「作戦」も大事やろ!

こんにちは、塾・予備校 寝屋川本校の秋田です。

担当の科目は英語です。
普段は、主に高3生のクラスを担当しています。

大学入試の問題は、
入試科目入試問題の変更が、なかなかの頻度で起きます。
我々も随時変更点を追いかけて、ブラッシュアップをしています。

昨年は、新入試・共通テストの初年度で、
それに伴い、例年よりも様々な変更をする大学が多くありました。

例えば、「神戸市外大」
前年度までは、二次試験は「英語のみ」でした。
(センター試験400点、二次試験200点 合計600点)

今年からの変更で、
二次試験が、「英語300点」と「国語もしくは社会から1科目で100点」
(共通テスト400点、二次400点 合計800点)
というように変更になりました。

例えば、「大阪市立大学」の看護が、
前年度までは、二次試験が「英語」と「国語もしくは数学からの1科目選択」
だったのが、国語の選択がなくなり数学が必須になりました。
(市立大学は、ご存じのように、府立大学と統合して、大阪公立大学になります)

ちょっとした変更のように見えるかも知れませんが、
当事者はなかなか大変です。

こんな変更もあります。
京都産業大学の一般入試の英語の場合。
伝統的に、発音問題が出ていましたが、
来年からそれが廃止されます。

京都産業大学の問題は、昔からかなり「センター試験を意識して」作られていると言われていました。
今回の変更は、共通テストになり「発音・アクセント問題が消滅」したことの影響と思われます。

入試勉強は、もちろんコツコツと頑張ること!につきますが、
「作戦」「傾向と対策」も、重要です。

教科の質問も、入試制度・仕組みなどの質問も、
いつでも、

いつでも、

いつでも、ウェルカムです!

それでは、また!

英検 2次面接練習 実施中

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_英検

KEC_塾_予備校_寝屋川本校_ねやがわ_英検

こんにちわ!

寝屋川市にある塾 予備校 KEC近畿教育学院 寝屋川本校のSuzukiです。

本日、緊急事態宣言が解除されましたね!
関西もこの2ヶ月で新規感染者もかなり減りましたが、第4波の時も解除してすぐに急増したので
気を緩めずに行動していかないといけないですね。

さて、先週から英検2次試験の面接練習を行っています。
中学生から高校生まで面接練習で見ているのですが、個人差はありますが少しずつ良くなっていますね! 特に音読については、英語のリズム・アクセント・発音の中で気づいたところを指摘していますが、言われことを素直に聞き、すぐに改善できているのですごいなと毎回思っています。面接練習は、来週まで続きますが、全員合格できるようにしっかりサポートしていきたいと思います。

また、英検 第2回【10月10日】の受け付けの方もしていますので英検を考えている方は、
申込書の方を提出して下さい。

KEC近畿教育学院 寝屋川本校 072-822-8111

ブラックタイガー先生、定期テスト対策だ!

KEC_塾_予備校_高校受験_大学受験

みなさん、こんにちは。今日のブラックタイガー先生の授業は「定期テスト対策授業」です。

テーマは中学3年生の「平方根」。平方根では学習内容の楽しさを深めるために図形の要素が入ります。

それをネタにブラックタイガー先生が対策授業を行います。

彼曰く、「邪道だが、これが対策だ!」の授業を、ぜひ見てあげてください^^

これから定期テストを迎えるみなさん、がんばってくださいね~☆

 

 

《ブラックタイガー先生の過去の動画はこちら》
①「新入社員登場!?」
②「新入社員!?再び」
③「ブラックタイガー先生、今日は授業だ!」
④「ブラックタイガー先生、C問題 解いてみた!」

『英語の先生に、数学の質問をするの?』

こんにちは、塾・予備校 寝屋川本校の秋田です。

先日(6/6日曜日)、
「保護者様対象 大学入試説明会」を行いました。
今回は、KEC枚方本校からのweb配信となりました。
(担当の佐々木先生、ありがとうございました!)

