滋賀県立石山高校_特徴・合格実績・KEC生の声

こんにちは!KEC近畿予備校の藤原です。
KEC校舎周辺の高校紹介をしていきます!

滋賀県立石山高校

今回の高校は『石山高校』です。
滋賀県立石山高校は大津市にある高校で、通称「石高(いしこう)

*学力検査の種類と倍率タイプ

偏差値 特色選抜倍率 一般選抜倍率
音楽科53
普通科68
2.00
4.01
0.35
1.37

*主な大学合格実績

大学進学実績2021※現役のみ
大阪大5 神戸大8 京工繊大9
滋賀大11 滋賀医科大5 京都教育大3
京都府立大5 滋賀県立大20 同志社大71
関西学院大5 立命館大282 関西大59

*アドミッションポリシー

(1) めざす学校像
- 生徒の持つ能力を引き出し、伸ばし、可能性を広げる学校 -
・「自主自律」の精神と「高い志」を持った、人間性豊かな生徒を育成する学校
・一人ひとりの希望進路を実現する学校
・普通科・音楽科それぞれの特性にふさわしい魅力ある教育を展開する学校

(2) めざす生徒像
・高きを仰ぎ、自らの志を立て(夢を持ち)、その実現に邁進する生徒
・主体性と社会性を身につけた人間性豊かな生徒
・社会に貢献できる生徒

*石山高校生の声

「教室きれいです!エアコン・ストーブあります」
「模試が少ないかな」
「湖声ホールという音楽科がある高校ならではの設備があり、音楽科以外の吹奏楽部やコーラス部も使用できる」
「進路など相談すれば、親身に聞いてくれる先生方が多い」
「授業は最初はとても早く感じるが、徐々に慣れる」
「学園祭は大々的にやります。めっちゃ楽しいです」
「月・火・(水)・金は6時間授業、木は7時間授業(増える可能性あり)」
「標高が高いので、登下校で疲れる…」
「文系で立命館いくぶんには最高だと思う。理系は膳所とかに比べると劣るかも」
「長期休暇の課題がかなり多い(特に数学の青チャート)」
「中庭が普通科棟の方にあり、そこで昼食をとることができる」
「お昼にパン屋さんが来て安価(全品100円or120円)で購入できる!」
「校則は滋賀の中ではかなりゆるい方。スマホを休憩時間使用可能です」
「一年生から予習と復習をしっかりしておけば、受験勉強にもなる」

*石山高校の特徴

普通科と音楽科があり、滋賀県で唯一音楽科を設置している高校。
そのため音楽大学に進学する生徒も多くいます。代表的な学校として挙げられるのは「東京芸大大学」「国立音楽大学」「武蔵野音楽大学」「同志社大学」「上智大学」「青山学院大学」「明治大学」など。

部活動においては、バスケットボール部がインターハイ出場の経歴も持っています。 野球部も過去に甲子園に出場したことがあります。高校では珍しくフェンシング部を設置していて、インターハイの常連。

やりたいことができる大規模な学園祭も石山高校の魅力のひとつです。

しっかりと勉強をしなければいけない雰囲気のある環境の中に身に置いて、学校行事も大いに楽しみたいそんな中学生の皆さん
是非、石山高校を目指してください!

——————————————————————-
KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校では
無料の個別入塾相談・体験授業を行っております。
「KECのシステム・カリキュラムについて知りたい!」
「実際の授業を体験してしたい!」
「受験相談してみたい!」
などなどお気軽にお問い合わせください→公式HPへ!

高校情報に関する投稿一覧はこちら→高校情報ブログへ!

 

中学への進学準備に!

KEC_塾_予備校_新中1_スタートダッシュプレ講座

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 高校受験科(中学部)責任者の松田です。本日は、中学校からの勉強や塾選びに向けて最適な講座のご紹介です。

その名も 新中1スタートダッシュプレ講座 です。

 

コチラは保護者の方からのお声から生まれた講座で、今年度リニューアル!冬休みの期間を利用した中学への進学準備として英語算数の2つの授業をご用意しました。

そして、KECの授業を完全無料(教材費も無料)で体感 できます!

