学習アドバイス動画の配信第2回

枚方本校の佐々木です。

 

先日に引き続き、学習アドバイス動画2回目の配信です。

 

先日は、午前からatama+の導入授業を2回やって、動画を2本撮って、web授業2回でしたが、今日はそれほどハードではありません。

 

第2回は、次の2本です。

③今、高1生に伝えたいこと(→こちら)

④高3私立大文系志望者向けアドバイス(→こちら)

 

前回配信。

①今、高3生に伝えたいこと(→こちら)

②今、高2生に伝えたいこと(→こちら)

 

それでは、みなさん頑張ってくださいね。

 

学習アドバイス動画以外のサポートもスタートしています。

順次このブログで発信していきますので、ときどき確認してください。

高3数学Aクラス向け記述問題

枚方本校の佐々木です。

 

例年、枚方の高3数学ⅡB-Aクラス(国公立2次クラス)では、記述テストをして採点後、返却しています。

今年はこんな状況なので、できるだけみなさんのお役にたてればと思い、枚方本校以外の生徒くんの答案も受け付けることにしました。

 

<内容・対象者>

KEC在籍の高3生限定です。

テキストGaussⅠAⅡBの第9講に関連した内容です。

2次試験に数学のある国公立大志望者対象です。

数Ⅲ範囲ではないので、理系の人も文系の人も提出可能です。

 

<参加方法・手順>

①解答用紙(下記)を出力。

②問題(下記)を解く。

③出力した解答用紙に解答を作成。所属校、氏名を必ず記入してください。

④作成した解答をスキャナーで読み取る。

⑤読み取った解答データを添付して、sasaki@kec.ne.jp にメール。件名は「問題1」、本文は「お願いします。」でOK。

 

お家にプリンターのない人、及びお家のプリンターにスキャナー機能がない人は、自分で解答用紙を作成して、写メ送付でもいいことにします。

 

<提出期間>

KECがWeb授業を実施している間です。

 

問題(→高3A記述問題1)

解答用紙(→記述解答用紙)

 

20点満点で採点します。細かい添削はしません。

解答と簡単なアドバイスをつけて返却します。

返却までにちょっと時間がかかることが多いと思いますが、待っていてください。

 

それではみなさんお待ちしています。

高2数学Aクラス向け復習テスト

枚方本校の佐々木です。

 

動画で復習が大事と言っていたので、いつも高1のAクラスで2~3月頃にやっている復習テストを公開することにしました。

 

高2数学ⅡB-Aクラス向けです。

KEC生でない人も解いてみていただいてかまいません。

範囲は数学ⅠA。

試験時間60分、100点満点で点数が出せます。

解答はつけていますが、解説はつけていません。

 

問題(→高2A4月)

解答(→高2A4月解答)

 

多くの高校と同じで40点未満は欠点レベル。

間違った問題はぜひ解きなおしてみてください。

学習アドバイス動画の配信

枚方本校の佐々木です。

 

大変な状況が続いていますが、みなさんお変わりありませんか。

 

4/8発信の「新型コロナウイルス感染症に伴う緊急事態宣言を受けての対応に関して」にある通り、学習アドバイス動画を配信します。

 

対象学年は、高1~高3です。

どうしても受験生の高3向けが多くなるのは、ご了承ください。

 

動画配信は2年ぶりです。

前回は30本以上を配信していて、今でも参考になると言ってくれる生徒くんがいます。

復活がこんな形になるのは本意ではないですが、できるだけみなさんの参考になるように、がんばりたいと思います。

 

配信内容ですが、いつも生徒くんに授業などを通して言っていることをまとめてお伝えすることにします。

主に、休校期間の4月~5月上旬に役に立つ前提で話しています。

また、おっちゃんの話を長く聞くのはダルいと思うので、1本をできるだけ短く、長くても5分以内でまとめますね。

 

第1回は、次の2本です。

①今、高3生に伝えたいこと(→動画はこちら)

②今、高2生に伝えたいこと(→動画はこちら)

 

