お急ぎ下さい!

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

KECでは、今年もやっています! 転塾キャンペーン!

この転塾キャンペーンでのスペシャル特典は以下の通り!!

Special特典その1:入学金16,500円が免除!

Special特典その2:教材費全額免除!

かなりすごくないですか!?

KECでは、

  • プロ講師によるライブ授業!
  • 専任プロ講師&大学生チューターがいつでも質問受付!
  • 土・日・祝も自習室オープン!
  • 専任プロ講師による進路・学習面談!

といった充実した学習サポートでもって、お待ちしています!

キャンペーンは1月末まで!

お急ぎください!

 

 


 

KEC西大津本校
TEL.077-526-0226
FAX.077-526-0157

共通テスト実感中継講座のご案内

こんにちは。西大津本校英語担当の宇野です。
いよいよ1/ 29(土)・30(日)は、共通テスト実感中継講座です。
まだ受験生になっていない高校2年生の皆さん、受験生への第一歩を踏み出すチャンスです!参加は、無料です!!
現状を知り、1年後に向けてやるべきことが見えてきます!!

さらに英語と数学はテスト後に解説授業もあり、今後の勉強方針のアドバイスも行います。プロの先生に個別に質問や相談もできます。

皆さんの積極的なご参加をお待ちしています。

 

 

 

 

 

 


 

KEC西大津本校
TEL.077-526-0226
FAX.077-526-0157

 

いつでもどうぞ!

KEC_塾_予備校_宇宙一、キミと向き合う

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

先日生徒に話したことなのですが。

「君たち、スマホ持ってみて重いと思う?」

当然生徒は首を横に振ります。

「でもね、そのスマホを1時間とか丸一日とか一週間とか持ち続けたら?」

生徒は苦笑いをしながら「手がイカれる~!」と。

「勉強のことだけじゃなくても、今の時期いろいろ悩みがあるでしょ? 小さな悩みでも長時間抱えるとかなり疲れてしまう原因になるんだよ。そんなときは、スマホを置く、つまり先生に相談においでね。どんな小さな悩みでも、OKですよ」

生徒はニッコリ。

さて、どんな相談が来るのかな。待っているよ~!

 


 

KEC西大津本校
TEL.077-526-0226
FAX.077-526-0157

 

毎週復習!定着度UP!

KEC塾予備校 復習テスト

みなさん、こんにちは。KECの高校受験科責任者の松田です。

今日は、KECの高校受験科(中学部)の成績UPの仕組みについて書きます。

 

塾での授業カリキュラムは、中学校の先取りを行っています。これは中学校で授業を受けたときに、より深く理解することを目的としています。

 

 

KECの授業は、黒板やホワイトボードを使って、一人ひとりの理解度を把握しながら、プロ講師による少人数指導です。

KEC塾予備校 少人数指導

KEC塾予備校 少人数指導

 

内容の説明後、受講生はすぐに問題演習で理解を深めます。そして、授業の最後に「今日の学習ポイント」と「次回までの宿題」が伝えられます。

学力をつけていく上で大切なことは、「理解する」と「できる」は違う。ということを知ることです。

 

KECの「英数テストゼミ」では「できる」を目的に、週に1度、先週に学習した内容の復習を行います。

 

テストはこんな感じです。

KEC塾予備校 英数テストゼミ1

KEC塾予備校 英数テストゼミ問題

テストはファイル管理されていて、いつでも見直しができます。

 

そして、テストゼミの最大のポイントは、こちらの「間違いノート」です。

KEC塾予備校 英数テストゼミ2

KEC塾予備校 間違いノート

 

英数テストゼミでは、学習において大切と言われている「間違い直しの習慣」も育てます。

この繰り返しによって、自学自習の習慣がついていきます。高校に進学後も伸びていく、大切な要素ですね^^

 


開講迫る!
《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

2/6(日)新中1進学説明会開催

KEC塾予備校 新中1進学説明会

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 高校受験科(中学部)責任者の松田です。

 

KECでは少しでも地域の皆様に「KECってどんなところ?」を知っていただきたく、今回は新中1(現小6)の保護者様対象 の、新中1進学説明会 を開催いたします。

ぜひ、こちらの説明会にご参加いただき、KECのアツさを感じてください^^

KEC塾予備校 新中1 説明会

 

説明会でお伝えする内容は

(1)小学校と中学校の違い → 地域密着型の塾ならではのお話をいたします。

(2)KECの特徴 → 自分で考え、行動する生徒を育てる塾の仕組みのお話をいたします。

(3)高校入試と大学入試 → クラス指導の高校部がある塾ならではのお話をいたします。

です。

 

開催日時:2月6日(日)10:30~12:00

《進学説明会のお申し込みはコチラから》

 

ぜひご近所お誘いあわせの上、ご参加ください🎉

 

新中1に向けた準備はコチラがおススメ!

《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座

KEC塾予備校 新中1スタートダッシュ講座

感謝! 感謝!

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

さて、琵琶湖の西にあるKEC西大津本校は、琵琶湖の東にある石山本校と比べると、非常に雪が振りやすいのですね。

すぐ近くに山があるかららしいのですが、今日は「大寒」寒さが最も厳しくなるころ。『暦便覧』では「冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也」と説明している。by Wikipedia)ということで、ええ、しっかり昼から吹雪いております。

幸い積もる様子はありませんが、風が強く渦巻状になって雪が飛んでいます。

そんな中、雪だらけになりながらも自習や授業に来校してくれる生徒たち。

いや、もう、「感謝」ですよ。

さぁて、今日もそんな生徒のために、がんばりますか!

