食欲も味方に!!

こんにちは!枚方本校アシスタントの鳥羽です!
最近夏が終わり、秋だなあ~と感じることが多くなってきましたね!(^^)!
秋といえば、食欲の秋です!!

私たち自身に役立つ秋に旬な食べ物を紹介します!

秋刀魚
秋刀魚に多く含まれるDHAは、脳神経の再生脳細胞の活性化に役立ちます!
骨がたくさんあり、食べるのが苦手な方も多いとは思いますが、よく噛むことでより脳に刺激を与えてくれます。今年は秋刀魚をたくさん食べて、よく噛み、勉強を頑張りましょう(^^♪

松茸
松茸には、冷え症食欲増進便秘の予防に効果があります!
また、松茸の香りは気持ちを落ち着かせる効果もあるんです!!
今の時期は、学校行事も終わり、焦っている人も多いと思います。焦らず落ち着けるように、松茸を今年は買ってもらい、香り、味の両方を楽しみましょう♫


栗は、疲労回復に役立つ栄養素がたくさん含まれています!
勉強に疲れて、なかなか勉強に集中できなくなったら、栗を食べてみましょう!!
最近では、スーパーでむき栗が売っているので、一度試してください(*’▽’)

以上、私たちに役立つ秋に旬な食べ物でした!
せっかく美味しいものがたくさんある季節なので、「太るな~」と考えずに、「体にいいんだ!!」と思い、食べましょう(^▽^)/♪

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

ストレスとの向き合い方

こんにちは!枚方本校アシスタントの阪田です!

2023年も残すこと後3か月になりました。早いものですね、、。皆さんは思い出に残る2023年を過ごされましたか?

今回は受験・勉強で溜まったストレスを解消すべく私なりのつの方法を紹介します^^

 

自分を大切にする

ストレスを解消する方法とは少し話が逸れてしまうかもしれませんが、この自分の考えを大切にするということは高校生活の中でとても大切になります。例えば、文理選択や受験大学を決める際に親や友達の意見も大切ですが、周囲の意見で決断してしまうと後悔しやすくなると思います。友達や親が決めたからとは言わず、自分で決断したのだから頑張ろうと思う方が自分のため周囲の人のためになります。

 

音楽を聴く

これは誰もがしんどい時にすることだと思います。しんどい時こそ音楽の力を借りましょう。私が受験期でよく聴いていた曲はGReeeeNさんの「U R not alone」です。是非聞いてみてください!!

 

ノートに今の気持ちを書く

ストレスが溜まっているときは心がもやもやしてしまうと思います。そんな時にはどんな紙でもいいので気持ちを書きだしてみましょう。今の自分の気持ちを整理することができます。そして自分が今何に悩まされているのか解決する鍵になると思います。

 

受験期は特に周りの子と比べたり、自分が嫌になったりと精神に多くの負担がかかります。それは誰しもが経験することです。そういったときに自分を痛めつけるのではなく大切にしてあげてください。私の経験上、受験は努力も重要ですがメンタルも大切になってきます。日々勉強してきた自分を思い出してこれからの受験・テスト・勉強に励んでみてください!!応援しています^^

 

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

 

 

 

 

高校生・大学生必須アイテム!

こんにちは!枚方本校アシスタントの西田です!
最近やっと涼しくなってきましたね(^^♪
寒暖差で体調を崩さないように気をつけてくださいね!

今回は来年高校生・大学生になる受験生に向けて、それぞれの生活で必須のアイテムを紹介したいと思います!

高校生活・大学生活の必須アイテム!

【高校生活編】

・日傘&日焼け止め
最近では老若男女問わず日傘を持つ人が増えてきましたね。どちらのアイテムも高校生から持っておくべきです。ちなみに私は自転車通学だったので、3年間こんがり日焼けしていました。
・お財布
中学生の時より行動範囲が広がり、お金を使う場面が格段に増えます。悲しいことに、学校内でも窃盗事件が起きるので、普段用とは別の小さめのお財布を用意して持っていくのがおすすめです!くれぐれも大金やユニバの年パスを入れないように!

