暴風警報発令

おはようございます。茨木本校2230です。
6:47,このエリアに暴風警報が発令に。
 
当校本日1発目の授業は11:10から
でしたが,
■■■ 休 講 ■■■
になります。
校舎も急きょ「休校」,自習に来ても入れません。

もう出ちゃいました。。
それだけ進路が明確なのですね,,,
受験生にとってはウラヤマシ,ウラメシヤ。

🌀24号,接近

こんばんは。茨木本校2230です。
台風24号が接近中です。
 
この24号,当初は迷走していましたが,
腹を括ったかのように日本を攻め出しました。
九州から四国,そして関西にも上陸の恐れ。
近隣の百貨店では臨時休業だそうです。

茨木本校,明日は秋期講座開催予定ですが,
暴風警報発令となるのは必至,
途中からの休講&休校を覚悟しております。

毎度のことですが,KECルールでは
「暴風警報」「3時間前」
です。
明日の場合,
暴風警報発令3時間以降の授業は休講
授業中に同警報発令時は授業とりやめ
です。自習室からも退散です。

今のところ台風の気配を全く感じません。
それでも皆さんご用心を。

一押し

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
最近,高槻本校の外壁ばかり撮影しているので,今回は,教室内を撮りました。

教室の壁には,いろんなものが貼られています。
案内物もあれば,宣伝,授業用など,種類は様々です。
今,KECで一押しなのが「学びFESTA」。
サイエンスや,語学,IT,食,美容など,さまざまなジャンルを学べる「体験型学びイベント」です。

ちなみに,写真の中にある手書きの「さそり」や「いて」は,私の仕業。
中3理科の授業では,今,天体を指導しています。
太陽が黄道上を動いていくように見える現象を説明するために貼りました。
星占いで有名な12星座は,黄道上に並んでいます。

写真では2つしか写っていませんが,12星座を,ほぼ等間隔で,教室を取り囲むように貼っています。
2つの星座の間隔が写真くらいということは・・・
高槻本校の教室,わりと,こじんまりとしていことがわかります。
小さめの教室で少人数徹底指導の高槻本校。
そんな授業を体験できる無料体験講座も,高槻本校の一押しのイベントです。
詳しくは,KEC高槻本校事務局までお問い合わせください。

過去問の使い方②

こんにちは。茨木本校2230です。
今年も残り100日を切っちゃいましたが,
受験生の皆さん,トレーニングは順調ですか?

ここでいうトレーニングとは,
アウトプット,つまり実力を試す練習のこと。
過去問や模試ですね。
解いておしまい,になっていませんか?
さあ,今回は「過去問の使い方②」です。

前回「過去問の使い方①」のテーマは
「キミはその大学を受けるべきか」
でした。
今回は,皆さんにとって相応しい志望校を選択済
という前提でお話します。

■どれくらいのペースで取り組むのか
高3生なら,平日は高校,一部の方は部活がまだ,,,。
年内,過去問に取り組めるのは日曜日くらい。
では,年末までに日曜日は何回巡って来るか,,,
数えると,9/30から12/30まで,14回です。
このうち,模試受験や期末試験準備で何回かぬけそう。
こう考えていると,全然,足りませんよね。
土曜や祝日もフル活用した方がいいようです。
 

■どれくらいの分量に取り組むか
2018年2月3日の入試,英国社で1セット,と数えます。
チャレンジ校,妥当校,スベリドメの3校で,
少なく見積もって各5セット,全部で15セット。
センター試験受験者はその分をプラス。
実際には,学部個別・全学部日程などの入試方式ごとに
赤本は販売されることもあり,結構な分量になります。
赤本の収録セット数が少ない大学もありますが,
そんな時はKECの過去問ライブラリーを頼りましょう。

■使用順は古い方から
赤本は前の方の頁が新しい年度になっていますが,
古い年度から使いましょう。傾向の変化が見えるかも。
マイ赤本をまだ使いたくないって方は,
KEC過去問ライブラリ―を,ですね。

■解く時間を意識する
解く時間とは「解答制限時間」と「実施時間」のこと。
入試本番と同時間帯で挑戦してみてください。

だいぶ長くなってしまいました。
解いてからどうする,の話はまた今度です。

過去問の使い方①

こんばんは。茨木本校2230です。
受験生の皆さん,過去問はいかがですか。
 
夏中に1度,目を通したときには,
けっして「まだ解けそうもない」けれども,
「これが俺の最終目標」と意識できました。
夏には,その目標に向かうために,
数々のステップをこなしてきたことでしょう。
 
さて,過去問,できていますか。
いえいえ,出来具合に関しては全く期待していません。
今回確認しておきたい過去問の使い方,
それは,
「キミはその大学を受けるべきか」
です。

まずはちょっと古めの過去問を入手し
(KECでは自由に閲覧できますね),
挑戦してみてください。かりに合格ラインが70%として,
アナタの出来が20%だったら,どうしますか。
2230ならこう言います「受けたらあかん」。

夏じゃないんです。でもまだ不完全ですって?
多少は間引いて考えますが,あと50%ですよ。
残る日数を考慮して,本当に間に合う?

