これからの季節にオススメの勉強合間のフード&ドリンク

こんにちは!枚方本校アシスタントの中小原です!
最近、暖かくかくなってきて暑いくらいですね!水分補給や紫外線対策を気を付けていきましょう!
上の写真は先週末栃木県の日光に行って来た時の写真です!1445段の階段を登った頂上の景色です。大自然そ感じられてリフレッシュすることができました!ゴールデンウィークが終わってまとまった休みがないですが、時々休息を取りつつ頑張ってください!!

さて、今回はこれからの季節にオススメの勉強の合間フードやドリンクを紹介します!

まず、1つ目は5月21日発売のマクドナルドのご当地てりやきマックバーガーです!
お馴染みのてりやきバーガーに北海道産4種類のチーズ,瀬戸内レモンペッパーたまご,博多明太ポテトが合わさった3種類のバーガーが登場します。いつものてりやきバーガーもおいしいですが、全国のご当地グルメとコラボしていて普段とは違う味が楽しむことができますし、近くのマクドから遠い県のご当地の味が楽しめるのが最高です!!特に自分は北海道に行ったことがないので北海道産4種類のチーズてりやきバーガーが楽しみです!

2つ目はサントリー天然水のきりっと果実、ヨグシリーズです!
きりっと果実シリーズはグレープフルーツ&マスカットやオレンジ&マンゴーとスッキリとした味でこれからの暑い季節にぴったりです!!また、600 mlと量も多く、1日分のビタミンを摂取することができます!また、4月22日に発売したきりっとヨグはヨーグルトレモンが組み合さってとても飲みやくレモンがさっぱりしていてこれからの季節に持って来いです。また、一日分の乳酸菌やビフィズス菌を摂取することができます!!

この他にもこれからの暑い季節にぴったりの商品が続々と登場すると思うので、さっぱりしたものを口に入れて暑さに負けず頑張っていきましょう!!!

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
*******************

大学紹介します♪

こんにちは!KEC枚方本校アシスタントの玉崎です!

最近暑くなってきたので、半袖デビューしました♪
みなさんも熱中症には気をつけましょう!

さて、今回は私の通う奈良女子大学の魅力について紹介します。
⓵様々な分野を学べる!
私の通う文学部だけでも、人文社会学科(社会学、歴史学、地理学)・言語文化学科(日本・アジア系列、アメリカ・ヨーロッパ系列)・人間科学学科(心理学、教育・人間学)と多岐に渡るコースがあります!一回生のうちは決まったコースがないので、興味のある分野を贅沢に学べちゃいます♪
②食堂のメニューがおいしい!
実は奈良女の食堂のメニューはすごくおいしいんです。料理のバリエーションが豊富で、毎日使っている私もまったく飽きません(笑)食堂は一般の方にも開放されているので、もし気になったらぜひ足を運んでみてください!天気のいい日には、テラスで食べるとカワイイ鹿さんが近くまで寄ってきてくれます♪

いかがでしたか?全国にはまだまだたくさんの大学があるので、進路を決めるときには先輩の”生”の声なども参考にしてみてください!

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
******************ー

勉強の進め方

こんにちは!KEC枚方本校のアシスタント長谷川大和です!
今回は高校一,二,三年の間に受験に向けてやっておくべきことを紹介します!

初めに学年を問わず大切なのは数学英語です。大学受験では様々な方式がありますがこの2教科はほとんどの受験生が使うはずです。よって重要度は高く、英語であれば英単語の暗記や英文の速読、数学であれば学校や塾で習った問題の復習や今後授業で習うはずの範囲の予習など、毎日一回は触れることが大切になります。

高校一年生に向けて
勉強すべきは上述したように英語と数学です。稀に物理、化学などの理科科目を熱心に勉強する人がいるかもしれませんが、あまりお勧めできません。理科科目は学校の定期考査の対策だけで十分です。
高校一年生の間は数学にしろ英語にしろ基礎を固めることが重要になるので、数学は学校のワークやチャートなどの網羅系の参考書を完璧にすること、英語では英単語をできる限り覚え文法の参考書をある程度できるまで繰り返して勉強することが必要です。とにかく一年生の間はあまり難しいことには手を出さず基礎を徹底することで2年生、3年生で習う内容の理解につながるはずです。

高校二年生に向けて
高校二年生からは学校によって理科の授業が始まります。二年生からは理科社会の勉強も本格的に進めることが求められます。理科や社会は暗記量や求められる演習量がとても多いので2年間でしっかりと理解し問題が解けるようにならなければなりません。
理科であれば学校で配られる「セミナー」や「リードアルファ」など基礎的な問題集が全て解けるようになれば、最難関大学以外のほとんどの入試には対応できます。ただ英語に関しては長文への対策も2年生から始めるのがおすすめです。長文の参考書を使った演習よりは面白そうな英語の小説を読んで文章に触れることが有効です。