※イラストはダメな例です。

・ルーズリーフよりノートを持つべし
高校に入ってもノート提出はあります。ルーズリーフがダメというわけではありませんが、提出日前に大探しするのが落ちです。A4プリントを切らずに貼れるように設計されたノートも売ってるので、ぜひ使ってみてください。
・おやつ
これも欠かせません。私は往復1時間かけて自転車で通学していたので、部活後の帰宅時には腹ペコでした。信号待ちに耐え切れずおやつを食べていました。

 

【大学生活編】


・リクルートスーツ
入学式から着用します。女子はタイトスカートもありますが、就活を見据えるとパンツがおすすめです!入学式では、いきなり履きなれない革靴やパンプスを履くことになると思うので、替えの靴は必須です。

・リュック
大学に入って、大人っぽいトートバッグを持つことに憧れますが、1回生の時は荷物が多いです。(学科によりますが・・・)高校の時ほどではありませんが、パソコンの入る容量が大きめのモノを選ぶとよいでしょう。3回生くらいには、荷物が少なくなってくるのでそのタイミングで選ぶのもいいかもしれません。
・ペンケース
大学ではほとんど黒板を清書する作業はありません。といっても、筆記用具なしで登校するのは不安です。必要最低限の文房具が入れられるペンケースを準備しましょう。無印良品のペンケースくらい地味なのが丁度いいくらいです。

以上、高校生・大学生必須アイテムでした。高校生活に関してはもう3年前なので、必須アイテムが変わっている可能性があるかもしれません^^; なるべく変化がないだろうものをピックアップしました!大学生必須アイテムについては、現役で通っていますので是非参考にしてください!!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

此頃大学生ニハヤル物

こんにちは!
KEC枚方本校アシスタントの髙橋です。
9月も終わりに差し掛かり、少しずつ気温が下がってきましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
昼と夜で差があるので体調気を付けましょう。
僕は大学が来週から始まるので楽しみです。
ちなみにこのブログの題名何のオマージュかわかりますか?
大ヒントは建武の新政に対する不満です!分かった人がいれば髙橋に教えてください!!

ところで、皆さんはSNSをやっていますか?
InstagramX(旧Twitter)などが代表例として上がると思います。
実は僕自身大学生になってから上記の2つを始めました(^^)
SNSについては賛否両論あると思いますが、今回大学生の間でHOTなSNSの”BeReal“を紹介したいと思います!

BeRealとは外カメと内カメの両方をほぼ同時に撮影して投稿するアプリです!1番面白いポイントは1日に1回通知が来て2分以内に撮影しなければならないというところです。


また、自分が投稿しなければ友達の投稿は見えません…
他にも2分以内の撮影に間に合わなければ次の通知が来るまで1回しか投稿できないなどのルールがあり、結構束縛系のSNSだと思います…
しかし2分以内に投稿することで今の自分が写り、友達と一緒にいるかのような感覚を覚えて面白いです!!
以上よりInstagramやX(旧Twitter)の友達とは違い、本当の友達としか交換しないことが多いと思います。
BeRealは時間がある人でないとできないので利用者の多くが大学生ということになります。
高校生や中学生が使うには時間的に厳しいかもしれません…

受験生の皆さん!!
今から模試ラッシュが続くので大変だと思います。
しかし、今頑張れば来年は楽しいことがたくさんあるのでとっても楽しいですよ!!
そして大学生になってから興味があれば是非BeRealを入れてみてはどうですか?

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700

秋期講座開講!

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です

*本日は「水都くらわんか花火大会2023」*
花火が上がるタイミングだけ自習をストップして外に見に行く受講生
花火に目もくれず自習室で真剣に勉強に励む受験生
たくさんの生徒が今日も朝から晩まで勉強に励んでくれています!

水都くらわんか花火大会

*中学3年生は9/16(土)~18(月)まで「勉強合宿」*
今年は140名以上の中3受験生が参加
周りの仲間・ライバルの頑張りに刺激を受けて、集中した充実の3日間を必ず経験してくれるはずです。

中3勉強合宿

*9/8(金)の探偵ナイトスクープ*
枚方本校の世界史担当:川野真由実先生が取り上げられた探偵ナイトスクープはご視聴いただけましたでしょうか?
撮影場所となった枚方本校、インタビューを受けてくれた在校生の様子もぜひご覧ください!
↓詳細はこちら↓
9月14日枚方本校ブログ

探偵の霜降り明星せいやさんからいただいたサイン

 

*9月17日(日)から「秋期講座」が順次開講*
通常授業だけではできない「推薦入試対策」「テーマ別対策」「大学別入試テストシミュレーション」「共通テスト対策」を行います。
枚方本校の開講講座及び開講予定時期は以下の通りです。

