新たな対策

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_コロナ対策

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

写真、何かわかりますか?

 

瀬川先生がパントマイムしている!と思った人、残念^^

 

よーく写真を見てみると、反射した照明やポスターがあるのがわかると思います。

写真は塾の事務所で撮影したのですが、瀬川先生の前にはアクリル板があります。そして、このアクリル板の下には、KECに訪問された方に塾の説明をするための場所(机)があります。

 

もちろん、マスクを着用して塾の説明を行いますが、念には念を入れて、KEC全校でアクリル板を設置しています。入塾の説明を聞きに来られる人にも、少しでも安心していただければ…。

学校が始まり、少しずつ平穏が戻ってきたように思います。とは言っても、油断せずに、全員できっちり予防を!!

 

《入塾に関するお問い合わせ》
KEC塾予備校 楠葉本校
072(850)8888

いいとこ取り!

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校英語科の瀬川です。

最近どんどん気温が上がってきており、ばてないように体調管理をしないといけないなと思うことが多いです。生徒のことを考えると、自習室がちょうど良い気温になっているかがすごく気になり、何度も確認しに行ってしまいます。

 

さて、本日お話しますのは、タイトルにあるように、いいとこ取りについてです。今こちらの塾では高校3年生と中学3年生のWeb授業の配信をやっているんですね。もちろん対面式の授業も先週の木曜日から始まっています。なんと実際の授業を生配信しているんですね。

まだちょっと塾には行きにくいかな、、、と悩んでいる生徒もしばらくの間は実際に教室で行われている授業にお家から参加することができるんですね。

今までのWeb授業は、Web授業用に授業を撮影し、配信していました。そのため、生徒からのリアクションはない状態で授業が進んでいき、普段の授業を配信というよりかは、Web授業用に作り上げたものを配信していたんですね。

ただ、今回のこちらの塾でやっている実際の授業を配信!というのは本当にそのまま授業をWebで配信しております。目の前に生徒がいるので、授業のテンポや解説するタイミングもWeb授業の時とは全然違います。

そのため、Web授業でも普段の授業のいいところを生徒には見てもらえていると感じています。これはいいとこ取りだなぁとめっちゃ思います。

早く生徒たちには塾に来て欲しいですが、この現状でも満足してもらえることが大切ですよね。

 

ちなみに、、いまからちなみにの話をしますが、

『いいとこ取り』は英語で『skim the cream』と言うみたいですね。調べました。

なんでも、ケーキのクリームの部分だけをすくって食べるということらしいです(笑)

なるほどですよね!

 

 

 

 

 

クリームは脂肪でできています。

瀬川にとっては悪いとこ取りです。

私が言うにはいいとこ取りは英語で『eat chicken』ですね。

そうプロテインです。本気です。

 

ご精読ありがとうございました。

届いたものは・・・

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_マスク

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日、写真のマスクが届いていました。これ、みなさん知っていますよね??

裏面には、厚生労働省の文字。そうです!いわゆる「アベノマスク」です。なんと、KECにも届きました!

 

確か、1世帯につき1つだったような…。KECの職場は、ファミリーのような雰囲気なので、配布されたのかしら??

送り間違いだったらいけないので、一旦は使用せずに保管しておきます^^

 

ふと、裏面の文面を見ると、「3つの蜜(密閉、密集、密接)を避ける行動を。」と書いていました。

そういえば、Web授業でつなぎの話で「3つの蜜(3蜜)って知っている?」と中学1年生に聞いて、「ハチミツ、あんみつ、ミッツ・マングローブらしいよ。」と言って、失笑されたことを思い出しました。

Web授業も楽しかったなぁ~。

でも、やっぱり対面式の方が楽しいですよ^^

 

本日も塾生が「やっぱり対面式の授業だと、先生にすぐに質問できるからいいわ。」と言ってくれました。

ホント、嬉しい言葉です^^

 

 

学習面談、やりますよ!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_面談風景

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日で、対面授業が再開して1週間が経ち、2週目となりました。

先週のブログで、私たちの対面授業の準備が悪く、塾生のみなさんに迷惑をかけてしまった点、今日はアシスタント(塾の卒業生のチューター)が率先して段取りを組んでくれたおかげで、休校以前の学習環境を提供できたと思います。

現在は、自習室の稼働率も上がり、授業後、残って復習をしていく高3の姿もあり、もっと、もっと応援したくなります。

やっぱり、塾生のがんばっている姿が一番です!

