こんにちは。KEC茨木本校2230です。
冬期講座のみならず,イベントごとの初日は慌ただしく過ぎます。
当校では19時過ぎが一大ピーク,中3全員退却と高2入場で通路がふん詰まりました。
,,,てな感じで,なんとかKECの冬期講座は進んでいっております。
高3高卒生は,共通テストまで2週間あまり。
実戦型トレーニングで,学力の出方も安定してきましたね。
こんな風に軽くプレッシャーもかけてます。
サンタの次は冬将軍も到来のようですね。
KECの冬はまだまだこれからです。
こんにちは。KEC茨木本校2230です。
夜の帰宅時,だいぶ冷え込んできましたね。
受験生の皆さんは体調管理にも気をつけてください。
凍てついた道でスッテンコロリンも不吉です。
さて,今月の12/25にはKECからのビッグプレゼントが用意されていますよね?
そうそう。「冬期集中講座」ですね。
当校では冬期講座に向けてモーレツ準備中です。
教材の印刷が大変で,,,共テ現代文,共テ古文,○○大英語,,,と限りないです。
さらには個人時間割と教材リストも整えまして。
学年別,アイウエオ順に並べて,と。
当校では明日12/20より教材配布日を始めます。
駆け込み需要も少なからず。昨日も入学テスト受験生でてんやわんや。
まだギリギリ間に合います。
KECで,熱い冬を共に過ごしましょう。
みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 高校受験科(中学部)責任者の松田です。
まず、コチラをご覧ください!!
何と!YouTube広告、作っちゃいました。(もちろん私が作ったわけではないですよ)
いつから流れるかは、お楽しみに~♪
ただ今、予約受付中です!新中1の準備は、ぜひKECで!
KEC 塾予備校 新中1スタートダッシュ講座
こんにちは。KEC茨木本校2230です。
過去問取れ高報告の11月号を集計しました。
撮り立て屋2230がしつこく迫りまして,約1名除きほぼ全員分を回収。
その結果は…
■過去問挑戦回数が2ケタに達している人,1割。
解くことだけが目的にならないようご注意。解いた後こそが重要ですよね。
挑戦回数が目立って少ない人がいます。早急に現実を見るべく取りかかりましょう。
■合格最低点クリアした人,およそ8割。
さすがにこの時期,自分の学力を受験校に合わせつつありますね。
まだクリアできていないけれど,ギャップを徐々に埋めつつあるならまあよしです。
ギャップが埋まりそうにない場合は?シビアに受験校リストの見直しを。
秋入試の結果も出そろってきました。
本命getできた人,1割超。おめでとうよかったですね。
楽しい年末年始を迎えられますね。進学後に困らない程度の学力はキープ願います。
行き先確保,本命アタック作戦へ入る人,3割弱。
さあ,つぎは本戦。照準を絞ってこれでもかと攻めてまいりましょう。
残念なことになっている人,1割~2割。
間に合わなかった…次には,ここまでの努力と最新入試問題の体験を,是非活かしましょう。
まもなく今月下旬から,冬期集中講座です。
本命へ,リベンジへ。個々の思いが届くよう,熱い冬を共に励みましょう。
こんにちは。KEC近畿予備校の藤原です。
KEC校舎周辺の高校紹介をしていきます!
今回の高校は『北千里高校』です
大阪府立北千里高校は吹田市にある高校
偏差値 | 入試問題 | 倍率タイプ |
61 | 英B数B国語B | Ⅱ(試験:内申点=3:2) |
大学合格実績2021 | ||
大阪大1 | 神戸大2 | 大阪市立大3 |
大阪府立大2 | 大阪教育大7 | 同志社大33 |
関西学院大57 | 立命館大92 | 関西大139 |
近畿大210 | 龍谷大138 | 京都産業大19 |
本校は自らの個性・能力を磨き、激動する社会の変化に対応できる活力あふれる人材を育
成することを目標にしています。本校の特色を理解し、努力を惜しまない生徒を望みます。
1) 学業に真摯に取り組み、自己の可能性を高めようとする生徒
・主体的・協働的に学習に取り組み、課題に向き合う意欲・態度を大切にする
2) 他者とのつながりを大切にし、自分を高めようとする生徒
・社会奉仕の精神、他者への思いやり、公共心・倫理観を大切にする
3) 健やかな心身と自立の獲得をめざし、自分を高めようとする生徒
・部活動・生徒会活動・学校行事を大切にする
「授業は分かりやすいです!」
「制服は他の高校と比べると無地だけど満足しています!」
「食堂のご飯はとてもおいしいが、建物は古いです…」
「週1のノークラブデイがある」
「生徒主体で行事はすごく楽しい!人を驚かす系の出し物は禁止されています」
「制服はシンプル、リボンの形と色があんまり..男の子は学ランです」
「先生が熱心に教えてくれる。しっかりサポートしてくれるので積極的に相談することを勧めます!」
難関私大・国公立大への進路希望によって2年には「文型」「理型」、3年には「文型」「理型」「文理型」から授業を選択できる。
国際交流が積極的で希望者は夏休み中にオーストラリアで語学研修を受けることができます。
台湾の永春高校とは姉妹校で相互にホームステイをすることで交流を深めています。
部活動においては、陸上競技部が大阪高校総体地区予選に出場、男子硬式テニス部が大阪高校サマーテニストーナメント予選に出場などの実績があり、多くのクラブが大会やコンテストに出場して賞をとっています。
大学に向けての勉強と併せて、行事もめいっぱい楽しみたい!部活も真剣にがんばりたい!そんな中学生の皆さん 北千里高校を目指してみてください
——————————————————————-
KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校では
無料の個別入塾相談・体験授業を行っております。
「KECのシステム・カリキュラムについて知りたい!」
「実際の授業を体験してしたい!」
「受験相談してみたい!」
などなどお気軽にお問い合わせください→公式HPへ!