開講時期 講座名 対象
9/17(日) 共通テスト英語 共通テスト対策
9/24(日) 小論文対策 国公立二次・推薦入試対策
9月下旬 英作文対策講座 国公立二次対策
英文法項目別総整理
整序英作文
私大受験対策
共通テスト数学ⅠA
共通テスト日本史

共通テスト地理
共通テスト対策
10月 日本史 史料解析 関関同立対策・私大受験対策
近大の英語/近大の国語
龍谷の英語/龍谷の国語
京産の英語/京産の国語
同志社女子の英語
関西外大の英語
推薦入試対策
共通テスト現代文
共通テスト古文

共通テスト漢文
共通テスト政経
共通テスト現社
共通テスト倫理
共通テスト数学ⅡB
共通テスト対策
11月 関大の英語/関大の国語
関学の英語
同大の英語/同大の国語
立命の英語/立命の国語
関関同立・私大受験対策
共通テスト物理
共通テスト化学
共通テスト化学基礎
共通テスト生物
共通テスト生物基礎
共通テスト地学基礎
共通テスト対策

秋期講座専用ページ

お気軽にお問合せください➡枚方本校ページ

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700

模試のやり直し、やってますか?

こんにちは!KEC枚方本校アシスタント1回生の森本です。
夏休みも明けて、そろそろ学校生活に慣れてきた頃でしょうか。
文化祭があった学校も多かったみたいですね。
高校3年生にとっては最後の文化祭、楽しめましたか?

さて、この時期は模試がたくさん実施されますね。

皆さん、、、模試のやり直しはしていますか??

模試を受けたら疲れるし、、
やり直しって面倒だし、、
そもそも何したらいいかわからん、、
って思ってませんか?

私もそう思ってました。でも、そのまま放置してたら大変です!
私の実体験としては、模試のやり直しが溜まってしまい、
結局、試験直前に見直したり、やり直しをすることなく試験を終えてしまいました。
今ではもったいないことをしたなあと後悔しています。

そこで、こうしていれば模試のやり直しを溜めなかったのでは、と考えたやり直しのコツを3つお伝えしようと思います!

①自己採点だけは模試当日に!
やり直しの第1歩は自己採点です。
自己採点をすれば、やり直しにどれほど時間がかかるか見当をつけられます。
記述模試も少し難しいかもしれないですが、自己採点をすることをお勧めします。

②模試の次の日を”やり直しデー”にする!
恐らく模試当日はへとへとなので、次の日を模試のやり直しをする日にしてしまいましょう!
スケジュールを立てるのが難しくても、模試の翌日だけは模試のやり直しをする!と決めておけば
溜まりにくいのではないでしょうか?

③間違った問題だけは解きなおす!
解きなおしも大事です。でも、全ての問題を解いていたら時間がかかりますよね?
なので、厳選して間違えた問題だけは解くようにしましょう!
一度解きなおすだけでも記憶されやすくなります。

試験本番に近づくにつれて不安は募っていく一方です。
今のうちに少しでも不安の種は減らしておきましょう!

近頃、またコロナが流行りだしているようなので、体調管理には気をつけてくださいね!
受験生の皆さん、頑張ってください!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700

探偵ナイトスクープに…

探偵ナイトスクープ川野先生

皆さん、こんにちは。
9月8日(金)の探偵ナイトスクープ(朝日放送)で、
KECで世界史を担当してくださっている川野真由実先生が取り上げられました。

川野先生は、川野先生が20代のときから長年、KECで授業を担当してくださっており、KECが大切にしている”生徒が参加する双方向性授業”を体現してくださっているトップ講師です。

探偵ナイトスクープ川野先生

MANTAN WEBより

探偵ナイトスクープで取り上げられた内容が「MANTAN WEB」で取り上げられています。
https://mantan-web.jp/article/20230907dog00m200035000c.html

当日の放送をTVerでご覧いただけます。
https://tver.jp/lp/episodes/ep0933qcr3
(15分29秒頃から)
是非、ご覧ください。

因みに、探偵として、お越しになられた霜降り明星のせいやさんは、KEC布施本校の卒業生です。

覚えて忘れてを繰り返すのもったいなくない??

こんにちは!KEC枚方本校アシスタント2回の打越です!
夏休みが終わり、学校が再開したこの時期は、あっという間に過ぎていったように記憶しています。少しも時間を無駄にしないような受験勉強をしていきましょう!