すぐに収束すれば、ほとんど配信せずに終了かもしれませんが、内容についてリクエストがありましたら、最寄りの校の先生経由で佐々木までお願いします。

双方向Web授業接続テスト

皆さま、こんにちは。
この度は、コロナウイルスの影響による対応で、ご迷惑をお掛けしております。

本Webページは、4月13日(月)[朝昼間・高卒生は4月15日(水)]からのインターネットを使った双方向Web授業のための接続テストページです。

接続テストは
4月12日(日)
14:30~/15:00~/15:30~/16:00~/16:30~/
17:00~/17:30~/18:00~/18:30~/19:00~/
19:30~/20:00~/20:30~/21:00~/21:30~
の15回実施致します。(どの回にご参加いただいても構いません。)

Web授業では、双方向授業を行うために、ZOOMというWeb会議システムを使用します。

PC・タブレット・スマートフォンでご受講いただけます。

よりスムーズにご受講いただける順番は、
1.光回線に直接、接続されているPC
2.Wi-Fiに接続されているPC
3.Wi-Fiに接続されているタブレット
4.Wi-Fiに接続されているスマートフォン
5.携帯電話回線(4G)に接続されているタブレット
6.携帯電話回線(4G)に接続されているスマートフォン
となっております。

「6.携帯電話回線(4G)に接続されているスマートフォン」でも、十分にご受講いただけますが、1~3での受講を推奨いたします。特に、「1.光回線に直接、接続されているPC」をお勧めします。※携帯電話回線(4G)の場合、データ通信料が発生する場合がございます。

事前にZOOMのアプリをダウンロードをしておくことをお勧めします。
<PCのZOOMアプリ ダウンロード先>
https://zoom.us/download
<iOS(iPhone / iPad)のZOOMアプリ ダウンロード先>
https://apps.apple.com/jp/app/zoom-cloud-meetings/id546505307
<androidのZOOMアプリ ダウンロード先>
https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings&hl=ja
※ZOOMのアカウントの取得の必要はございません。

接続テストは、一度、接続ができましたら、基本的には大丈夫な状態ですが、
慣れるために複数回参加でも構いません。

授業への接続方法は、それぞれの回の開始時刻横の「テスト接続はこちらから」をクリック(タップ)するだけです。
セキュリティー強化のため、「ミーティングパスワード」が求められる場合がございます。
「ミーティングパスワード」を求められたときは、全て小文字で「kec」とご入力ください。

それぞれの回になりましたら、下の「テスト接続はこちらから」をクリック(タップ)してください。

第1回  14:30~ 「テスト接続はこちらから」
第2回  15:00~ 「テスト接続はこちらから」
第3回  15:30~ 「テスト接続はこちらから」
第4回  16:00~ 「テスト接続はこちらから」
第5回  16:30~ 「テスト接続はこちらから」
第6回  17:00~ 「テスト接続はこちらから」
第7回  17:30~ 「テスト接続はこちらから」
第8回  18:00~ 「テスト接続はこちらから」
第9回  18:30~ 「テスト接続はこちらから」
第10回 19:00~ 「テスト接続はこちらから」
第11回 19:30~ 「テスト接続はこちらから」
第12回 20:00~ 「テスト接続はこちらから」
第13回 20:30~ 「テスト接続はこちらから」
第14回 21:00~ 「テスト接続はこちらから」
第15回 21:30~ 「テスト接続はこちらから」

*端末は「カメラオン」「オーディオに参加」にしてください。

*できればヘッドセットを付けてください。
*ZOOM(Web会議システム)のアカウントの取得の必要はございません。
名前を入力する画面が表示されましたら、受講生のお名前を入力してください。

お手数とご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

 

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

 

atama+,使い放題月間

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
月曜からのweb授業開始に向けて,
KEC内では様々な調整を行っております。
高2までの講座では全校統一時間割で,
KECを代表とする講師陣がお届けします。
各校舎では,撮影機材の使用練習も。

生配信授業はこれでよし。
ところで,アレをお忘れになって?

