過去問を有効活用しよう!

みなさんこんにちは。枚方本校アシスタントの北條です。
最近気温が低くなってきているので、体調管理に気を付けましょう!

今回私がお話するのは、過去問の取り組み方についてです。
公募推薦が近づいてきて、赤本を手に取った受験生も多いと思いますが、過去問ばかり演習しているのではないでしょうか。過去問演習をして大学の傾向を掴むことも大切ですが、それよりも大切なのは、基礎をやり直すことです。過去問で満足のいく点を取れている場合は、そのままでもよいのですが、思うように点が取れていない人は、過去問を解くより、基礎に立ち返っることで分野ごとのつながりなどが、理解できて点数が取れるようになります。

焦る気持ちもわかりますが、一歩一歩確実に進んで行きましょう!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

2026年私立大学一般入試日程カレンダー〔近畿(関西)の私立大学〕

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です

2026年の近畿の私立大学一般入試の日程順一覧です

何をいつまでにするべきか計画を立てるために、また受験校を決める参考にご活用ください!
※詳細については各大学にお問い合わせください

⇩一般入試日程カレンダーはここをタップ(クリック)⇩
2026年私立大学一般入試日程一覧_近畿の私立大学

 

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
*******************

2026関西主要私大_推薦入試カレンダー[公募制推薦]

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

今回は近畿圏の主要私立大学の推薦入試[学校推薦/公募制推薦]入試カレンダーをアップします。

*関西主要私立大学 推薦入試カレンダー*
大学 学部 試験日 合格発表
森ノ宮医療大学 全学 11/2 11/14
武庫川女子大学 前-全学 11/2 11/15
同志社女子大学 全学(音楽学科演奏専攻を除く) 11/9 11/14
神戸薬科大学 11/9 12/1
大和大学 全学 11/15 12/1
京都薬科大学 11/15 12/1
関西外国語大学 全学 11/15・16 12/1
大阪歯科大学 医保・歯 11/16 12/1
大阪医科薬科大学 11/16 12/1
京都女子大学 全学 11/16・17 12/1
摂南大学 前-全学 11/20・21 12/4
近畿大学 薬・法・工
経営・建築情報・生理工
11/22・23
(医1次)11/23
12/3
京都産業大学 全学 11/22・23・24 12/5
関西医科大学 看・リハ 11/23 12/2
大阪医科薬科大学 看護 11/23 12/1
龍谷大学 2教科/英語
検定試験
11/23・27・
28
12/12
大阪工業大学 全学 11/24 12/3
武庫川女子大学 後-全学 11/24 12/8
佛教大学 全学 11/25・26・27 12/8
大阪経済大学 11/26・27 12/8
近畿大学 経済・理工
文芸・総社
国際・農
産業理工
12/6・7
(医2・看)
12/7
12/17
摂南大学 全学B 12/15 12/27

※変更される場合もありますので詳しくは各大学HPを参照してください

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp/hirakata/

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

 

これから受験を意識した勉強を始める高2生へ「プレReスタート英文法」まもなく開講!

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

高校2年生の2学期中間考査・修学旅行もほとんどの高校で終了し、いよいよ本格的に受験生意識を上げていかなければならない高2の秋~冬になります。

KECでも11月からReスタート講座能力診断テスト大学入試説明会と受験生意識を一気に上げていくためのイベントが続きます。

面談で現状の確認とこれからやっていくこと、目標をしっかり定めて行動していきましょうね!

さて、今回は11月10日(月)にスタートする「プレReスタート英文法」を案内します!

❚ プレReスタート英文法

大学受験において最も重要な攻略ポイントである「英文解釈」
受験学年となる高3で集中的に英文解釈を取り組むためには、高2までに「英文法」の完成させることが不可欠です。

講座スケジュール

11月~12月プレReスタート英文法
※11/10・17, 12/15・22 20:20~21:50の90分×4回講座:14,850円(教材費込)

12月~3月Reスタート英文法

本講座で高2の間に英文法の重要項目を徹底復習して、大学入試における基礎力を確実に身に付けます!

お申込み・お問合せフォーム

お申込み・お問い合わせは⇩をタップ(クリック)

受験勉強にフライングなし!1日でも早く受験を意識した勉強のスタートをきりましょう!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

 

冬に向けて!

