自習室あいてます

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは

皆さん、こんにちは!
KEC塾・予備校 楠葉(くずは)本校の、”パンが大好き”米谷です。

今日6月11日は傘の日だそうです。
この日が「入梅(梅雨入りのこと)」となる日が多かったため、そうなったようです。

昨日から続いている雨も来週までずっと続くそうです。
雨が続くとジメジメして気持ちも下がってしまう気がしますね。

 

そんな雨の中もう何人も塾に自習に来てくれている塾生がいます!
数学の再テストを受けに来てくれている塾生もいます!

自宅で勉強していて、「家では集中できないなー」という方は22時まで自習室を開放していますので、ちょっと傘をさして勉強しにきてください。

 

今日は、明太子フランスパンを食べながら、お待ちしております。

 

 

 

KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校では、
コロナウイルス感染防止対策を積極的に行い、対面授業を再開しています。

チームKEC、チームくずは

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_友人紹介キャンペーン

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日、あることがきっかけで卒業生にKECを選んだ理由やKECでがんばった理由を尋ねました。

仕事がある中ですので、LINEで質問をしたのですが、塾の卒業生は返信をしてくれて、しかも私が感動する話を聞かせてくれました。

また機会があれば詳しく紹介しますね^^

 

KECでがんばれた理由の中で、共に頑張れる仲間がいたというのが共通の回答でした。

それをヒントに、今日は非常勤講師の先生方に協力をいただき、チームKEC、チームくずは(共にがんばるチーム)をつくることにしました。

 

まずは、「自習室に残り、今日学習した内容の復習をしよう!」

 

早速、先生方の声掛けで塾生が残って学習していました。

伸びる塾生は、素直やな~^^ というわけで、チームKEC募集中です!

 

さあ、復習だ!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_能力診断テスト

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

私自身、久しぶりの投稿になりました。何をやっていたかって…?けっしてさぼっていたわけではありませんよ^^

 

実は、ブログは瀬川先生と、米谷先生が書いてくださっていたのは、私が 夏期集中講座 の時間割を組む時間を確保してくれていたためです。

高校や、各市町村の小中学校のスケジュールが分かってきて、例えば枚方市の小中学校ですと、8月8日(土)~8月18日(火)の11日間が夏休みとなりました。

そのため、再度、塾の夏期集中講座の時間割を組みなおしていたんです。学校と並行しての指導になりますが、塾生の学習効果を最大化するよなスケジュールが組めましたよ^^

 

さて、昨日の高校生の数学の授業での話ですが、6月14日(日)に実施の、能力診断テスト に向けた対策(復習)を行いました。

その対策では、復習を重視し、今まで習ったところの基本的な問題を10問用意しました。

個人的には簡単すぎかな~と思っていたのですが、学校が無い間にトレーニングが不足していた塾生にとっては、学びが多い授業になりました。

 

今回の授業で復習が大切ってことを、実感してくれたら嬉しいな^^

さあ、能力診断テストに向けて、復習!復習!

目標設定

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_ブログ

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、目標なしには生きられない、瀬川です。

勝手に楠葉本校のDailyブログ的な画像を作ってしまいました。

 

さてさて、本日は目標設定についてお話します。

今週うちの塾の生徒は月例テストを受けます。

月例テストは先月の内容を確認するためのテストになっています。

今月の21日に対面式の授業が始まりましたが、もう始まってすぐ中学生のみんなには

『月例テストで何点取れたら嬉しい?』と一人ひとりに聞き、各クラスの目標平均点を出しました。

この平均点をクラスの目標とし、ついに今週月例テストを実施します。

本当は月初めにその月の目標設定をしてあげたかったのですが、今月は対面式で再開したのが21日だったので、2週間前に設定してすぐテスト!みたいな感じになってしまいました。

ただそれであっても、毎月あるイベント(月例テスト)はしっかりと目標を決めそれに向けて復習をする習慣を作って欲しいので、今回も取りたい点数を聞くことにしました。

結果が出たらまた報告いたします。

本日は短めですが、

ご精読ありがとうございました!

