知ってましたか?

みなさん、こんにちは。
交野校の高木です。毎日雨降りで、イヤになりますね。

さて、今年から中学校の英語の教科書が
改定されています。
それに伴い、教科書の中にQRコードが
記載されていて、単語や本文の発音が
簡単に聞けるように!なっています。

今まではCDを買って、聞かなければならなかった
のですが、便利な世の中になりましたね。
QRコードについて、中学校ではどんな指示が出ているか
生徒さんに確認すると「自宅で読んでおくように」とだけ
言われているそうです。

「みんな自宅で聞いたことある?」と確認したら、残念ながら
ほとんどの生徒さんは「聞いたことがない」と返答していました。

そこで、交野校では7/3(土)10(土)に「英文しっかり読まん会!」を
開催しました。
クラブ等で出席できない生徒さんもいましたが、1時間みっちりと
「音読の極意」を伝えて、教科書を読んでもらいました。

初めは声を出すのを恥ずかしがっていた生徒さんも、
終わりごろには、自信がついたのか、担当の先生の前でしっかりと
音読できていました。

英語は読み書きだけではなく、声に出して
耳から聞くことも大切
です。
16(土)にも開催予定です。

参加は無料なので、ご希望の方は、
お気軽にお問い合わせください。

中間テスト 爆上がり!

みなさん こんにちは!
一番いい季節になりましたが
なんと、早くも梅雨入りのようです。
毎日、ジメジメと気分が悪いですね。

そんな時に気分が爆上がりする出来事が
舞い込んできました。

先週テストが終わった2つの中学校の
生徒が昨日、テスト結果を持って来てくれました。

中2生はクラス全員で合計450点(平均90点)超えを
目標
にしていましたが…

第3位468点(平均93.6点)
第2位478点(平均95.6点)!
そして第1位はなんと491点でした。

普段なら450点超えで「めっちゃスゴイ!」と
なるのに、ここまで行くと神がかり的なものを
感じます。

491点とった生徒は前回の定期テストが464点だったので
「十分よくやった」と思っていたのですが
そこからまだ27点も上げてきました。
次は500点もありえるかもしれません。

どうですか?テンション上がりましたか?
次の期末テストは6/23~25で、あと1か月です。

これを読んで「それなら私もやってやろう!」と
スイッチが入った方、現在(~5/31)、
「無料体験入学生を募集中」です。

ぜひともKECに来て450点、いや500点を
目指してください。
お問い合わせをお待ちしております。

KECでは中学2年生から定期テストの
点数により3か月間、受講料の割引制度があります。
5科合計が450点以上で1割引き
475点以上では半額になります。

いや!どないしはったん!

みなさん、こんにちは。
今日はいいお天気で気持ちがいいですね。

さて、私は車で通勤をしておりますが
先日の雨の夜、濡れるのがイヤで駐車場から家まで走っていたら
自宅前でつまづき、右まゆの上を1針縫うケガをしました。
その後、病院で手当てを受け、やたら大きな絆創膏を
貼られて帰ってっ来ました。

さぁ、お話はココからです。
翌日からは、近所の人に「いや、どないしはったんですか?」
「こうこうこうで、ケガしました」

塾に行ったら先生方が「どうしはったんですか?」
「こうこうこうで、ケガしました」

夕方に生徒が来たら「先生どうされたんですか?」
「うん、ちょっと待って授業の前にみんなに言うわ」と
会う人、会う人への説明の大変なこと。

だんだん答えるのもおっくうになり
「1人になりたい!」と休日に、近所の山に登りました。
山なら知らない人ばかりなので、声をかけられることも
ありません。

休憩中、ベンチに座っていると
下の方から年配の女性が登って来られました。

山では出会ったら、だれかれなく「こんにちは」と挨拶をします。
頃合いを見計らって「こんにちは」と声を掛けたら
その女性は「こんにちは」と笑顔で返してくれました。

『うーん、いい感じ』
でも、次の瞬間、まさかの言葉が
「いや、どないしはったん?」

お礼参り

みなさん こんにちは。
今日は雨が降っていて、せっかくの春の陽気も
どこへやら、ですね。

さて、公立高校の入試結果が出ました。
 四條畷高校
 寝屋川高校
 市立東高校(英語科)
 槻の木高校
 枚方高校 他多数です。

入試前もその後も、時間があれば近所の
神社に神頼みをしていました。

合格発表が済んで、気も晴れ晴れ
おっと「困ったときの神頼み」にならないよう
先日は「お礼参り」に行ってきました。

「お礼参り」と聞くとなんだか穏やかな響きではありませんが
本来の意味は神様に感謝することですね。
お願いのしっぱなしではいけません。

合格した生徒さん、これからも感謝を忘れずに。
そして、今回不合格で涙を飲んだ生徒さん、
3年後には思いっきり笑えるよう、今から努力しましょう。

中3授業終了

みなさん こんばんは。
日に日に春が近づいているようで
なんだかワクワクしませんか?