高校情報に関する投稿一覧はこちら→高校情報ブログへ!
こんにちは!KEC近畿予備校の藤原です。
KEC校舎周辺の高校紹介をしていきます!
今回の高校は『千里高校』です。
大阪府立千里高校は吹田市にある高校
偏差値 | 入試問題 | 倍率タイプ |
68 | 英C数C国語C | I(試験:内申点=7:3) |
大学進学実績2021※現役のみ | ||
大阪大9 | 神戸大4 | 大阪市立大12 |
大阪府立大7 | 大阪教育大6 | 京都工繊大5 |
同志社大53 | 関西学院大64 | 立命館大139 |
関西大95 |
本校は、人々が共存共栄する豊かな社会の実現をめざし、国際文化科・総合科学科それぞ
れにおいて、グローバルな視点を持って時代を切り拓こうとする人材の育成をめざしていま
す。また、人間の尊厳について深く理解し、豊かな人権感覚を有する、知・徳・体バランス
のとれた人材の育成を目標としています。本校の特色を理解し、高い志とチャレンジ精神を
持つ生徒を望みます。
1) 文系・理数系ともに基礎的な知識及び技能を有する生徒
2) 課題研究や実験・実習、人文科学・社会科学・自然科学各分野の研修に意欲的に取り組
む生徒
3) コミュニケーション・ツールとしての英語力や語学力の向上に強い興味・関心がある生徒
4) 学級活動、学校行事、部活動等自主活動にも積極的に参加するとともに、適切に時間管
理を行おうとする生徒
5) グローバルな活動、グローバル課題の解決や社会貢献に強い興味・関心があり、そのた
めに求められる思考力・判断力・表現力・マネジメント力を習得しようとする生徒
6) 豊かな人間関係を構築できる力、高い市民性・創造性を身につけようとする生徒
「国公立地方含め100人弱くらいです 。指定校推薦は成績取るのが難しいので厳しいです。実験が多い方やと思います」
「制服なしで私服登校です」
「授業面で良いと思ったところは、化学とか理系の実験が専門的にできるところ」
「基本、ジャージでも私服でもなんちゃって制服でも大丈夫です」
「科学科は女子が少ないので、男子が苦手な人のとかは厳しいかも… 自分のクラスは女子9人男子30人でした」
「行事などは自由だし楽しい!服装チェック?みたいなのもないし化粧も体育以外OKだし、髪も自由なので、勉強は大変かもしれませんが、学校生活は自由で楽しいです。」
学科は総合科学科と国際文化科。全日制で単位制・学年制・2学期制の高校です。
国公立大学は大阪大学や神戸大学、私立大学は立命館大学や関西大学への進学者が多いです。
部活動は、運動部はサッカー部をはじめとして20団体があり、文化部は吹奏楽部をはじめとして11団体があります。
2006年度から修学旅行を廃止。総合科学科はハワイ、国際文化科はオーストラリアへの研修旅行があります。
充分な授業時間を確保するため土曜講習や夏期講習などの補充授業あり。
「自主、自律、自由」をモットーとし自由な校風で服装・頭髪など自由です。
自由な校風で自分らしく自主的に取り組みたい!高校生活を楽しみながら国公立大学・関関同立を目指して勉学に励みたい中学生の皆さん
千里高校を目指してみてください!
——————————————————————-
KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校では
無料の個別入塾相談・体験授業を行っております。
「KECのシステム・カリキュラムについて知りたい!」
「実際の授業を体験してしたい!」
「受験相談してみたい!」
などなどお気軽にお問い合わせください→公式HPへ!
高校情報に関する投稿一覧はこちら→高校情報ブログへ!