60分間の説明の後、自由質問のコーナーがあり、

zoomのchat機能も利用して、様々な質問をいただきました。

例えば、

「共通テスト利用と共通テスト併用は、何が違うのですか?」

「得意科目を伸ばすのか、苦手科目を克服するのか」

などなど。

 

さらに、

ふつう、公募制推薦は受けたほうがいいですか?」

ふつう、私立専願でも共通テストを受けたほうがいいですか?」

ふつう、・・・」

というようなご質問を聞いていて、思いました。

 

世の中に、受験情報が溢れています。

ネットで検索して、すぐいろいろな情報が入手出来ますが、

特にネット情報は、残念ながらその信憑性が疑われるようなものもあります。

去年は、新入試の初年度で、特に受験生は戸惑うことも多かったと思います。

「共通テストは、第2日程のほうがいいって聞いたんですけど…」

という生徒もいましたが、とんでもない誤情報ですね。

(ふつう、第2日程を選ぶ受験生はいませんから)

 

『ふつう』こうするのがセオリーだ!

『ふつう』こうすることを勧める!

というように、

我々、KECのスタッフにどんどん聞きに来て欲しいです!

 

というわけで、

当たりまえですが、詳しい人、担当の人に聞くのが一番です。

数学の質問は数学の先生に、

英語の質問は英語の先生に、

しますよね!

 

それでは、勉強のことも、受験情報(進路指導)も、

いつでも質問に来て下さい!

 

 

ブラックタイガー先生、C問題 解いてみた!

KEC_塾_予備校_大阪府_C問題

みなさん、こんにちは。

本日は15日。そう!宇宙一、キミと向き合うDay あの方の動画配信の日です。

 

塾の先生と言うのは、ある程度の「授業の組み立てスキル」や「板書スキル」が身についてきたら、授業力をUPする方法は、何といっても入試問題研究です。

 

ブラックタイガー先生、さっそく大阪府C問題にチャレンジしました。まだまだ粗削りではありますが、図形の攻略のポイントをしっかりと取り入れている授業になっています。

特にこれから高校受験に向かう人にはお勧めです!

 

2021年度大阪府C問題 大問3Ⅱ(3)を題材にしたブラックタイガー先生の授業はコチラから☆

 

《ブラックタイガー先生の過去の動画はこちら》
①「新入社員登場!?」
②「新入社員!?再び」
③「ブラックタイガー先生、今日は授業だ!」

英検合格速報

インターネットにて第1回英語検定試験の1次試験の合格速報が出ています。

枚方本校で受験した生徒の内、

2級   39 

準2級  32 

3級   49 

4級   32 

5級   24 名 (全員合格

が無事に1次試験を突破しました。(4級・5級は一次試験のみ)

 

速報ですので、正式な結果が届くまでに、まだ時間が掛かります。

2次試験の場所や時間は届き次第、郵送あるいは手渡し(KEC生)いたします。

日にちは最初にお伝えしてますが、7月4日(日)です。変更は出来ません。

2次試験の練習は受付中なので、気軽に相談ください。ギリギリは予約が埋まりがちなのでお早目に声かけてくださいね。

英検は小学生からが初めているとスムーズです。

 

寝屋川高校 門前配布(KEC消しゴム)

 

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_寝屋川高校

KEC_塾_予備校_寝屋川本校_ねやがわ_寝屋川高校

こんにちわ!

寝屋川市にある塾 予備校 KEC近畿教育学院 寝屋川本校のSuzukiです。

昨日の夜は、雷・雨すごかったですね。あまり寝れなかった方も多いのではないでしょうか。
suzukiも昨夜はほとんど寝れませんでした….

さて、寝屋川高校の塾生に昨日メールで案内しましたが、本日の朝9:50ごろから寝屋川高校でKECの案内物を配布させていただきました。
もちろん、今回も結構好評のKEC消しゴムも入れさせていただきました。

アシスタントの部活の後輩や中学生の時にKECにいた塾生にも久しぶりに会うことができ、少しの時間ではありましたが、いろいろとお話をすることができました。
また、多くの寝屋川高校の生徒が受け取ってくれ、予定よりも早く配布の方が終わりました。
寝屋川高校の皆さんありがとうございました。

少し話は変わりますが、寝屋川本校入り口に観葉植物を置きました。
何人かの塾生は気づいて声掛けをしてくれていますが、5年後には190cmぐらいになるみたいなのですごく楽しみです。
塾生の成長、そして観葉植物の成長も日々見ていきたいなと思います!

入り口

自習室ボード前

KEC近畿教育学院 寝屋川本校 072-822-8111

 

そうだ! マネをしてみよう!