そう。atama+。数学の。
高1高2数学は週2回制で,片コマがこちら。
atama+はどうなる?気がかりでしたね。

安心してください。
3月同様,今月も使い放題で登場させます。
しかも,webバージョン登場。

KEC新規生の方,atama+が初めての方は,
初回導入の説明をさせいただきます。
詳細は校舎事務局までお問い合わせください。

今日から,は週明けからに

こんばんは。KEC茨木本校2230です。
本来なら,今日4/8から
小中高生対象「受験本科コース」開講!
といきたかったところですが,
新型肺炎感染に伴う政府の緊急事態宣言をうけ,
KECでは以下のように対応することに決定しました。

〈授業日程の変更〉
■小中高生受験本科コースの新年度開講日を変更,
4月8日(水)から4月13日(月)へ。
■GW連休を縮小
4月29日(水)~5月3日(日)に授業実施。
〈授業形態の変更〉
■4月13日(月)~5月3日(日)の授業は,
インターネットを使ったweb授業として実施。

開講日をずらしたのは,web授業準備のため。
3月に実施したときと比べると講座数も多く,
また新規生も増え,ご案内の徹底も不可欠。

今年ほど,授業が待ち遠しくてウズウズな春なんて,
そうないですよね。今しばらくお待ちください。

学校が始まらないことで,ここはもう,
塾予備校に頼ろうかとか,講座を追加しようかなど,
お問い合わせが増えています。
個別相談会を実施中です,お気軽にご連絡ください。

学習時間コンテスト 4月5日

学習時間コンテストの4月5日分を発表します!

4月5日の平均学習時間は、311.50分(約5時間12分)でした。
大学受験の部 平均時間:454.00分
高校受験の部 平均時間:307.65分

それでは、各部門のベスト3を発表します!

<大学受験の部>

540 32 新高校2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 しも
516 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 141 布施本校 ミコト
480 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 112 楠葉本校 やる気

<高校受験の部>

670 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 WANIMA
510 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 141 布施本校 なつほ
510 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 141 布施本校 KEITA,Y

<小学生の部>

150 15 新小学5年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 121 大和田本校 ドラゴンボールZ
40 21 新中学1年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 宇宙イルカ

 

「KEC学習時間コンテスト2020・春の陣」の詳しい内容は▼こちら▼から

緊急事態にも備えて

こんにちは。KEC茨木本校2230です。

あちこちで桜が満開。入学式や始業式があれば
まさに華を添えることとなったはず。なのに。

出るのですね。緊急事態宣言。

大阪府も含まれます。
小中は高校は原則休校に,
大学や塾も休業要請となりそうです。

KECでは,先月初旬の休校日や再開後しばらくも,
web授業を展開しました。
今回もweb授業を行うことになるかも。

2230,ホワイトボードでの筆記はオチャノコサイサイ。
よっしゃ来いや,といったところです。

もちろん,2230他KECの授業の良さは,
「個々の生徒を見る」ことにあります。
もしweb授業なら,直接指導できないもどかしさは否めません。
それでも,知識や技能に加えて熱い思いもお届けしたい,
そう思っています。

明日4/8から新学期授業開講ですが,
KECどうすんねん,,,とヤキモキする頃と存じますが,
しばらくお待ちください。
なお,KECからの緊急連絡は個人宛メールに送信します。
受信設定はもちろん,登録の方もよろしくです。

学習時間コンテスト 4月4日分

学習時間コンテストの4月4日分を発表します!

4月4日の平均学習時間は、364.55分(約6時間5分)でした。
大学受験の部 平均時間:366.67分
高校受験の部 平均時間:376.00分

それでは、各部門のベスト5を発表します!

<大学受験の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
557 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 141 布施本校 ミコト
540 32 新高校2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 しも
400 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 112 楠葉本校 やる気
343 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 さくら
300 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 ニーチェ推し

 

<高校受験の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
645 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 べにくらげ
600 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 141 布施本校 なつほ
600 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 鈴みかん
570 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 141 布施本校 KEITA,Y
500 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 nano

 

「KEC学習時間コンテスト2020・春の陣」の詳しい内容は▼こちら▼から