「中学準備」×「新中1スタートダッシュ講座」

いつも公式ブログをご覧戴きありがとうございます!
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

2/8(木)より中学準備講座「新中1スタートダッシュ講座」が開講します。
今回は、「新中1スタートダッシュ講座」特別連載(全10回) 第6回目です。
皆様からのお問合せ、お待ちしております!
第一回「本日より先行予約開始!新中1スタートダッシュ講座
第二回「高校受験」×「新中1スタートダッシュ講座」
第三回「小学生」×「新中1スタートダッシュ講座」
第四回「中学生」×「新中1スタートダッシュ講座」
第五回part2「高校受験」×「新中1スタートダッシュ講座」

「中学準備」×「新中1スタートダッシュ講座」

中学生までに準備しておくことは?(勉強面)

学習習慣を身につけておくと、多忙な中学生活の中で「勉強が分からないから、やらない」⇒「さらに分からなくなる」という悪循環に陥ることがありません。この悪循環に陥り、テストなどの結果に現れてから大慌てをされる方が少なくはありません。大切なことは学習習慣をいかに、早期に身につけることができるかです。
また、科目でいうと、特に数学は積み上げ型の科目であるため、小学校で学習した内容が理解不十分であった場合、中学1年生の数学に大きく影響を与えます。数学が「苦手」「嫌い」の一要因になりかねませんので、算数の復習を行い、積み上げ学習のための土台をしっかりと固めておいた方が良いと思います。

中学生になって変わること

最近は、週5、6日は習い事!と忙しく過ごしている小学生も少なくはないようですが、中学生になると、以下のことで、小学生の時よりも忙しくなります。

  • 難度の高くなる学習内容
  • 授業時間の増加
  • 定期テスト
  • クラブ活動
  • 習い事・通塾

中学生になると、これらを確実にこなしていく必要があります。また、通知表とは別に、内申点がつくので、学校の授業態度や提出物、活動が進路に直結してしまう可能性が高くなります。

中学生までに準備をしておいて良かった事例

学力の基盤は何といっても「国語力」です。特に「語彙力」は「理解力」に大きく影響を与えます。そのため、まずは読書を行うことをおススメします。読書を行うと「集中力」も同時に鍛えることができます。
また、中学校生活が始まったばかりの時はクラブ活動など、大きく変わった環境に対応することで精一杯になり、ついつい勉強が後回しになってしまいます。KECの新中1スタートダッシュ講座では、中学校入学後の4・5月に学習する「英語」「数学」の内容を先取り学習します。そのため、勉強面に余裕ができるので、中学校入学後の環境の変化にも対応しやすくなります。

KEC近畿教育学院では
説明会も随時、開催しております。お気軽にお問合せください!
*****************************
新中1スタートダッシュ講座 2/8(木)開講
12月より先行予約スタート!
↓↓↓詳しくは、こちらをクリック↓↓↓

*****************************