高校三年生に向けて
まずは受験に向けて勉強の量を一年生、二年生に比べて増やす必要があります。これまでの勉強量では足りないことを自覚したうえで勉強計画を立てましょう。数学はこれまで通り網羅系の参考書の標準、発展問題を解き方の発想や過程が説明できるくらいに仕上げ、夏か秋ごろに過去問を解き始めましょう。
あまり遅くなると2次試験に間に合わないことがあるので自分でどこまで終わらせるのかを決めて過去問には取り組みましょう。英語は大学によって文法問題が出題されるのか、長文の比率が高いのかなど様々な傾向があるのでそれを赤本や大学のホームページなどで確認してその傾向に沿った対策しましょう。文法問題が出るのに長文読解ばかりをしていても遠回りになってしまいます。学校のワークだけでなく新たな参考書を書店で購入したり学校や塾で借りたりして対策を進めることが求められます。
最後に理科や社会についてです。共通テストでは理科、社会はほとんど必須になります。大部分の受験生はどこか苦手な分野や演習しきれていない範囲がある状態で受験に臨むことになりますが、そうはならないように二年生に比べて理科、社会の勉強比率を増やして間に合わせることで大きなアドバンテージになるはずです。参考書は学校のワークもしくはそれより少し難しいくらいのもので勉強するのが良いでしょう。

学年別に勉強のアドバイスを少しさせていただきました。
一方で、学校は勉強するだけの場所ではないので友達と遊んだり部活したりして楽しく有意義な高校生活を過ごしてください!

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
*******************

 

英単語テストを活用しよう!!

英語のライティングのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとやテストの検索結果 | かわいいフリー素材集 いらすとや
こんにちは!KEC枚方本校アシスタントの本木です。

GWを有意義に過ごすことはできましたか?

突然ですが、英単語・英熟語の復習方法に困っている…という人はいませんか?
KECでは、システム英単語やターゲットをはじめとする多くの英単語帳の単語テストプリントを自由に使うことができます!
学校の小テストより前の範囲をもう一度復習したい人も、どんどん自分のペースで学習を進めていきたい人も、積極的に活用してみてください。この機会に英語力をどんどん伸ばしていきましょう!

 

5月に入り、定期テストを控えている人も多いと思います。体調に気をつけながら頑張りましょう!

分からないことはいつでも質問に来てくださいね!

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
*******************

定期テストの疑問を解決!

こんにちは!KEC枚方本校アシスタントの奥野です。
5月に入りましたが、今月末に定期テストを控えている人も多いのではないでしょうか。

突然ですが、定期テストの勉強で分からないことや不安なことはありませんか?
KECでは、高校2・3年生を対象に

5月11日(日)・18日(日) 14時~

定期テスト対策自由質問ゼミ(英語・数学・物理・化学)

を開催します!

本講座では、「自習専用教室」で自習をしながら分からないところをどんどん質問することができます。
無料で参加できるので、定期テスト前に分からないことをスッキリ解決していきましょう!
お申込みお待ちしております!

 

まだまだ日によって寒暖差があります、、。
体調に気をつけながら有意義なゴールデンウィークを過ごしましょう!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

養護教諭について!

こんにちは!枚方本校アシスタント山口です!
不安定な天候が多く季節の変わり目を感じる日が続きますね。こんな日々は体調を崩しがちなのでお身体には気をつけて過ごしましょう!

私は看護学科の大学に通っている2回生です!2回生になって忙しさが増してきました…💦
必修科目のみでも忙しいのに私は養護教諭の教職課程も取っていて辛い日々が続きます…(´;ω;`)

今回のブログでは養護教諭について少し説明して読んでくださっている皆さんに興味を持ってもらおうと考えています!

養護教諭とは
誰でもわかるように簡単に言うと保健室の先生です!

養護教諭の職務は救急処置(緊急事態の対応) ②健康診断 ③健康観察
疾病の管理・予防 ⑤学校環境衛生 ⑥各教科等における指導への参画
心身の健康課題に関する児童生徒等への健康相談
健康相談等を踏まえた保健指導 ⑨保健室経営 ⑩保健組織活動
となっています!

この職務内容を見て、保健室の先生って思っているよりも忙しいんだ…。
と思いましたよね!?
そうです!保健室の先生は児童・生徒が見えないところで仕事をたくさん
しているんです!

でも、保健室の先生は児童・生徒の前では

暇そうにしておかないといけないんです!

なぜなら保健室の先生が忙しそうにしていると児童・生徒が悩みなどを
相談しにくいからです!

養護教諭について少しでも興味を持っていただけたでしょうか?
このブログを読んで、こういう進路もあるんだぁと思っていただけたら
嬉しいです!

 

 

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
******************ー

KEC枚方本校のGW特別講座!!