こんにちは!KEC枚方本校アシスタントの村上です!
10月になり、少しずつ過ごしやすい気温になってきましたね!

今回は冬に向けて!ということで、受験本番が近づいてきて今何をすればいいのかわからなくなっているという人にぜひ読んでほしいです!

 

夏休みを超えて、
成績が伸びた人は、夏休みで勉強したことがしっかり身についているということなので、学校が始まって勉強時間が大きく減ってしまうことがないように、時間を確保することが大切だと思います。
また、成績が伸びなくて悩んでいるという人は、自分の弱点は何なのかを早めに知ることが一番大切だと思います!秋になって本番まで時間が無くなってきている中で、すべてを一から勉強しなおすのはもったいないです!時間を有効活用するために、自分がどの科目のどの単元が特に苦手なのか、なぜわからないのかを知る必要があります。

具体的にどうやって弱点を見つけるのか、勉強していくのか、私が実際行った方法を紹介します!

 

①今まで受けた模試を見直す
模試の結果が返ってきてから解きなおしを行っていますか?私は正直ちゃんと行っていなかったので、もう一度結果を確認し科目別に苦手な分野を明確にしました!

②新しい問題集ではなく解いたことのある問題集で復習
一度解いたことのある問題集でも、苦手分野が分かった後に解きなおしてみると自分がどれくらいわかっていないのかを知ることができます!その問題集である程度苦手を克服することで勉強に少し自信がつきます!

③新しい問題に触れる
ある程度自分で苦手が克服できたと感じたら、自分がどのくらいわかるようになったのかを知るために、解いたことのない問題形式に触れてみるのをお勧めします!解けないものがあればその都度確認し、正しい知識を入れましょう!

 

私は主にこの3つを意識して勉強したことで効率が上がりました。今回紹介した方法も一つの案として、自分なりの方法を見つけてもらえればいいなと思います!

 

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
******************ー

SNSの利用について

こんにちは!KEC枚方本校アシスタントの山口です!
大阪・関西万博が終わりましたね!少し寂しくも思う反面、うれしくも思ってしまう自分もいます…。私の大学の最寄り駅が夢洲駅の一つ手前なので電車が毎回、
満員電車で辛い半年間を過ごしていました…。

私は看護学部の二年生なのですが、今年の夏休みに「地域・在宅看護学」という領域の実習に行ってきました。今回行った実習は入門的な立ち位置で、高齢者支援施設・子供支援施設
・大学付属のクリニック・福祉施設に行き、地域で暮らす人々に対して
どのような支援を行っているのかを学ぶ実習です。

その実習で話題に挙がったのが、「SNS問題」です。
実習生は実習に行く前に、施設内でSNS投稿を控える誓約書を書きます。
それにもかかわらず、BeReal.に投稿してしまう事案が発生しました…。

幸い、施設の情報が映り込んではいなかったので大事には至らなかったのですが

大問題です。
皆さんは、SNS中毒になっていませんか?
簡単に自分の将来を破壊しかねないアプリを扱っていることを意識し、
投稿する前にもう一度考え直してから投稿してください!

皆さんがこれからより良い生活を送れることを願っております!

 

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

サークル紹介🌟

 

こんにちは!KEC枚方本校アシスタントの本木です。
最近朝晩の冷え込みが強まってきているので、体調管理はしっかりして下さい
ね!

さて、今回は私が所属しているサークルの紹介をしたいと思います!
私は大学で少し変わったサークルに所属していて、京都に来る外国人観光客のガイドボランティアというものを行っています。

どのような活動をしているか簡単に紹介すると、週に一度グループで集まって寺社仏閣など日本文化についての知識を深め、あとは自分の好きなタイミングで実際に外国人観光客の方と一緒に京都観光へ行き、学んだ知識を活かしてガイドをするというものです。
今回は私が思うこのサークルの魅力を紹介します!

①英語力が向上する!
ガイドの相手は外国人の方なので、ガイドに関するメールでのやり取りから実際のガイドまで、もちろんすべて英語で行わなければいけません。最初は戸惑うことも多いですが、いざ実際にガイドに行って観光客の方が喜んでいる姿を見ると、頑張ってよかった!という気持ちになれます😊

②日本文化についてたくさん知ることができる!
日本に住んでいる私たちでも、寺社仏閣や茶道など、日本文化について詳しく知っている人はそう多くないと思います。私も実際に、このサークルに入るまでは日本文化について知らないことだらけでした。しかし、毎週の勉強会やガイドを通して日本文化についてたくさんの面白い学びを得ることができました!