ぜひ、KEC各校にお問い合わせください^^

 

《冬の英語ジム》

KEC_塾_予備校_新中1_英語ジム

KEC_塾_予備校_新中1_英語ジム

変わりゆく英語教育。中学進学前に英語の苦手意識をつけたくない人におススメです。2月から始まるKECの新中1準備講座 新中1スタートダッシュ講座 の内容につながる講座です。

 

《冬の算数道場》

KEC_塾_予備校_新中1_算数道場

KEC_塾_予備校_新中1_算数道場

小学生で学習する項目のうち、中学校からの数学につながる単元を総復習。楽しく算数を学びながら、伸びるノートの書き方指導も行う大変お勧めな講座です。

 

《KECのHPへはコチラから》

11月28日は全統プレ共通テスト模試!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今週日曜日、11月28日はKEC石山本校で全統プレ共通テスト模試を実施します!

時間割は以下の通りです。

PDF版はこちらからどうぞ

 

共通テストまで今日であと51日になりました。

国公立大学を志望する生徒は、1月15日16日の共通テストと2月25日の国公立2次試験が近付いてきました。

記述対策も必要ですが、ここから50日間は共通テストの学習をメインに取り組んでいきましょう!

 

KEC石山本校では、12月25日(一部23日)から冬期集中講座も始まります!

高校3年生・高卒生は共通テスト対策の授業がメインとなります。

定員に達し次第、キャンセル待ちとなりますので、ご検討の方はお早めにお申込み下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

 

定期テスト対策を行いました。

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

大津市の中学校では、期末テストが終わっていない学校・学年もいくつかあります。

今日はその生徒たちに向けて、定期テスト対策講座を行いました。

いつもは個別指導生向けの対策講座なのですが、

普段は集団授業を受講している生徒も参加し、ともに5時間がんばりました!

これぞ、ハイブリット教育ですね。今日はそれを感じた1日でした。

 

冬期講習でも、個別と集団のハイブリットで受講可能です。

自信のある科目は集団で、これから伸ばしていきたい科目は個別で。

悩んでいる方は是非いちどご相談ください!

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

個別指導でも競争意識!?

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

KEC石山本校では、小学生向けの授業として集団授業だけでなく、

個別指導・グリムスクール・プログラミング、小学英語など様々な授業があります。

その中で、個別指導の算数とグリムスクール両方に通っている

小学生3年生の生徒がふたりいます。

 

グリムスクールは数人で行う授業で、且つ対戦型の作戦もあるので、

負けると次は「もっと頑張って読んでこよう!」、「漢字をもっと覚えよう!」

と競争意識も芽生えます。

ただ、このふたりは個別指導でも競争意識が芽生えているようです。

ふたりは別々の曜日に通っていますが、もう一方がどこまで進んだか気になっている様子。

一方が頑張って先に進んだら、自分も追いつけ、追い越せとなっているようです。

 

もちろん、自分のペースを大切にしてくれてよいのですが、

身近に目標とする人がいるとやる気もアップしますよね。

 

もうすぐ冬期講習です。ふたりの熱気があれば、熱い冬期講習になりそうです。

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

期末テスト直前!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

本日、中学生向け期末テスト直前対策

『英語・数学とっくん&質問ゼミ』を実施し、

テストが迫っている中学校のの生徒が参加しました。

 

提出物を仕上げよう頑張ったり、

学校ワークの分からない問題を質問をしたり、

こちらが用意した演習プリントをひたすら解いたり、

またどのように勉強すれば良いかを尋ねてきたり、

それぞれの課題を克服しようと努力していました。

5~6時間ほどの時間でしたが、有意義な時間になったのではないでしょうか。

23日(火祝)、27日(土)も行う予定です。

 

集中して取り組むことにより、また質問することにより見えてくることもあるはずです。

まだ期末テストが終わっていない生徒はぜひ参加してくださいね!