 

ただ、学校の休校で思うように学習が進んでいない塾生もいます。

これは、私たちKECの先生の出番ですね!

 

てなわけで、6月に入ったら、学年ごとに、学習面談を行っていきます。目的は、「みなさんの学習効果を高める。」(2倍になったら最高!)です。

学習面談=作戦会議

やりましょう^^

 

 

え?だれ??

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_磯部先生

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

写真を見て、「だれ?」となった人ばかりではないでしょうか。

この写真の人は、磯部 誠(いそべ まこと)先生です。

 

・・・で、だれかと言いますと、

 

磯部先生は、KECでNo.1と言っても過言ではない、まるで噺家のような話芸をお持ちの先生です。

とにかく話が面白い。周りを元気にする話をされる。そこから、「七色の語り部」と呼ばれています。

 

その磯部先生は、なんと、KEC日本語学院 の学院長なんです!

そんな、スゴイ先生が、KEC塾予備校 楠葉本校で、な、なんと! 国語 の授業を担当してくださっています。

 

KEC歴も私よりもはるかに長く、20年前に磯部先生が楠葉本校で授業を担当されていた塾生の息子さんが、なんと今、楠葉本校に通われています。

めっちゃすごくないですか!?

 

ちなみに、写真のアップは磯部先生の許可を取っていません。みなさん、磯部先生が「写真アップしないでー。」と仰ったら写真は消しますので、それまでに磯部先生を覚えてくださいね^^

 

そろタッチも授業再開!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_そろタッチ

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の瀬川です。

こちらのブログで何度もお伝えしている事かもしれませんが、

ここ数日、『やっぱり対面式での授業最高』って思ってしまいます。

実はと言うと、自分なりにはWeb授業も楽しんでいました。

毎回授業の冒頭に動画配信者のようなセリフを言ってみたり、Web授業でしかできなような一人演技をしてみたり、、、

でもやっぱり、生徒が目の前にいるってこんなに違うんだって感じてしまいます。

表情や、問題を解いている時の様子など、授業中に教室内で起きていることがすぐ確認できることはWebにはなかった良さだとはっきり分かりました。

 

そしてタイトルと画像にもあるように、こちらの塾で6月より、そろタッチも対面式授業を再開していきます。

What’s 『そろタッチ』?と思った方も多いと思います。

簡単にお伝えしますと、タブレットでそろばん!です。画像で見ると、、、

こちらは去年のそろタッチをやっている小学生の様子です。よく見るとそろばんのようなものがタブレット上に見えているのが分かりますよね。そろばん式で暗算を身につけているんです。授業中はプロジェクターを用いて、みんなでスクリーンをみながら計算をしていったりもするので、めちゃくちゃ楽しそうです。

ここ数日で何件かそろタッチのお話を聞きにいらっしゃる保護者様もいます。校舎で担当の人の話を聞いていると、なんでも小さい時の暗算力の伸び幅がすごいらしいんですね。知らなかった、、

是非一度こちらの塾でそろタッチの体験を受けてもらえたらなと思います。

詳しくお話を聞きたいという方は、

KEC楠葉本校

℡:072-850-8888

までお電話ください。

 

ご精読ありがとうございました。

時間割&教材

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_夏

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

全国の非常事態宣言が解除されましたね。まだまだ、感染予防に努めていかなければいけませんが、何より学校の再開を嬉しく思います。

6月1日から分散登校。6月15日からは通常授業&部活動再開だそうですね^^

3月からの3ヶ月間の授業は、土曜日を活用したり、夏休みを短縮したりして授業時間を確保するとのことです。

 

そうなると心配なのは夏期講習です。夏期講習では「夏を制すものは、受験を制す」「天王山」などと言うように、学力UPに向けて多くの時間を投資します。

先日、ブログで時間割を作成していることを書きましたが、時間割も学校に合わせて再編成する必要が出てきました。

 

ただ、みなさんの学習の質を高めることが大切になってきますので、より効果的な学習を行ってもらえるよう、私は今、夏期教材の改訂に着手しています。

みなさんも、夏の学習効果を最大限高めるため、これからの学習内容を確実に定着させていきましょう!