こんにちは。KEC茨木本校2230です。
多くの高校では定期試験が迫って来ました。
KEC在校生の皆さんも準備にとりかかっているようです。
自習室を利用し,不明点は即解決,それができるのがKECなのです。
2230も授業外ではスタンバってまして,早速高1Kくんが中和滴定ネタでやって来ました。
弱塩基の塩が,,,逆滴定が,,,化学基礎でもうかうかしてられませんね。
高校生にもなると,遠方から通ってくれている生徒も。
往復1時間,しかも寒い季節だと,家で取り組んでりゃいいか,,,でも質問したいなあ,,,
そんな人のために「オンライン質問受付」をやってみました。
KECではすっかりおなじみとなりました,zoomですね。
わからない問題を写してもらえば,教えてあげられます。
高1Iくん,1問わからんってことで持ってきたのが整数問題。
試行錯誤しつつ,これはねまずこうやって,,,と書いた式を見せながら。
なかなか新鮮でした。
それにしても高1にしては難解すぎ。京大の過去問やん。
オンラインで即答するにはなかなかの試練でした。
初の試みでしたが,これからもやっていきましょう。
こんにちは。KEC茨木本校2230です。
昨日11/28は,高3高卒対象「全統プレ共通テスト」を開催。
マーク模試も終盤戦。本番での取れ高を推し測る試験となります。
自己採点集計箱も新調しました。結果はこちらへ入れてくださいね。
去年の受験生の成績推移を参考に,アドバイスしてみます。
【プレテスト~本番】(国公立大志望者層)
元高卒Yくんが+3.2%,元高3Tくんが+3.9%など,得点率の延びはほとんどが5%まで。
この試験に向けてまずまず仕上げて来てくれたって感じです。
秋期~冬期講座の共通テスト対策で,あとひと踏ん張りですね。
【プレテスト~本番】(私立大志望者層)
元高卒Mくんが+18.8%,元高3Nさんは+13.4%など,得点率+10%超も目立ちます。
逆に言えば,まだまだ発展途上。秋入試で波に乗れればより一層爆発する可能性を秘めています。
冬期講座では本命大対策に専念ですね。
【第2回共テ模試~本番】
元高3Yさんの+16.0%など,2桁%UPもワンサカいます。
今回のプレテストで凹んでしまった人は泣きそうになりますが,先輩方は皆大幅UP。
今回の反省をもって必ず飛躍できるはずです。
赤本演習&弱点補強特訓の日々は必ず報われると信じています。もう少し共に頑張りましょう。
こんにちは!KEC近畿予備校の藤原です。
KEC校舎周辺の高校紹介をしていきます!
今回の高校は『春日丘高校』です。
大阪府立春日丘高校は茨木市にある高校で、通称「かすこう」
偏差値 | 入試問題 | 倍率タイプ |
68 | 英C数C国語C | I(試験:内申点=7:3) |
大学進学実績2021 | ||
京都大1 | 大阪大3 | 神戸大15 |
大阪市立大18 | 大阪府立大6 | 大阪教育大6 |
同志社大33 | 関西学院大20 | 立命館大24 |
関西大24 |
本校は全日制普通科として「自主・自律・自由」「文武両道」を掲げて 100 年を超える歴史を刻んできました。「文武両道」とは、学習だけでなく、部活動・学校行事などにも積極的に取り組む姿勢を意味します。これから先もずっと、この言葉を意識した学校でありたいと考えます。本校に入学される生徒には、「自主・自律・自由」「文武両道」の校風を守り、熱い思いを持ってさらに発展させていく推進力となることを期待します。
「高校生活は主に自主的でできることが多く楽しい!」
「別館に自習室が設けられています」
「制服がないので、自分の好きなかわいい制服とか私服も着れる。言うことなし!」
「国公立の合格者数は130人超えている」
「学校行事はすべて真剣。服装しばりがないので色んなことができる」
「グループで授業を受けたり発表などが他の高校よりも多いと思う」
充分な授業時間を確保するため土曜講習や夏期講習などの補充授業を行っています。
「自主、自律、自由」をモットーとし自由な校風で服装・頭髪の自由化も実施。
関関同立に500人以上、国公立大学にも130人以上の生徒が合格しています。
部活動では「学業と部活動が両輪となって人間を形成する」という考えから1・2年生の部活動加入率は9割以上で水泳部が高校総体全国大会出場を果たしています。
学校行事では特に体育祭が服装に規定がなく髪型・髪色も自由なため自団の色に揃えるなど非常に盛り上がります。
修学旅行の期間が他校より長いのも生徒たちにとっては嬉しいですね。
自由な校風で縛られない環境の中 高校生活を楽しみながら国公立大学・関関同立を目指して勉学に励みたい中学生の皆さん
是非、春日丘高校を目指してみてください!
——————————————————————-
KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校では
無料の個別入塾相談・体験授業を行っております。
「KECのシステム・カリキュラムについて知りたい!」
「実際の授業を体験してしたい!」
「受験相談してみたい!」
などなどお気軽にお問い合わせください→公式HPへ!
高校情報に関する投稿一覧はこちら→高校情報ブログへ!