私自身も高校生の時は思っていたことで、最近よく聞く会話があります。「記憶力が悪いから何回暗記してもすぐに忘れちゃうんだよね~」といった類の会話です。本当でしょうか?
エビングハウスの忘却曲線というものがあります。覚えたての状況を100%とすると、1日後には60%、2日後には30%ほどしか覚えていないというものです。例えば2週間に1回復習をする人は、覚えては忘れてを繰り返すため、いつまで経っても覚えることができません。

科学的にオススメな方法は、今日覚えたことを、その翌日、1週間後、1か月後に復習することだそうです。


私自身受験生の時に復習の仕方を変えることで暗記の定着度が変わったため、おすすめです!
人はだれしも忘れる生き物なので、その現実と向き合ったうえで勉強をしてみてはいかがでしょうか。

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700

所属している同志社大学のボランティアサークルの夏

おはようございます!こんにちは!こんばんは!
KEC枚方本校アシスタント1回生の姉川です!
涼しい秋風が吹き始め、夏の蒸し暑さも終わりが見え始めてきました。
とは言えまだまだ暑さ対策必須なこの時期、いかがお過ごしでしょうか。
僕はサークルでできた友達と長い長い夏休みを満喫しています!

今回は通っている同志社大学で僕が所属しているボランティアサークルの夏の活動について紹介しようと思います!

まず、サークルの名前ですが、「ワーキングコーラス」といいます。これだけ聞くとコーラスをするサークルと思われがちですが、大学公認のボランティアサークルです!子供とキャンプするのをメインとして活動しています!お世話になっている山の家のお手伝いをしたりもします!

今夏は2回キャンプに参加して、その内の淡路島で行ったキャンプの話をします。
このキャンプはサークルとかかわりのある自然学校の方々が企画したキャンプの1つで、メインは海上アスレチックで子供たちと一緒に遊ぶことで、他にもうちわをみんなで作ったり、体育館や芝生の広場で遊んだり、夜に海沿いまでみんなで散歩したりしました!

このキャンプ以外にも琵琶湖1周キャンプやアスレチックキャンプなどいろんなキャンプがあります!
キャンプでは子供と仲良くなるのはもちろん、同じサークルのみんなとも中を深められる絶好の機会です(恋が生まれることも多々あり!?)!また、他大学からキャンプに参加する方もいらっしゃるので、縦にも横にも輪を広げられる、大学生にはもってこいのサークルです!

同志社大学または同志社女子大学を目指している方はサークル選びの際の候補にしてもらえると嬉しいです!!
ここからがしんどい受験勉強、質問だけでなく相談や悩みのはけ口にアシスタントに遠慮なく声をかけてください!!いつでもなんでも待ってます!がんばれ受験生!!!!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700

大学生の夏休み

 

こんにちは。KEC枚方本校アシスタント1回の梶屋です。
まだまだ暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。中学生・高校生の皆さんは夏休みが終わって学校が始まり、忙しい毎日が再開したと思います。私は高校3年生のこの時期、公募推薦の過去問を集中的に、そして間に一般受験の過去問を、コピーしては解いてまる付け直しを繰り返していました。受験勉強をする人にとって今は苦しい時期です。ここでひと踏ん張りできれば合格が一歩二歩近づきます!そして、大学生になれば我慢いっぱいの高三の夏休みとは打って変わって、楽しい自由な夏休みが待っています!私たち大学生の夏休みは1か月半以上あり、九月末まで授業はありません。そこで、そんな長い夏休みをどのように過ごしているのか、私のとある1日を例に挙げて紹介します。

【部活がある日⚽】
6:00 起床
7:00 家を出発
8:30 学校グラウンド到着
9:00 練習開始
12:00 練習終了
13:30 帰宅
昼食など、ゴロゴロ、準備
17:00 友達と遊びに行く
23:00 帰宅
12:30 翌日の部活に備えて就寝

こんな感じです!遊ぶ予定がなければバイトをする日もあります。部活がオフの日はバイトか、1日友達と遊びに行ったり、自分の趣味に時間を使います。大学は夏休みはとても長いのに課題がほとんどないので、自分の時間がたくさんあります。でもどれだけ長くてもあっという間に過ぎてしまいます。皆さん、大学生になったら自分のやりたいことをたくさんするためにも今頑張ってください、充実した毎日が待っていますよ!

 

 

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700