 

休講のお知らせ【6月11日】

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さんこんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校のパンが大好き米谷です。

パンって美味しいですよね。最近は毎日昼食にパンを食べている気がします。

ですが、塾近くのコンビニのパンにも少し飽きてきたので、

美味しいパン屋さんが近くにあれば是非教えてください!

さて、本日は休講のお知らせです。

6/11(木)は授業がお休みとなっております。

ですが、能力診断テスト間近ですので、私米谷が

自習室開放致します!

時間は14:00~22:00までですが、是非有効活用してください。

能力診断テストの勉強をするもよし、宿題をするもよし、

ひたすらパンをむさぼっている米谷を見に来るもよし。

理由はどうあれ、皆さんに塾に来てもらえたら嬉しいです。

お待ちしております。

さらに良い授業のために

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、ただひたすらに英語が好き、瀬川です。

本日はタイトルにもあるように、さらに良い授業のために私がやっていることをお話します。

良い授業が何かを判断するのっていろいろな判断基準があると思います。

①受講生が楽しいと言っている

➁受講生の成績が上がっている

③模試の平均点で全国より平均点が高い

④受講生数が多い

例を挙げるときりがないですね。

ただ、これらの判断基準って良い授業をするために工夫して努力して生まれた結果だと思います。

では、私がさらに良い授業のために取り組んでいることが何かと言いますと、

実は去年の6月から毎週土曜日に英語教室に通っているということなんですね。しかも同じKECの英語教室に通っているんです!そうKEC外語学院です。

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_KEC外語学院

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_KEC外語学院

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_KEC外語学院

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_KEC外語学院

コロナの自粛期間もあり、すこし授業に出ていない時期もありましたが、もう通い始めて1年が経ちます。トップの写真はKEC外語学院枚方校で責任者をしている石井先生(中央)と瀬川に英語を教えてくださっている妹尾先生(左)です。

良い授業にするために、いろいろな準備をしたり、練習をしたりしていきますが、その中でも英語を教えている立場として大事なことが自分の英語を磨くことだと考えています。生徒からは英語の先生なのに英語に通っているの?とたまにツッコミを入れられます(笑)。生徒のために自分が勉強するということをいつまでも忘れないためと、あとは自分の英語を磨き続けないといけないと思い、去年から通い始めました。

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_KEC外語学院

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_KEC外語学院

⇑教室の様子

去年通い始めた時に感じていたことは、

自分の英語鈍っている

でした。これは教えているだけではなく、自分で英語を学習するいい機会にするしかない!と心の底から思いました。

今感じていることは、語学ってやればやるほど伸びていくんだなということです。やっぱり言葉なんだなと思います。ちなみに1年通ってみて1番思うことは、KEC外語学院めっちゃ楽しい!です。

こちらの塾でも、生徒には英語できるようにするには○○やりや!とか、英検合格するためには○○と○○がええねんで!とか言い続けているので、自分にも宿題!という感じでこれからも英語を磨いていきます。

こちらのKEC外語学院は、KEC楠葉本校からは、毎年公募推薦や指定校推薦で進路が決まった高校3年生で、『大学に向けて英語を頑張りたい!』という生徒が通っているところでもあるんですね!

私の個人的な意見ですが、塾を卒業した後にもこうして次のステップへ向けた英語を勉強する場所があることは素敵なことだなぁと思います。

長くなりましたが、ご精読ありがとうございました。

KEC楠葉本校のinstagramをチェック→ https://www.instagram.com/kec_kuzuha/?hl=ja

 

今日は何の日!

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、誰よりも赤Tが好き、瀬川です。

皆さん、本日は何の日かご存知ですか!

そう、そうなんです。『赤Tの日』です!

こちらの塾では、5が付く日には職員・アシスタントの全員が赤Tを着ています。

チームユニフォームみたいなものですね。

ちなみに背中はどうなっているかというと...

 

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

こんな感じです!

『宇宙一キミと向き合う』をテーマに5の付く日に盛り上げをしているんですね!

合格の”ご”で”5”です!

今日は生徒から「真っ赤やなぁ!」ってつっこまれました(笑)。

夏はそりゃもう涼しくて動きやすくて快適です!

