【7/4&5限定】シェア・投稿・ReTweetキャンペーン

大逆転の夏!

昨年は、コロナ禍の影響で夏前の模擬テストのほとんどが中止となったため、過年度の数字ですが、
国公立大・関関同立大・産近甲龍大に合格した受講生の

65.7%E判定からの大逆転合格
82.5%
E判定・D判定からの逆転合格
と多くの受講生が、夏にしっかりと取り組み、逆転合格を手に入れています。

 

今年の夏も、一人でも多くの方々に、KECで逆転合格を実現してもらいたいとの思いから、春に引き続き、京阪電車の全ての車両(2扉の特急を除く)にて、「大逆転の夏。」の吊り広告を掲出しています。

 

スマホ時代、なかなか電車内の上部を見上げる機会が減っている中、「大逆転の夏。」の吊り広告を、少しでも多くの方々に見ていただきたく、7月4日・5日の2日間限定
「京阪電車”大逆転の夏。
“シェア・投稿・ReTweet
キャンペーン」

を実施します。

 

<1>
このブログをfacebook、Twitter、LINEで #大逆転の夏 を付けてシェアしていただくか、

<2>
上記の写真をダウンロード(写真に保存)していただき、Instagram、facebook、Twitter、LINEのTimeLineに #大逆転の夏 を付けて投稿、

または、
<3>
https://twitter.com/KEC_Yobiko/status/1411567243406700549?s=20
にアクセスをしていただき、TwitterでReTweetをしてください。

シェア、投稿、ReTweetした画面をスクリーンショットをしていただき、そのスクリーンショットをKEC各校スタッフにご提示ください。
ご提示いただいた方全員、9月分受講料または夏期集中講座・受講料を1,000円免除します。

7月4日・5日限定の企画ですので、この2日間でシェア、投稿、ReTweetをお願いします。
スクリーンショットのご提示は、7月31日までにお願いします。

 

ぜひ、本企画にご参画ください。

 

7月に入り、夏期集中講座の募集が本格化しています。
KEC夏期集中講座の詳しい内容は、
https://www.prep.kec.ne.jp
をご覧ください。

とうとうやったぜ!!

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

さて、上の画像ですが、KEC全校にある『個人フォルダ』と言います。
実は数十年前に私が発案したものなのです。
かかりつけの病院の薬局でこのフォルダと出会ったのがヒントになりました。

一人に付き一つ作成して、その生徒の模試の結果、面談の記録、学校の成績等の情報が全てこのフォルダに入っています。
今週から、小中学生の面談が始まっていますが、面談時に大活躍しています。

面談時だけでなく、定期的に目を通して生徒一人ひとりの状況を確認するのも習慣になっています。

さて、先日中学校の期末テストの結果が返ってきました。
小学5年生から通ってくれているNさん。

中学校に入ってからの定期テストの数学の点数ですが、
中1前記中間94点→中1前期期末85点→中1後期90点→中1学年末86点→中2 1学期中間89点・・・と毎回私とNさんの二人でめちゃくちゃ悔しがっていたのですが、とうとうやりました!

 

Nさん、登校

梶山:「どやった!?」

Nさん:「100!!!」

事務所にいた全員(面談に来ていた高3生の保護者も含め、7名)

「よっしゃー!!!」パチパチパチ・・・

本当に嬉しい出来事でした。

 

 

 

 

 

 


《夏期集中講座についてはコチラから》

KEC近畿教育学院・予備校
西大津本校
TEL077-526-0226

ブラックタイガー先生、定期テストの問題解説だ!

