学習時間コンテスト 3月22日分

学習時間コンテストの3月22日分を発表します!

3月22日の平均学習時間は、285.44分(約4時間45分)でした。
大学受験の部 平均時間:346.67分
高校受験の部 平均時間:256.64分

それでは、各部門のベスト5を発表します!

<大学受験の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
620 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 112 楠葉本校 やる気
496 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 131 高槻本校 会長
454 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 132 茨木本校 成功者になる
300 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 ニーチェ推し
300 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 人生一度きり

<高校受験の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
540 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 141 布施本校 なつほ
480 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 nano
450 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 べにくらげ
263 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 鈴みかん
240 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 *****

<小学生の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
235 16 新小学6年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 *****

 

学習時間コンテスト 3月21日分

新高1フレッシュ講座

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_春期講座

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

いよいよ、明日、春期集中講座が開講されます。新学年、学力を思いっきり伸ばして、最高のスタートダッシュを実現していきましょう!
私たちKECの講師陣も全力でサポートします。

 

さて、高校入試も終わり、ほっと一息の新高校1年生…。ですが、何と!すでに高校から出された課題を演習しに来ています。素晴らしい^^

 

明日から新高1はフレッシュ講座が始まります。新高1フレッシュ講座は、高校の英語、数学の予習講座です。春休みの課題で「高1内容の予習」が出された受講生からは、「スラスラとできました!」と、毎年、好評をいただいています。

授業は、3/24~3/26、3/28~3/30 の2日程がありますので、都合の良い方で受講してくださいね^^

 


一人ひとりの学力を把握したプロ講師陣による少人数指導
4月8日(水)開講《受験本科》← click here

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_受験本科開講

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2020受験本科

中学3年生おつかれさまでした!

塾_楠葉_くずは_樟葉

皆さんどうもこんにちは。
KEC楠葉(くずは)本校の瀬川です。

本日はうちの塾で中学3年生高校進学おめでとうの祝賀会を行いました。
みんなでピザを食べたり、お菓子をつまみながらビンゴをし、途中にはクイズ大会で盛り上がりました。
受験生として1年一緒に頑張って来たメンバーと最後に一緒に楽しむことができ、生徒たちはとても嬉しそうでした。
中には1年生から授業をしてきた生徒も多く、彼らが高校受験を終えたのだと思うと感慨深いものがありました。

祝賀会の最後には大学受験を終えた先輩たちから新高校1年生である彼らにアドバイスをしてもらいました。
みんな真剣な表情で先輩がどのように高校1年生を過ごしてきたのかに耳を傾けていました。

受験が終わったばかりですが、高校受験は通過点に過ぎませんよね。
新高校1年生の皆さんには次の新たな目標を見つけ、それに向けてさらなる努力をしてほしいと思います。

そしてこちらの塾では多くの高校生が目標設定をすることで、それに向け頑張ってくれています。
その目標の達成のために全力でサポートをします。

ここで一旦KECを卒業する新高校1年生、そして高校1年生からもKECで勉強を続ける生徒、どちらの生徒にも
自分の目標を見つけ、それに向かって頑張って欲しいですね。

ご精読ありがとうございました。

取材いただきました^_^「KECのこだわり」

皆さん、こんにちは!
コロナウィルスで自粛ムードの中ですが、
皆それぞれが「雨降って地固まる」という感じになったらいいですね。

この度、ひらつーさんに取材をいただきました。
若干、アホっぽいですが…((+_+))
KECのこだわりを上手くまとめてくださっています。

ぜひご覧ください。

ひらつーさんの取材記事はこちらから
http://www.hira2.jp/ad/kec-20200318.html

春期講座 3/24、受験本科 4/8 開講!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_春期本科開講

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日は、朝から春の陽気。すがすがしい環境の中、午前中から休講になった中学1年生の授業の振替を行っていました。

授業を再開しましたが、現在までで体調不良になる受講生もなく、むしろ元気に塾に来てくれています。先日面談した受講生は、「様子を見ていたけれど、やっぱり塾に来たくなった。」と言っていました^^

高校入試、大学入試が終わりましたが、この春からまた新たに受験が始まります。楠葉本校では写真のように新年度開講の準備として、春期集中講座、受験本科のポスターを掲示しました。

ポスターを眺めていると、新たな決意と共に気合が入ります!
KECで自己実現を!KECは全力でサポートします。

 

学校が休みの間に、学力UPを実現する春期集中講座
3月24日(火)開講《春期集中講座》← click here

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2020春期集中講座

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2020春期集中講座

一人ひとりの学力を把握したプロ講師陣による少人数指導
4月8日(水)開講《受験本科》← click here

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_受験本科開講

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2020受験本科

一足早く、新課程

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_塾用教材

みなさん、こんにちは。塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

新高3の学年から大学入試が変わることはよく知られていると思います。この新大学入試、新高3~新中3の学年は、新大学入試への移行期間。そして新中2からが本格実施と発表されています。

これに伴い、新中2の学年が新中3になったタイミング(2021年)から中学校の教科書改訂が行われます。

つまり、新中3と新中2は、中3の時に使う教科書の内容が異なるというわけですね!

