通常授業,再開します。

こんにちは。高槻本校の数学・理科担当の川渕です。

先週で冬期集中講座が終わり,本日,1月9日から本科授業を再開します。
KECの中学部門では,中1,中2の理科・社会を,iPadを使った映像授業で行っています。ただ,短期講習や中3の本科授業では,集団授業を行っています。

冬期中,中1の理科でのこと。
たまたま「ドラ○もん」の話になったところ,ある生徒が「ドラ○もんの話って,よくわからへんねん。なにが目的なのか・・・」と言ってきました。
たしか,のび〇の将来を変えに来たのが目的だったと思うのですが,ふつうに答えても面白くありません。
そこで,「未来から来た猫型ロボットが,黒ずくめの軍団を追って海賊王になる話だよ」とボケて答えたところ,別の生徒から「先生,いろいろ混ぜすぎ!」とツッコまれました。

理科の難しさは,いろいろ混ざっていることに起因します。
高校から,物理,化学,生物,地学と4つに分かれるところを1つにまとめているのだから大変です。
さらに,中学校ごとに習う順番がバラバラなので,生徒も塾も大変です。
そこで,KECでは,中1中2の理科(と社会)を学校に合わせて受講できるよう,映像授業で開講しています。

理科は,いろんなことを習います。
いろんなことを習うのですが,学年を超えた繋がりがあまりありません。
例えば,物理分野では中1は「光・音・力」を習うのですが,中2は「電気」を習います。
電気を頑張っても,なかなか光の復習にはなりません。
定期的に復習をしないと,以前に習ったことを忘れてしまいます。
そこで,短期講習や中3の通常授業では,復習もかねて集団授業を開講しています。

と,こんな感じで,KECでは,生徒の未来をより良く変える,という目的のために,講座設計をいろいろ考えています。
明日,1月10日からは,小中学生向けに「2週間 無料体験キャンペーン」を実施します。
1/10(火)~2/28(金)の間の任意の2週間で本科授業を体験できます。
ぜひ,KEC高槻本校(℡072-681-2233)までお問い合わせください。

受験生の抱負

こんにちは。茨木本校2230です。
冬期講座は昨日で終了。
年末から年をまたいでアッという間でしたね。

高2生は,受験生への意識が目覚めたでしょうか。
受験本科コースは本日より再開。
Reスタート講座各種で応援します,
自然と受験生への波にのっていきましょう。

受験生は,待ったなし,といったところですね。
冬期講座アンケートでは,
「授業は十分活用できた」
志望校の過去問は「順調に行えている」
とのお答え。

また,自慢できるくらい頑張ったことは?では
「会話文と整序英作は完璧に」(高3Kくん)
―――大学ごとのクセにも対応できましたね。
「朝1番に来て1番最後に帰る」(高卒Iくん)
―――確かにそうです,そうでした。
「勉強しながら年を越した」(高卒Sさん)
―――勉強合宿でも頑張ってましたね。

決戦に向けての抱負です。
「学んだことを総動員」(高3Oさん)
「志望校A判定」(高卒Nくん)
「自立の第1歩を踏み出す」(高卒Sさん)
「ビリーブ自分!」(高卒Wさん)

今日までの努力は決して裏切りません。
自分を信じて,いざ!