 


 

KEC西大津本校
TEL.077-526-0226
FAX.077-526-0157

月がとってもきれいから~~♪

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

中学3年生はいよいよ来月から私立入試が始まります。
みんな気合十分ではあるのですが、毎回の演習問題での結果に一喜一憂。

授業終了後、見送ってやろうと外に出たら、これまた月のきれいこと。

帰宅する中3生に「ほら見てみ、月がめちゃ綺麗やで!」と言うと、一斉に空を見上げて「ホォ~~!」とのこと。

「よっしゃ! 君たち! そのまま上だけを向いて行け!」

と言うと、みんなニッコリ。ちょっと気分転換になったかな?

一人だけ、「いやいや、転ぶ転ぶ」と。

そういう意味じゃなかったんだけどなぁ…。


 

KEC西大津本校
TEL.077-526-0226
FAX.077-526-0157

プロクラ始めます!

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

西大津本校では、来春よりプロクラを始めます。
今の時代、プログラミングは必要不可欠なスキルです。

それを楽しく学べるのがプロクラです。

ということで、先週末実際に見てきました。

ベースとなるマインクラフトは次男が小学校の時に夢中になって遊んでいたので知っているのですが、プロクラではエージェントと呼ばれるロボットに命令をプログラミングして作業させる感じです。

私も実際に体験をしたのですが、あっという間に1時間が過ぎてしまいます。
2月と3月の日曜日に、隔週で体験会を実施します。

費用は無料。お気軽にお問い合わせください。

 

 


 

KEC西大津本校
TEL.077-526-0226
FAX.077-526-0157

明日は、共通テスト!

こんにちは、KECの神田です!

いよいよ、明日は、共通テストです!!!

毎年、ほぼ、同じような言葉を皆さんに送っていますが、
今年も、まず、申し上げたいのは、

楽しもう!!

ということです。
んなもん、楽しめるかい!という突込みは、よく分かりますが、
でも、考えてみてください。
人生で、これほど、緊張することは、めったにありません。
命がけの大勝負!!ですから。
・・・しかし、実際には、たかがテスト!
命まで取られるわけではない!

であれば!?
そう、楽しむしかない!
この、一生に一度の緊張感を!!

恐怖心を克服し、力を発揮する、その快感を、味わいましょう!!

さて、二つ目、です。
皆さんにお伝えしているのは、
最大9科目もあるテストで、全科目、すべてが絶好調!
・・・というようなことは、なかなか起こらない、ということです。

そんなことがあれば、それは、もちろん、めでたいのですが、
実際、第一志望に合格している人でも、共通テスト(センター試験)が、
「満願成就!」な人は、実のところ、ほとんどいないです。
一つや二つは、ミスをしています。

合否を分けるのは、この「一つや二つのミス」を、
引きずってしまうか、気持ちを切り替えられるか、
に、かかっていると言ってよいでしょう。

かつての私の教えていた生徒で、
センター試験の日に、泣きながら電話をしてきた子がいました。
以下、そのときの会話です(一部、脚色しています)。

「先生~(泣)やってしまった(泣)~❕国語、一番得意やのに!
もうあかん!どうしよう~(泣)」

私は言いました。
「国語だけやな?」
「・・・うん、今のところは・・・」
「よし、じゃあ、やらかすのは、国語だけ、にできるか?」
「・・・え?・・・」
「次も、やらかすか?どうする?」
「・・・(泣き止み)・・うん。・・いや、大丈夫。もう、やらかさへん」
「よし!じゃあ、残りの科目、全部、とりあえずはがんばっておいで!
泣くのは、その後にしよか!」
「・・・うん!わかった!がんばってくる!」

てな感じでした。因みに、彼女は、京都大学に合格しました。

お判りでしょうか?
一つや二つくらいのの失敗は、どこかで起こる。
起こってもやむを得ない。
大切なのは、そこから気持ちを切り替えて、
残りの科目でしっかりと実力を発揮すること!!!

です!!

最後に、コンディション、過ごし方について。

① お腹に優しいものをたべましょう!
(テスト中にお腹が痛くなるのはつらいよ)

② 1日目の答え合わせは、その日の晩にはしない方が良い!!
(ネットで解答速報が発表されますが、気になる気持ちは分かるけど、終わったテストに時間を使うのはもったいない!二日目の科目を勉強しましょう。
精神的にも、いいことはないです。出来てたら気持ちが緩み、出来てなかったら気分が凹む。
どっちにしてもいいことなし!)

さあ、人生のかかった大勝負!!
緊張を楽しんで!
恐怖を克服して力を発揮してきて!
一つや二つミスっても、しっかり切り替えて!

皆さんが、しっかりと力を発揮できるよう、
一日中、祈っています!!

 

いよいよ共通テスト!

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

今週末に実施される共通テスト。生徒の表情も固い感じです。中には明らかに顔色が悪い生徒も。

そんなときには、私のバカ話でなんとか和まそうと思いまして。ネットで拾った話なのですが。

「〇〇くん、表情固いなぁ。苦しんでいるのかな? でもね、人生楽しいこともあれば苦しいときもあるよ。苦しいときはシクシク泣くよね? 楽しいときはハハハと笑う。シクシク(4✕9=36)ハハハ(8✕8=64)合わせて100。人生100としたら、今は苦しいかもしれないけど、泣くことより笑うことの方が倍近くあるんだぜ。元気だしていこうぜ!」

〇〇くんは苦笑い。でも少しだけ微笑んでくれた。

頑張れ! 高3生!!

 


 

KEC西大津本校
TEL.077-526-0226
FAX.077-526-0157