 

その教科書改訂に先駆けて、今春より塾用教材は新課程用に変わりました。デザインも一新されて、ページ数や指導単元も少し変更されていました。

現在、塾では新学年の授業を行っていますが、先月の授業で、私の持っている旧版のテキストを見ながら演習ページを指示したところ、「先生!ページ間違っていませんか?」との声が…。慌てて、新版のテキストで再度演習ページを伝えるというハプニングがありました💦

 

ちなみに、教科書の変更点としては、やはり高校内容が中学校に下りてくることが大きく取り上げられています。

ただ、安心していただきたいのは、KECには高校部(予備校部門)があります。つまり、すでに塾では下りてくる高校内容を指導しているということです。

 

「仮定法」「箱ひげ図」….。分かりやすく指導することなんて、楽勝です^^

 


KEC春期集中講座 〆切迫る!詳しくはコチラから

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座

大阪府公立高校入試発表

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_春

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日は大阪府公立高校の合格発表でした。昨日のブログで書いていますが、私は午前10時前から塾の事務所でスタンバイし、塾生から結果報告の電話がかかってくるのを待っていました。

今年の公立高校入試の結果はというと….

残念ながら「全員合格」とはいきませんでした….。毎年目標にしている「全員合格」を実現できなかったことは悔しかったです。

ちなみに、公立高校の合格率は94.5%でした。

 

進学先が第一志望の子、第二志望の子、様々な結果がありましたが、子どもたちが1年間一生懸命頑張り、大きく成長してくれたことに変わりはありません。

新たな3年間を、新たな目標を掲げ、充実して過ごす。そのための公立高校入試の結果です。

 

高校受験勉強、お疲れ様でした!しばらく休んだら、次は大学入試に向けてスタートだ!

 


KEC春期集中講座 〆切迫る!詳しくはコチラから

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座

明日、合格発表

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_合格発表

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

明日、3月19日(木)は、大阪府公立高校入試の合格発表の日です。本日で一旦、中学3年生も高校の準備講座が終わり、明日は早起きして合格発表を、受験した高校まで見に行きます。

私の明日の予定は、午前10時前から塾で待機して、合格の報告を待ちます。

 

もちろん、第一志望校である公立高校の合格を祈っています。ただ、塾生に知っておいてほしいことは、公立高校入試の結果は、次の3年間の学習する場を決めるためにあります。

つまり、合否は「勝ち負け」ではない。ということです。

 

KECでは過去に残念ながら高校入試がダメで私立高校に進学したけれど、その後の大学入試でしっかりとがんばった先輩が多くいます。

例えば、今春、京都教育大学に合格した塾生も、高校入試の結果は公立高校不合格でした。

ただ、その結果を胸に、次の3年間が充実したからこそ、今春の第一志望大学合格を手繰り寄せたのだと、私は思います。

 

明日は、笑い、泣き、そして、次の目標に向けて進み始める一日です。

高校入試、精一杯やった自分に誇りを持ち、結果は結果として、次の3年間が充実することを願っています^^

 


KEC春期集中講座 募集再開!詳しくはコチラから

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座

祝!合格!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_自習室掲示

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

KECでは授業を再開して、明日で1週間になります。幸い、体調不良の受講生は出ておらず、本日も少し寒くはなりましたが教室の換気を行い、教職員もマスクを着用して授業に当たりました。

授業は再開され、塾生も通塾をしていますが、1席ずつ空席をつくり稼働させているためか、塾の自習室はまだまだガラガラの状態です。

 

自習室を取り上げたブログ効果的な学習空間(←リンクをチェック)でも書きましたが、塾の自習室には受講生の合格体験談を掲示しています。

合格体験談を編集した、「中学からKEC」というタイトルのポスターも、自習室に掲示してます。(写真の下側に見えるのが、「中学からKEC」のポスターです)

 

それを見ていてふと思い出したのですが、中学からKECに通ってくれている受講生は、全員、今春の大学入試で進学先が決定しました!

特に、本日報告してきてくれた塾生は、浪人になるかも…。と受験結果がうまくいっていないことを聞いていて、大変心配していたのですが、何と!同志社大学の追加合格。見事、現役合格を勝ち取りました。

その塾生は小学生の時から楠葉本校に通ってくれていて、授業も担当していたので、合格の報告はめっちゃうれしかったです^^

 


KEC春期集中講座 募集再開!詳しくはコチラから

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座

快挙! 英検2級‼

皆さんどうもこんにちは。
KEC楠葉(くずは)本校の瀬川です。

本日は3/11(火)に合格発表のあった、英検二次試験についてお話いたします。

この度、うちの塾から、中2で2名英検2級二次試験に合格しました‼
まさにスパーグッドニュースでございます。他にも多くの生徒が2級に合格しましたが、
中学2年生で2名英検2級合格というはこちらの塾史上初になります。
大阪府の公立高校入試では英検2級を持っていると英語の得点が8割もらえるというのは有名な話ですよね。
今KEC楠葉(くずは)本校では中学2年生で3名の生徒が英検2級を持っています。
高校入試がめちゃめちゃ楽しみですね。

ちなみに今回合格した中2の2名は次回準1級に挑戦します。

私の個人的な意見としては、英検合格に学年はあまり関係ないのではと思うことがよくあります。
学校で勉強する科目という側面と、言語という側面がある英語ですが、知らない文法があったとしても”言葉”なので自分でどんどん勉強が進められるからです。文章を読んでみて知らない単語の意味を確認する。これだけで大きな効果があります。まずは次の級を受験することを決意し、勉強を始めてみることが第一歩です。

次回、KEC楠葉本校で開催する2020年度第一回英検は5/31(日)です。

KECに通っていない生徒の皆さんもこちらの塾で受験することが可能です。

みんなで受験し、みんなで合格しよう!

 

ご精読ありがとうございました。