こんにちは、KEC枚方本校の金近です。
もうすぐゴールデンウイークですね!
4/29(火)~5/5(月)は通常授業はお休みになりますが、自習室は毎日開いていますので、大いに活用してくださいね!

また「GW特別講座」(無料) がたくさんあります!!KEC生以外の方も受講いただけます。
ぜひお申込みの上、ご参加ください!
(ページ下にお申込みフォームのリンクを貼っています。)

 

4/29 (月)
番号 講座名 日時
共通テスト英語リーディング対策 13:30~17:00
平面ベクトル基礎チェック 14:30~15:50
数列基礎チェック 16:00~17:20
空間ベクトル速習講座 17:30~18:50
数列漸化式速習講座 19:00~20:20
数列・ベクトル記述対策 20:30~21:50

 

4/30(水)
番号 講座名 日時
共通テスト英語リスニング対策 18:00~21:00

 

5/1(木)
番号 講座名 日時
英検対策2級(リスニング) 18:00~20:00
英検対策準1級(リスニング) 20:10~22:00

 

5/3 (土)
番号 講座名 日時
英検対策2級(リーディング) 14:00~17:00
数Ⅰ・数Ⅱ総チェック 18:00~19:20

 

5/5(月)
番号 講座名 日時
英検対策準1級(リーディング) 13:00~16:00
産近龍 英語語彙力検定 14:00~14:40
関関同立 英語語彙力検定 15:00~15:40
英検2級 語彙力検定 16:00~16:40
英検準1級 語彙力検定 17:00~17:40

 

⇒「お申込みフォームよりお申込みできます!
*クリックしていただくと入力画面に移動します。

第1回全統共通テスト模試に向けて、第1回英検に向けて、などなど本講座を大いに活用してくださいね!

たくさんのご参加をお待ちしております!

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700(高校生・高卒生)
TEL:072-847-8160(小学生・中学生)
*****************

他学部履修って知ってますか?

こんにちは!KEC枚方本校アシスタントの森本です。

最近、気温が高い日が多いですが、体調管理はできていますか?
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、服装などには気をつけてくださいね!

さて、今日は大学の他学部履修について少し紹介します。

聞いたことがない人がほとんどだと思うのですが、
他学部履修とは名前の通り、自身の所属する学部以外の授業も取れる制度のことです。

私は大阪公立大学の経済学部なのですが、
今期は商学部の授業をいくつか取っています。
他にも文学部や法学部の授業を選択することができます。

気になっていた分野の授業を受けられるのは楽しいですし、
学部によって授業の雰囲気が違ったりするので、新鮮です。

他の学部だけど学んでみたい分野がある人などにはぴったりな制度だと思います。

取れる科目数に制限はあるものの、卒業単位にも数えることができます。
ただ、競争率が高くて授業が取れなかったり、
他学部履修ができない授業があったりと制限はあります。

大学によって制度は様々だと思うので、
もし興味を持った方は自分の志望校にもあるのか調べてみては?

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
*******************

琵琶湖の民、枚方に上陸しました

はじめまして!

今年からKEC枚方本校で数学を教えている安田です!

昨年までは滋賀県で琵琶湖に囲まれながら数学を教えていた僕ですが、ついに淀川を越えて枚方本校にやってきました!

 

突然ですが、みなさん数学って好きですか?

「うわっ、無理」って声が聞こえた気がします。大丈夫、昔の僕もそうでした。

でも、ある日気づいたんです。

「数学って、頭の中で謎解きしてるみたいで、けっこう面白いやん!」

そこからどっぷりハマって、今ではこうして先生になってるわけです。

皆さんにもこの気持ちを実感していただきたいと思い、授業を行なっています!

 

僕の授業は、

「分かったフリ禁止」「質問歓迎」「間違ってこそ成長!」

をモットーにしてますので、遠慮せずどんどん質問しに来てください!

 

 

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
******************ー

KECの魅力:クラス編成

こんにちは!枚方本校アシスタントの服部です。
少し暑いくらいの日もありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今回はKECのクラス編成に関する魅力を紹介しようと思います!

細分化されたクラス編成
KECでは、科目・能力・志望校などの観点からクラスが細分化されています。自分のレベルや進路選択に合ったクラスで授業を受けることができるため、学習効果・学習効率を最大限に高めます。また、同じような目標を持った生徒が集まるため、周りからの刺激を受けながら成長することができます!

少人数クラス編成
KECの授業は10~20人程の少人数編成で行われており、先生が生徒の学習状況・答案・表情を確認しながら授業を進めてくれます。先生から生徒への一方通行な授業ではなく、生徒とのコミュニケーションをしっかり取ってくれる「双方向」な授業が魅力的です。自分のことをよく知ってくれている先生に進路相談などの面談や質問対応をしていただけるのはとても心強いです。気軽に相談してみてくださいね!

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
*******************