まだまだたくさんの魅力がありますが、今回はここまでにしておこうと思います!
大学に入ると、高校までにはなかったユニークな活動をしている団体がたくさんあるので、ぜひ興味のある団体に所属してみてください🌟

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
******************ー

サークル紹介!

こんにちは!枚方本校アシスタントの奥野です。
最近やっと涼しくなってきましたね!これから秋が旬のおいしい食べ物がたくさん出てくると思うととても楽しみです😊

さて、今回はサークル紹介をしたいと思います。
私は大学でよさこいのサークルに入っています!よさこいは全国各地でお祭りがあり、演舞の迫力や完成度、表現力などによって評価され、「大賞」が選ばれます。
今回は私が思うよさこいの魅力を少しだけ紹介します!!

①ほとんどがよさこい未経験者!
大学からよさこいを始めた人がほとんどなので安心です!全員で助け合いながら、日々成長を感じることができます。

②大人数で作り上げる演舞!
大人数の演舞はとても迫力があり、振り付け・曲・構成・演出などすべてメンバーで作っていくので、踊っている側はもちろん、見ていてもとても感動します!!

他にも魅力がいっぱいありますが、YouTubeなどでもたくさん動画が上がっているので、気になった人はぜひ見てみてください!
Bing 動画
↑私が所属しているチームの最近の動画です!よかったら見てください😊
今回はよさこいサークルの紹介をしましたが、大学には数えきれないくらいたくさんのサークルがあります。受験生の皆さんも、行きたい大学にはどんなサークルがあるか、ぜひ調べてみてくださいね!

季節の変わり目で体調を崩しやすい時期だと思います。美味しいものをたくさん食べて、元気に頑張っていきましょう!!

 

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
******************ー

短期留学に行ってきました

こんにちは!枚方本校アシスタントの服部です。
まだまだ暑い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしですか?

この夏、私はオーストラリアに短期留学をしてきました。
現地では英語で授業を受けたり、ホストファミリーと一緒に生活しながら、毎日英語を使わないといけない環境に身を置きました。様々な国から集まったクラスメイトと共に1か月過ごし、自分の世界が広がっていくのを感じました。また、中学・高校・大学と学んできた英語を実際の生活を通して使ったり、知らなかった単語を覚えたり、短い期間でしたがとても充実した時間を過ごすことができました。

私自身まだまだ勉強中ですが、今まで勉強してきたおかげで今回の留学をより良いものにできたと感じています。受験勉強がしんどい時もあると思いますが、皆さんが今覚えている単語や文法が、将来きっと自分の世界を広げる力になると思います。一緒に頑張っていきましょう!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

大学紹介 ~京都大学 農学部 食料・環境経済学科~

こんにちは!枚方本校アシスタントの島です!
夜中の気温がだんだんと下がってきましたが、気温差による体調変化に気を付けましょう!

 

今日は私が所属している京都大学 農学部 食料・環境経済学科について紹介したいと思います。

京都大学の農学部には六つの学科があり、その中でも食料・環境経済学科は食料問題、環境問題、農林水産業における地域社会や経済のあり方を、農家一戸のようなミクロから世界規模のようなマクロの視点まで幅広く経済学の手法を用いて捉えていくという学科です。
つまり、農学(理系)と経済学(文系)を兼ね備えた自由度の高い学科なんです。そのため卒業後は食について研究したり、企業でマーケティング・会計を行ったりと幅広い選択を行えるのも魅力的ですね。今話題のコメの物価上昇についても学べますよ~

学科は男女比3:2くらいの約30人の少人数で大学にしては珍しく学科内の全員の顔と名前をすぐに覚えてしまうくらい仲もよく、学部内では唯一のバス実習という一泊二日の遠足があったり、理学部合同のBBQイベント、ソフトボール大会など勉強以外のイベントも盛りだくさんで、充実した大学生活を送れること間違いなしです!

以上で簡単な紹介を終わりますが、他にもたくさんの魅力があるので、ぜひ一度調べてみてください!
KECも少人数制をとっているので、その強みを生かしてクラスメイトと切磋琢磨してまだまだ頑張っていきましょう!!

 

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
******************ー