こんにちは、塾・予備校 寝屋川本校の秋田です。

(本来は毎週火曜日に書いていますが、〆切に追われ金曜日になりました)

 

さて、

本日は、KECの「全社員 8時間研修」を朝から行いました。

新型コロナの感染リスクを考慮して、今年はweb開催です。

 

KECは、塾・予備校以外にも、英会話・コンピューター・日本語教師養成、

その他、法人対象の研修部門、コンサルティング部門等、実は多岐に渡っています。

普段、なかなか交流のない人たちの話もお聞きして、実り多い1日となりました。

 

その研修の中で、「成功事例の発表」というものがありました。

読んで字のごとく「KECのどこかの部署で、うまくいったケースを発表」して、

それをみんなで参考にしよう! というものです。

実際、かなり勉強になりました。

早速、寝屋川本校でも実践するぞ! と思った話が多数。

 

そして、

そういう話を聞いていて、

「そうやん!」

「生徒のみんなも、成功した人(=高校、大学に合格した人)の、うまくいった方法を、

参考にして&マネしていけばいいやん!」

とあらためて思いました。

 

実際にKECに通っていて、

「○○をしたことが、合格に繋がった」

「英単語を、○○すると覚えやすい」

などなど、

全てが自分にも当てはまるとは限りませんが、

とりあえず、参考になる意見が多数。

みなさん、

ぜひ「KEC合格体験談」を読みましょう!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2021大学入試合格体験談

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2021高校入試合格体験談

いつでも、事務所にもらいに来て下さい!

それでは、また!

来たる!第2回能力診断テスト!

こんにちは!

枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の小西です!

KECでは年に三度、「能力診断テスト」という塾内模試を実施しております。

 

そしてその2021年第2回能力診断テストが枚方本校では6月13日(日)に実施されます。

こちらは外部の方も無料で受験できます!己の力を試したいという人は是非!

 

そんな年に三度ある能力診断テストの中でも第2回は個人的に一番盛り上がる大会(?)だと思っています。

最も予想外な結果やドラマチックな展開が生まれやすいのではないかと感じており、過去にもこの第2回では様々なドラマが生まれた(ような気がしています)。

恐らくその理由としては、新学年が始まって2か月というこの時期は、新学年の環境や勉強に対してようやく慣れてくるタイミングだと思いますので、個人間での差というものが大きく開いておらず、ほんのちょっとした要素から予想外な結果につながるからではないかと感じます。

 

しかし逆に言えば、誰よりも早く準備をしていれば高い点数はもちろん、クラスに関係なく高い順位を獲ることもでき、頭ひとつ抜けていけるチャンスだということです!

そしてそれは学校での定期テストにも言えることではないでしょうか。何事も前のめりに動き出すことが肝心なのです。

 

王者が強さを見せるのか、人々を沸かせる番狂わせがあるのか……オリンピックよりも先に、熱い戦いは始まっている!

そんなことを密かに楽しみにしながらも、まずは生徒それぞれが目標を決めてしっかりと達成できることを願い、そこに導いていけるように授業をする今日この頃でございます。

 

 

ちなみに国語を指導している小西個人の目標は……

2月に行われた第1回能力診断テストの国語で

中学3年生が全校1位

2年生も全校1位

しかし1年生が全校6位

という結果だったので、リベンジのつもりで3学年制覇を目指そうかなぁと思っております。( ̄∀ ̄)

 

生徒も先生も目標を立て、それに向かって頑張っていく……良いじゃないですか!

目標に向かって一緒に頑張りたい!という方、いつでもお待ちしております。

 

KEC枚方本校アルタイル館(高校生高卒生)

TEL:072-845-7700

KEC枚方本校ベガ館(小中学生)

TEL:072-847-8160

ブラックタイガー先生、今日は授業だ!

KEC_塾_予備校_ブラックタイガー先生

みなさん、こんにちは。いつも、新入社員のブラックタイガー先生の動画を楽しみにしてくれている方々….、お待たせしました!!

いよいよブラックタイガー先生は、授業をします。ぜひ、日々のトレーニングの成果を見てあげてください^^

《ブラックタイガー先生の過去の動画はこちら》
①「新入社員登場!?」
②「新入社員!?再び」

ちなみに、内容を見た感想としては、「え!?ブラックタイガー先生。それってKEC大和田本校の南方先生の授業ネタのパクリやん!?」

ですが、塾の先生の授業スキルアップの一番の方法は「マネて学ぶ=マネぶ」です。

それを早速実践しているとは!ブラックタイガー先生、やるなぁ~。