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

漢字検定の結果が出ました。

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

本日、2021年度第2回の漢字検定の結果が出たのですが、

個別指導に通っている、小学5年生の生徒が7級を受験していました。

その生徒は、漢字が苦手ということで漢字に触れることからスタートし、

後に読解問題を並行して指導することになっていきます。

 

とても頑張り屋さんで、難しい問題でも果敢にチャレンジします。

また、わからない問題はしっかりと「わからない」と伝えくれますし、

「ここまではできた」と言ってくれます。

ただ、これも最初からできたわけではありません。

指導を続けていく中で、少しずつ成長している印象です。

 

そして、今回漢字検定7級に見事合格!

漢字が苦手だからといって逃げなかったからこその合格だと思います。

次は、6級かな?

前向きな姿勢だと嬉しいし、またいっしょに頑張りましょう!

 

小学国語も個別指導を行っており、国語力をつけるグリムスクールもあります。

どちらも体験指導ができますので、ぜひ受講してみてください。

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

成長を感じます!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

今回は個別指導生の自習のお話です。

大津市の中学校では、この前中間テストが終わったと思ったら、

来週には期末テストが始まる学校があります。

そのため、本日も自習に来ている生徒がいました。

中学3年生のMさんと、Oさんです。

Mさんは12:00~18:00、Oさんは10:30~18:30まで自習していました。

今でこそ、自らこのように長時間自習できるようになりましたが、

入塾した当初(中学2年生の春)は授業の受けるだけで精一杯でした。

それが今では、こちらが何も言わずに自習に来て勉強できるようになりました。

 

個別指導では、競争意識というものは育ちにくいと言われます。

ただ、彼女たちのように自分を意識を高め、仲間たちと成長することがきます。

提出物も早くから済ませ、次の期末テストの結果がとても楽しみです。

 

さて、明日は中学3年生は能力診断テスト

みんな、力を発揮して良い点数をとって期末テストに向けて弾みをつけましょう!

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

11月の行事予定表

みなさん、こんにちは!

KEC石山本校の後藤です。

 

楽しかったハロウィンも終わり、11月に入りましたね!

今年も残すところ、あと2か月。みなさん、今年の目標は達成出来ましたか?

今年の目標は今年のうちにしっかりと達成出来るよう、計画を立てて行動していきましょう!

 

さて、計画といえば予定が分からないことには立てられませんよね…。

ということで恒例?になったKEC石山本校の11月の予定表です!

PDF版はこちらからどうぞ!

 

今月は何といってもKEC能力診断テストが一番のイベントですね!

11月14日(中学3年生は11月7日)に実施予定ですが、中学生の方は定期テストが近付いている中学もあると思います。

実は昨日から受験は可能になっていますので、予定が合わない人などは事前に受験をお願いします!

 

そして、このテストはまだKECに入塾していない方は無料で受験が可能となっています。

小学生・中学1年生の方は学力判定テスト、中学2年生~高校2年生の方は志望校判定テストになっていますので、自分の学力を知っておきたい方やこれから塾に通おう!と思っているかたは、ドンドン受験に来てください!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

英検の結果、届きました!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

本日、10月10日に実施をした第2回英語検定の合否通知および2次試験の受験票が校舎に届きました!

実は10月25日(月)の時点で、インターネット上では合否判定が出ていたので、塾生の合否は知っていたのですが、改めて合格通知を見ると実感が湧いてきますね!

 

今回の英検の石山本校の塾生の結果はというと・・・

2級   9名合格!

準2級 24名合格!

3級  10名合格!

4級   6名合格!

5級   5名合格!

という結果になりました!

準2級、受験した人も多かったのですが、合格者も多くて良かったです!

中には中学1年生で準2級を受かった人もいました!

 

さて、2級、準2級、3級の方は11月14日(日)に2次試験が控えていますね!

大半の方はKEC石山本校がある大津市のお隣、草津市にある立命館大学のびわこくさつキャンパスが会場になっているようです。

2次試験が控えている塾生には面接練習も今週末から行いますので、早めに予約をして下さい!

 

今回、KECの塾生ではない外部の方も多数受験をして下さいました。

明日明後日には校舎から各ご家庭に合否通知を郵送致しますので、今しばらくお待ちください。

その他、ご不明な点などがありましたら、KEC石山本校までお問い合わせ下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861