KEC_塾_予備校_高校受験_大学受験

みなさん、こんにちは。

ブラックタイガー先生のいる校舎の近隣中学校では定期テストが終わり、テスト返しがありました。

塾の先生は、常日頃から入試問題研究を行っていますが、それと同時に定期テスト問題研究も行っています。

今日の動画では、とある中学校の中学2年生の定期テストの問題を扱います。こんなの定期テストで出題されたら時間足りなくなって、困るなぁ~(^_^;)

 

 

《ブラックタイガー先生の過去の動画はこちら》
①「新入社員登場!?」
②「新入社員!?再び」
③「ブラックタイガー先生、今日は授業だ!」
④「ブラックタイガー先生、C問題 解いてみた!」
⑤「ブラックタイガー先生、定期テスト対策だ!」
⑥「ブラックタイガー先生、高難度の角度問題チャレンジ!」
⑦「ブラックタイガー先生、整数問題にチャレンジ!」

 

《夏期集中講座についてはコチラから》

KEC_塾_予備校_高校受験_大学受験_夏期集中講座

KEC_塾_予備校_夏期集中講座

 

ブラックタイガー先生、整数問題にチャレンジ!

KEC_塾_予備校_高校受験_大学受験

みなさん、こんにちは。

普段は、まるで生まれたての小鹿のような私も、ブラックタイガー先生に変身することでパワフルな授業動画を配信していますが、配信を続けていると、何と!塾生の中にはブラックタイガー先生の正体に気づく人も….💦

この間、高校2年生からは「チョークの持ち方で分かった」との声が。なるほど~。そういうところも見られているんですね(^_^;)

 

さて、今日は高校入試の中でも高難易度の「整数問題」を扱います。対策にも使えるネタを披露しますので、しっかりと勉強に役立ててください^^

《ブラックタイガー先生の過去の動画はこちら》
①「新入社員登場!?」
②「新入社員!?再び」
③「ブラックタイガー先生、今日は授業だ!」
④「ブラックタイガー先生、C問題 解いてみた!」
⑤「ブラックタイガー先生、定期テスト対策だ!」
⑥「ブラックタイガー先生、高難度の角度問題チャレンジ!」

 

《夏期集中講座についてはコチラから》

KEC_塾_予備校_高校受験_大学受験_夏期集中講座

KEC_塾_予備校_夏期集中講座

 

2021夏のチャレンジボード

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

先日のブログでも書きましたが、夏のチャレンジボード、ようやく完成しました。
とりあえず今回は「夏の楽しみ」に関するイラストをいっぱい貼ってみました。

恐らく今の状況だと、今年の夏もお祭りや旅行なんかはいろいろと制限があって、十分に楽しめないだろうし、滋賀県の名物である「琵琶湖花火大会」も11月の終わりに延期が決定しています。

そこで、せめてKECの中だけでも、夏の気分を味わってもらいたいなぁってことで作成しました。

このチャレンジボード、KEC西大津本校ではすっかり恒例行事として定着しており、カードを渡したら、ほとんどその場で書いて提出してくれるようになりました。

目標が決まれば、あとは達成するようにがんばるだけです。

応援していますよ!

中学数学 ワンポイントレッスン⑤

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

久しぶりにワンポイントレッスンです。
いや、別にサボっていたわけではないのですが、中1、中2、中3がひたすら計算の項目で、タイムリーに効果を発揮できそうなネタがなかっただけなんですけどね。

最近、KECのブログにはタイガーマスク先生やら、ブラックタイガー先生やら出てきて、エライことになっています。(笑)

先日、そのブラックタイガー先生に「梶山先生のワンポイントレッスン、楽しみにしているんですよ~。次の動画はいつですかぁ?」とか嬉しいことを言われたので、ちょっと気分を良くしてアップです。(単純な私)

ただ、私はあくまで素顔の動画を出し続けますけど。

だって、これからドンドン暑くなってきているのに、あんなのかぶって授業なんかしたら、お肌が荒れちゃいますから♪

それでは今日のワンポイントレッスンです。

今回は生徒も参加。テンションが全然違います! やっぱり生徒がいると楽しくって仕方がない!!

 

《夏期集中講座についてはコチラから》

KEC近畿教育学院・予備校
西大津本校
TEL077-526-0226

ブラックタイガー先生、高難度の角度問題チャレンジ!

