・5日・7日・9日目の夜に、親類が産婦や赤子の衣服、飲食物などを贈って祝宴を開くこと」です。
乳幼児の死亡率が高かった当時、「3日も生きてくれた、5日も生きてくれた……」とお祝いをしたのです。
この次は生後50日のお祝い(五十日(いか)の祝い)、生後100日のお祝い(百日(ももか)の祝い)と続き、七五三へと連なっていきます。

受験ではそれぞれ赤字の読みが出題されたりします。
わんにゃんから思いがけない話になりましたね。
以上わんにゃん古文常識講座でした。

算数パワーアップ・英検対策英語始まりました!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

今日は国際ボランティア・デーです。みなさん何かボランティア活動はしていますか。
小林は15年程毎月ずっとUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)に募金しております。
自分が出来るちいさなことでいいから誰かの手助けになりたいですね。

さて、算数パワーアップ・英検対策英語が始まりました
今日の算数はみんなが苦手な時速や時間など。この分野はややこしいですね。特に単位の換算が入ると多くの子が苦戦を強いられます。

英語は助動詞を使った表現。英検所持者でも意外と“抜け”のある分野です。しっかりと覚えて欲しいと思います。

途中からの参加も大歓迎です!「今からでも大丈夫かな」とお悩みの方。一度お問い合わせくださいませ。

冬期集中講座受付中!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。
今日は猫と人の日だそうです(「いい(11)にゃ(28)」)。いろんな日がありますね。

ところで、表題の通り、現在KECでは冬期集中講座の受付をおこなっております。
受験生最後の正念場!
非受験学年
は当該学年の総復習!

熱い熱い冬になります。
こたつで丸くなっている場合ではありません!

また、冬期集中講座に先駆けて、プレ冬期を開催いたします。
たっぷり週間無料体験をすることが出来るので、ぜひ冬期集中講座前にKECの雰囲気に触れてみてください(やっぱりこたつで丸くなっている場合ではありません!)。

告知です。
算数パワーアップ・英検対策英語がいよいよ来週から始まります。
苦手分野をつぶして中学校生活に備えるチャンスです(やっぱりやっぱりこたつで丸くなっている場合ではありません!)。ぜひお申込みをお待ち致しております。

テスト直しやってますか?

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

さて今日は定期考査を受けた後の振る舞いについて。
みなさん、定期テストが返却された際、いかがされていますか。

「やった!結構取れた!」
「最悪、見なかったことにしよう」

結果だけで一喜一憂していませんか。
もちろん結果はとても大切です。ですが、テストの振り返りをするのもまた、負けず劣らず大切なことです。

振り返りをすることで以下のようなことが見えてきます。
自分の弱点
テスト対策の甘さ

①については受験までにつぶしておかなければならない内容です。
学校の内容での消化不良は受験では命とりです。

②については案外見過ごされがち。これはひいては自分の勉強の甘さを示してくれます。
みなさんこんな経験はありませんか。
「テスト対策頑張ったけど、案外点数とれてなかった」

テストの振り返りをしていくと
どんなテスト対策をしたのか
それで何点取れたのか
さらに点数を取るには何が足りなかったのか

が見えてきます。間違ってもテストが終わったからといって捨てたりしないこと。
きちんとノート・ファイルにまとめておくことが大切です。

実力革命!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。
以前定期テストの結果をお伝えしましたが、今日は実力テストの結果を報告させていただきます。

現在芝生校の中3生で、N中学に通っている生徒さんが21名いらっしゃるのですが、そのうち10名がなんと400点越え!
実力テストにもかかわらず450点を超えた生徒が2名!!
最高点は466点!!
試験範囲が限られている定期考査ではないので点数が取りにくいのに、よく頑張ってくれました。
以前底堅い力が付いているとお伝えしましたが、実践的な力もきちんとついていると感じさせてくれました。
彼らの受験が今から非常に楽しみです。

告知です!

皆様のお問い合わせ、お待ちしておりますm(_ _)m
☎=072-694-8822