さて、そんなのんきなことを言ってられないのが中3生です。
3/10(水)には高校入試が行われます。

交野校では来週の中3生の授業を前倒しして
今日すべての振替授業が終了しました。

あとは「人事を尽くして天命を待つ」だけです。
入試までは健康に気を付けて、鋼のメンタルで
乗り切ってもらいたいものです。

例年なら、後ろを向かせて肩をバン!バン!と
たたいて気合を入れるところですが
今年はそれすらもできません。

ひたすら心の中でお祈りしております。
そして、再来週には全員笑顔で高校1年生の先取り学習に
来てくれることを楽しみにしています。

懐かしい!お話

みなさん こんばんは。
今日は寒いですが、明日からまた暖かくなりそうで
嬉しいですね。

さて、先日小学6年生の生徒さんと
そのお母さまが説明を聞きに来られました。

いつものように入学説明をさせていただいていたら
お母さまが「実は私もKECに通っていたんですよ」と
打ち明けられました。

「え?どこの教室ですか?」
「習っておられた先生のお名前を覚えておられますか?」と
説明そっちのけで聞いたところ

「〇〇本校で△△先生に習ってました。
まだ△△先生はいらっしゃいますか?」
「ハイ、その先生は今、☆☆校にいらっしゃいます!」と
話が弾みました。

その後、お子さんの入学が決まったので
思い切ってお母さまに旧姓をうかがい
そのことを△△先生に伝えたところ
さすがです。覚えておられました。

お母さまに△△先生が覚えておられたことを
伝えると大変感激され
「まさか、娘もKECさんにお世話になるとは
夢にも思いませんでした」と、おっしゃっていました。

お母さまも、△△先生にも喜んでいただけて
私もHAPPYになりました。

そして、なんとまた次の日も…。

火の用心

みなさん こんばんは。
2020年も間もなく終わろうとしています。

さて、先日大阪府と奈良県の境にある
「二上山」に登りました。

春にはウグイスが鳴き、秋にはモミジがきれいです。
山で火の用心の看板を見つけました。

寒い中、聖徳太子も頑張っておられます。

年末年始、くれぐれも火の元には
お気を付けください。

それでは良いお年を。

おススメの体験入学

みなさん こんにちは。
秋晴れの気持ちのいい日が続いていますね。

小中学生たちの修学旅行も、お天気に
恵まれて何よりです。

さて、KECでは11/2(月)からも
「2週間無料体験キャンペーン」を
引き続き行います。

「ん?引き続きってことは前にもあったん?」
そうです。あったんです。
実は10月も「2週間無料体験キャンペーン」を
行っており、6名の方が体験されました。
そして、体験後はありがたいことに全員入学
していただけました。

さらに今週になってからも、お申し込みがあったため
「2週間無料体験キャンペーン」を継続して実施
することにしました。

「そろそろ塾を…」とお考えの生徒さん・保護者さま
ぜひ「2週間無料体験キャンペーン」を活用して
KECの授業をご体感ください。
きっと「続けてここで勉強したい」と思って
いただけると確信しております。

今回入学いただいた生徒さんのお母さまからは
「もっと早く通わせたかった」と、ありがたい
お言葉を頂戴しております。

体験入学を通じて、まだ、お会いしたことのない
生徒さんや保護者さまとの出会いを、楽しみに
お待ちしております。

お茶碗3杯って!

みなさん、こんにちは。
交野校の高木です。

いやぁ、急に涼しくなりましたね。
いよいよ秋が到来しました。

先日、NHKの数学講座を見ていたら「関数」の
単元の説明をしていました。
こんな内容でした。

「あきら君はいつも、はるかさんの食べる量の3倍食べます」
『え?なんやそれ』

「たとえば、はるかさんがお茶碗に1杯食べたら、あきらくんはお茶碗に3杯食べます」
『ん?かなり無理があるな』

「はるかさんがお茶碗に2杯食べたら、あきらくんはお茶碗に6杯食べます」
『そんなんムリやろ。この先の問題として予想されるのは
それでははるかさんが3杯食べたら、あきら君は何杯食べますか?なのか?』
と思って見ていたら逃げられました。

続けて
「そこで、あきら君の食べる量をy、はるかさんの食べる量をxとすると
 y=3xという関係が成り立ちますね。」
『ああ、良かった。それにしてもたとえが悪すぎるやろ』

と思いましたが、ハタと気がつきました。
『これは生徒達が喜ぶ!』

生徒達は「そんなことありえへんやろ!」なんて突っ込み
ありえない状況に大笑いしながら答えてくれることと思います。
NHKさん、ありがとう!

はるかちゃんに何杯食べてもらおうか
今から楽しみです。

テスト勉強会

みなさん こんにちは。
9月になっても暑いですね。

「9月になって涼しくなるかな~?」って
甘い期待をするから余計に暑いんでしょうか。

さて、交野4中は9/10(木)11(金)で中間テストです。
先ほどから交野4中生が続々と自習に来てくれています。
努力した分、しっかり結果がついて来ますよ。

みんな、がんばりや!

そして、次に控えているのは東香里中学校です。
東香里中学校は9/24(木)・25(金)が中間テストなので
9/19(土)・20(日)が「テスト勉強会」です。

交野4中生の頑張りを見習って、きっと東香里中生も
しっかり頑張ってくれるでしょう。

みんな、期待してるよ!