KEC_塾_予備校_高校受験_大学受験

みなさん、こんにちは。

本日のブラックタイガー先生動画は、高難度の「角度問題」についてです。

 

高校受験の数学の高難度問題の一つとして、「発見」を要求される問題があります。

①二等辺三角形の発見 ②合同な図形の発見 ③見えない円の発見(円周角の定理の逆) がそれに当たります。

それらに加えて、補助線を引く問題がさらに難度を高めていくのですが….。 動画のネタバレになるので、この辺にしておきますね^^

 

今回のブラックタイガー先生の動画は、ぜひ問題を解いてから、動画を視聴してください✨

《ブラックタイガー先生の過去の動画はこちら》
①「新入社員登場!?」
②「新入社員!?再び」
③「ブラックタイガー先生、今日は授業だ!」
④「ブラックタイガー先生、C問題 解いてみた!」
⑤「ブラックタイガー先生、定期テスト対策だ!」

 

《夏期集中講座についてはコチラから》

KEC_塾_予備校_高校受験_大学受験_夏期集中講座

KEC_塾_予備校_夏期集中講座

 

夏の目標!

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

さて、KECでは学期ごとにそれぞれの目標を書いて、掲示するのが恒例行事となっています。
今回は当然夏の目標!

一つ一つにコメントを入れていますが、なかなか学年が上がるにつれて、書いていることもしっかりしてきています。

入学時、どの教科も苦手だった生徒が、最近、英語と数学の成績があがってきて、目標には「英語と数学だけじゃなくって、他の教科も得意にする!」といった学習への姿勢そのものの成長を感じさせてもらえるものがあったりします。

今までの西大津本校では、私の性格もあるのですが、ピシッと整然と並べて掲示していたのですが、他の校舎の掲示を見ると、何とも楽しそうなものがいっぱい!

ということで、今回は少しイラストや何やでポップな感じにチャレンジすることにしました。

出来上がったら、またアップしますね~~! お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

頑張っていろいろレイアウトを考えてくれているアシスタントくん。


KEC近畿教育学院・予備校
西大津本校
TEL077-526-0226

 

ブラックタイガー先生、定期テスト対策だ!

KEC_塾_予備校_高校受験_大学受験

みなさん、こんにちは。今日のブラックタイガー先生の授業は「定期テスト対策授業」です。

テーマは中学3年生の「平方根」。平方根では学習内容の楽しさを深めるために図形の要素が入ります。

それをネタにブラックタイガー先生が対策授業を行います。

彼曰く、「邪道だが、これが対策だ!」の授業を、ぜひ見てあげてください^^

これから定期テストを迎えるみなさん、がんばってくださいね~☆

 

 

《ブラックタイガー先生の過去の動画はこちら》
①「新入社員登場!?」
②「新入社員!?再び」
③「ブラックタイガー先生、今日は授業だ!」
④「ブラックタイガー先生、C問題 解いてみた!」

「先生、どうして?」

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

今週から大津京近隣の中学校は、期末テストが始まります。
ということで、授業はテスト対策に切り替えて、生徒はワークを解いたり、過去問を解いてみたり、と頑張っています。

数学が担当の私は、生徒が解いている問題が、問題の主旨を理解して解いているかのチェックに生徒のノートを見回っている状態です。

例えば、文字式の計算は、きちんと共通因数を他の文字に置き換えて解いているのか、最も効率よい方法を選択しているか、等。

そんな授業中、生徒から一言。

「学校でもそうなんだけど、普段の授業ではテキストへの書き込みはだめなのに、どうしてワークは書き込みがOKなの?」

まあ、たしかに生徒たちにとっては不思議に思うのも無理がありません。

でも、理由があるのです。

テキストは、「新しいことを学習し、自分のものにする」のが目的です。
何度も書いていますが、「わかる」を「できる」にするには、その後の復習が重要になります。
復習の目的は、授業での解法を自分ひとりで「再現」できるようにすることです。

ですから、ヒントになってしまう情報を書き込まないのです。
例えば、角度の問題で、図に答えを出すために必要な情報が書き込まれた状態だと、見ただけで答えがわかっちゃいますよね?

それに対して、ワークは、「一度習った項目を再確認」することや、「練習量を積んで鍛える」こと、つまり「訓練」が目的です。

単なるルール」ではないことは理解してもらえましたか?

めざすは、100点ですよ! 頑張れ!


KEC近畿教育学院・予備校
西大津本校
TEL077-526-0226