歩数

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。

夏期集中講座も,ほぼ終了しました。
夏期中は朝から晩まで授業があるので大変です。
疲れてぐっすり眠った翌朝,なにげに携帯を見たところ・・・
歩数計の数字が面白いことになっていたので,スクリーンショットを撮ってみました。

家とKECの往復だけなのに,思ったよりも歩数が伸びています。
その原因を考えてみると,授業中,ウロチョロしている,ということが考えられます。
黒板を書くのはもちろん,生徒の答案を覗いてツッコミを入れることもあります。
その積み重ねが,歩数に表れているのかもしれません。

生徒の答案を見ていると,意外な間違いをしていることがよくあります。
例えば,理科で,温度を答える問題なのに「27°」と書いてしまって「それ,角度やん!」と私からツッコまれる可哀そうな(?)生徒もいます。
単位や漢字の間違いなどの細かなミスに自分で気づくには,それなりの経験がいるようです。

KECは少人数制のクラス授業なので,そのあたり,先生と生徒の距離が比較的近いです。
夏期集中講座はほぼ終了しましたが,9月6日(水)からは本科授業を再開します。
そのタイミングで無料体験期間も始まりますので,ご興味がありましたら,ぜひ,KEC高槻本校までお問い合わせください。

夏の成長を感じます

こんにちは。茨木本校2230です。
日々の通勤焼けで両腕がコンガリです。
受験生の皆さんの受験色も濃くなっていることと存じます。

夏期講座は第3ターム後期へ。
学校の再開を考慮し,KECの授業は夕方以降が主に。

学習調査8月号の回収中です。
各自の自己評価では,5月時と比べて,
この夏で5割以上のパワーアップを果たした方が大半。
特に高3生では,定期試験向けの勉強から
受験のための勉強に切り替わり,
「実力をつける」という意識が芽生えたことが大きいですね。
また,アウトプット演習と到達目標とのギャップの実感が,
これからの具体的な行動を促すことになるでしょう。

まもなく9月。
KEC通常授業は9/6(水)再開。
秋期講座は9/17(日)から順次開講。
継続申込等のお問い合わせは事務局まで。