国公立、後期入試!最後まであきらめるな!

皆さんこんにちは!KECの神田です。

国公立大学の前期合格者発表も終わり、今年度の大学入試も、私立大学後期入試の発表と、

3/12(日)の国公立大学後期試験を残すのみ、となりました。

 

おかげさまで、国公立大の前期は、当寝屋川本校の高3生たちは、

現時点で約80%の合格率と、まずまずの結果を出してくれています。

皆さん、本当によく頑張りました!本当にありがとう!

 

但し、もちろん私たちが目指すのは、合格率100%です。

残念な結果になってしまった、20%の皆さんは、最後のもうひと頑張り!

3/12の後期試験が控えています。

合格を決めて盛り上がっている友人たちの中で、受験勉強を続けなければならない状況は、

プレッシャーとストレスが大きくかかっていることと思います。

でも、それを乗り越え、克服した先には、まちがいなく、大きな成果が、

大きな成長が、大きな喜びが、待っています!

最後まで気持ちを切らすことなく、走り切りましょう!!

頑張れ!絶対にあきらめるな!

今日の朝刊

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。

ふだん,通勤の電車の中ではボーっとしていることが多いのですが,今朝は,新聞を読みながらKECに来ました。
というのも,大阪府公立高校の入試問題をみるためです。
昔と比べて問題の種類・量が増えたので,なかなか読み応え(?)があります。
今年の大きな話題は英語のC問題ですが,個人的には,担当している理科の問題文の量も気になるところ。
ふつうに問題集をやっているだけでは,あれ程の長文の問題に出くわすことが,あまりありません。
次の受験に向けて,さらなる対策を練っている所です。

受験が終わったばかりの中3生ですが,高槻本校では,今日から,高校準備講座のスタートです。
受験が終わったら,一旦,勉強はお休みして・・・という気持ちもわかりますが,そうも言ってられないのが大学入試。
高校受験とは勉強量が段違いです。
さらに,高1の間に文理選択もあります。
高1の数学で躓いてしまうと,理系や国公立文系に進むのが難しくなります。

ということで,KECでは,新高校1年生向けに「新高1フレッシュ講座(3月26日スタート!)」を開講します。

英数の先取りだけでなく,大学受験の全体像を紹介する講座です。
全8レッスンを無料で受講できますので,ぜひ,高槻本校事務局までお問い合わせください。

ちなみに,私が電車の中で読んでいた産〇新聞では,国語Cの問題の下に,KECの広告が出ていました。