友人・後輩紹介キャンペーン【Special 2】

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_友人紹介キャンペーン

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の瀬川です。

本日こちらのブログでご案内させていただくのは、

友人・後輩紹介キャンペーン【Special 2】

でございます!

1週間ほど前にも5月の友人紹介キャンペーンを案内しましたが、

今回はそれのNEWバージョンになります。

 

6月から近隣の小・中学校が少しずつ再開していく状態にあると思います。2月から3月にかけて本来であれば塾を探して新学年に向けた準備をしていたはずなのに!と感じている方も多いのではないでしょうか。

先日新規のお客様からのお問い合わせで、『部活動もどうなるか分からないし、とりあえず夏までには勉強を始めておきたい』という声を聞きました。

この5月はそういったお客様が6名も体験中なんですね。

塾としては、このような状況下でも体験に来てくださることに本当に感謝しております。

そのため、こちらの塾ではお友だちを紹介してくれた方はもちろん、紹介された側のお友だちにも特典があるキャンペーンをやっているんですね!

⇑詳しくはこちらをご覧ください。

一緒に目標に向かって頑張る友達が増えることはとても良いことですよね。

今日は紹介する人はお得に、今後来る新しい生徒は塾を始めやすい、そんなキャンペーンのお知らせでした。

気になった方は是非お問い合わせくださいね。

ご精読ありがとうございました。

 

KEC楠葉本校

℡:072-850-8888

初対面授業 中学2年生

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_合格者掲示

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の瀬川です。

本日はタイトルにもあるように、対面式の授業が再開して初の中学2年生の授業でした。

 

サムネイルの画像にもあるように、生徒が塾に来ていないときの塾は本当に殺風景。

 

その時には気付きませんでしたが、生徒が来てみて実感したのは彼らから大きな元気をもらって普段しごとさせてもらっていたんだなということです。

 

『コロナのせい』ではなく『コロナのおかげで』をテーマに過ごしてきた2カ月弱でしたが、生徒にパワーをもらって授業させてもらっていることを認識できたことがもっとも『コロナのおかげで』なことだと思いまいした。

 

今日はパワー全開で授業させてもらいました。中学2年生の英語の授業です。内容は4月にやった助動詞の復習と5月にやるThere is ~の文でした。Web授業だとなかなか確認できない生徒の学習状況も実際に生徒が目の前で問題を解いているのを見るとすぐに確認でき、思わず、『あぁ、対面式最高…』と言いそうになりました。

KEC楠葉本校では対面式授業を5/21(木)~で再開しております。もちろん、十分な換気、アルコール消毒、マスクの着用を徹底した状態で授業しています。

このコロナの時期があったからこそ今を大切に勉強する!そういった気持ちで取り組んでいきたいですね!

ご精読ありがとうございました。

やっぱ、ちゃうわ~!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_自習室

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日、18日から開始していました高校3年生の授業に続き、高校2年生以下の学年の授業が開始しました。

自習室にも勉強に来る姿が!やっぱ、塾生のがんばる姿は最高ですね。

 

楠葉本校は全校舎に中3の授業を配信しておりその授業配信、今日から登校する中学1年生のオンライン英会話、などなど、初日からバタついてしまいました。

塾生のみなさん、バタバタとして、質問対応できなかったり、教室案内が不十分であったり、ホントごめんなさいね。明日以降、出迎えの段取りしっかりと組んで、みなさんに迷惑のかからないように努めます!

 

さて、その中、久しぶりに中学1年生と会い、対面式で授業を行いました。一人ひとりの表情が見えて、授業をしていてとても楽しい時間を過ごすことができました。

塾生が「理解できているか」「しっかりと話を聞けているか」「集中しているか」、などなど、確認しながらの授業。この瞬間をどれだけ待ち焦がれていたか^^

 

やっぱ、ちゃうわ~!