授業中もパフォーマンスが上がっている気しかしないですね。

私はこのTシャツが好きなので、5のつく日だけではなく5の倍数の日に着たいなーとひそかに思っています。

受講生の皆さんもまた5のつく日、うちの塾が真っ赤になる日を楽しみにしておいてくださいね。

今日の様子はインスタグラムにも上げる予定なので、そちらもチェックして欲しいです!

 

ご精読ありがとうございました。

 

できるまで

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_できるまで

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

今日は、中学1年生の数学の授業の話を書きます。

 

KECでは4月5月のWeb授業を経て、今、対面授業を再開しています。その中、私は担当の数学の授業で、塾生の定着率の確認のため、小テスト、ならびに、ノートチェックをしています。

小テストは5点満点。4点以上で合格です。

3点以下は、再チャレンジ。再テストで満点を取れば合格。取れなければ特訓プリントを全部〇になるまでする仕組みです。

 

この小テストで塾生に学んでほしいことは、「見直しをする大切さ」「間違い直しの大切さ」です。

特に「間違い直し」は、KECがとても大切にしている勉強法です。なぜなら、最も効果的に伸びるポイントだからです。

 

間違い直し ⇒ 自身の間違いpointを発見 ⇒ 間違いpointを修正 ⇒ テストでcheck。

絶対に伸びますよね^^

 

次に、ノートチェックは途中式をしっかりと書けているかを見ています。途中式がきっちりと書けるようになると、自身の間違いpoint がより明確にわかってきます。

中学1年生は、今、学習にしっかりと取り組む「クセ」をつけることが大切だと考えます。そのサポートをKECは全力でやります。

 

日々、少しずつ…。でも、確実に!

 

能力診断テスト【楠葉本校】

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは

皆さんこんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の米谷です。

もう6月になって塾にたくさんの生徒が来てくれるようになって、本当にうれしいです。

生徒の顔が見られるようになったことが非常に喜ばしいです!

web授業少なくなって助かったというのも個人の感想だったりします・・・

 

さて、今日ご案内したいものはサムネイルのとおり能力診断テストです。
塾生の皆さんが新学年になって初めてのテストです。
日々の学習の成果を是非発揮してもらいたいです!
ちなみにこの能力診断テストは塾生ではない方でも受験可能となっています。

楠葉本校ではコロナ対策のため、日時を分散して開講致します。

以下が能力診断テストの日時です。

高校3年生
6月13日(土) 10:30~ (終了時刻は選択する教科数によって異なります)

高校2年生・1年生
6月14日(日) 18:00~21:30

中学3年生
6月7日(日)  12:30~17:10

中学2年生
6月7日(日)  13:00~17:10

中学1年生
6月14日(日) 13:30~16:00

小学6年生・5年生・4年生
6月14日(日) 10:30~12:00

青文字で表記されている学年は他の学年と日付が異なりますので、ご注意ください。

みなさんが元気にテストを受けに来てくれることを楽しみにしています!

学習効果、最大化

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_数学の授業で

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

今日は授業で少しブログの話をしました。「毎日、書いてるねんでー。」と言いながら、磯部先生のブログの話をしてみると、

「私、それ見たー。」との声が!

塾生が、ブログを見てくれている…。書くモチベーションがとても上がります♪

 

さて、今日の中学2年生の授業では、みんなの目標を設定しました。

目標を設定したのは、Web授業で、塾で学習した内容をきっちりとトレーニングしていた塾生と、トレーニングが不十分だった塾生とで定着度合いに差ができていることが理由です。

 

で、その改善策として、2つのことをみんなに話しました。

1つ目は、常にポジティブに学習をする。です。ポジティブ vs ネガティブ….、

ポジティブに学習すると、学習効果が3倍!だそうですね。

 

2つ目は、①宿題をする。②答え合わせ&間違い直しをする。③できるまでする。と学習のステップを3段階に分けたとき、

6月末までに全員で③のレベルになる。です。

 

塾生の学習状況や定着度合いの把握ができることはもちろんのこと、学力UPに向けて、クラスの目標が決められることが、

対面授業の最高なところかもしれません^^