例えば出来高に応じて
 40%ならチャレンジ校,
 60%で妥当校
 70%でスベリドメ
といった感じで,相応しい志望校を吟味するために,
過去問を使ってください。
真の志望校が決定後の過去問使用法は,また。

鳳高校 英語1位!

みなさんこんにちは。
伊藤です!

今日鳳高校の高3の生徒が、
「先生!英語1位やってん!」
と言って、成績表を持ってきてくれました!(^^)!

この生徒は高校1の頃からKECに来てました。
ずっと続けていた成果だと思います。

最初は学校の勉強についていけるか心配ということでの入学でした。

1日も休まずに来たとかではありません。
クラブや学校行事で来れないこともありました。
ただ言われたことを謙虚やっていたことは事実です。

長く来てくれている生徒がしっかり実力がついている姿をみると、
嬉しいですね。

P’s advice その6「潜在意識を味方にしよう②」

こんにちは!茨木本校のPです。

今回は前回の続きで
勉強するにあたって
潜在意識をどう味方にするのか
ということについてお伝えします。

前回は
潜在意識は味方にすると強力や!
ということをお伝えしましたが
その潜在意識、
敵に回すと実はめっちゃ厄介なんです。

潜在意識が敵に回るときとは
どういうときか。
よくある例としては
「俺数学でけへんねん」と
自分の口から何回も言うことで
潜在意識に
自分は数学が苦手だ
ということが刷り込まれてしまい、
簡単な問題でさえ
理解力が低下したりミスが増えたりしてしまう
というものです。

「このテストは男性の平均点が低い」
と伝えられてからテストを受けると
何も伝えられていないときよりも
平均点が下がってしまう
というような実験報告もあるようで、
潜在意識に刷り込まれていなくても
思い込みによって
気づかない間に
自分の能力を低下させてしまうことがあります。

もっと能力があるのにそれを発揮できない
というのは嫌ですよね?

では、どうすればいいのでしょうか?

それはやはり
潜在意識を味方にする
ということです。

マイナスな言葉を発したり聞いたりすることで
潜在意識を敵に回してしまうなら、

逆にポジティブな言葉
自分で口に出したり
周りに言ってもらうことで、
潜在意識に
自分はできる!
ということを刷り込めば良いのです。

そうすることで
潜在意識が
自分の目標を達成するための
めちゃくちゃ強力な味方になり
自分の持ってる能力を
最大限に発揮することができるはずです!

2回に渡る潜在意識についての話は
いかがでしたでしょうか?
潜在意識はほんまに強力なので
ポジティブな言葉を使って
ぜひ味方にしてくださいね。

次回は10月に
暗記のコツ
についてお伝えする予定です。

ではまた!

センター願書,準備!

こんにちは。茨木本校2230です。
センター試験は年明けまだ先,でも,
いよいよ願書を用意する頃となりました。
 
高3生は高校経由で出願します。
それゆえ担任の先生からお話があることでしょう。
ところが高卒生はアブナイ。
アタマの準備はシッカリ?でも,
事前書類はウッカリ!,,,なんてことのないよう,
この場で2230が警告します。

■高3生と高卒生の違い,その1
「願書の入手」
センター願書,高3生は高校で貰います。
でも高卒生は自分で入手しなくてはなりません。
近隣の大学の窓口に置いてあって,そこで貰う,,,
はKECでは不要。ちゃんと取り寄せてます。
当校事務局で配布中です。

■高3生と高卒生の違い,その2
「卒業証明書」
高3生は資格証明書等は不要。
でも高卒生は卒業証明書が必要です。
出身高校に問い合わせて書いてもらわな,,,
元浪人生,アシスタントSさんに聞くと
「HPの『卒業生の皆さん』のところから,,,」
なるほど,ではK高校のサイトを,と。
確かにあります,隅の方に「卒業生の皆さん」。
クリック,「卒業後の各種証明書について」発見。
「続きを読む」を進むと,
「各種証明書の発行について」に。
申請には,証明書等交付申請書が必要のようです。
 
本人以外が受け取るときには委任状も。
事務室の受付は何時から何時まで,
来校の際には事務室まで電話を,など。
申請日当日に発行,交付手数料は400円。
釣銭の無いようご用意を,まで書かれてます。
各自出身高校のHP,要チェックですね。

■他にもいろいろ準備あり
志願票,裏表の記入。
検定料を納入後,検定料受付証明書を貼付。
全部黄色い専用の封筒に入れて,書留で。
出願期間は10/1~10/12。

・・・とまあ,事務的なことがたくさん。
記入法などで迷うところは2230まで。
面倒くさ,,,ママやって,は✕。
自分で書けば,いよいよ受験,
って気分が引き締まりますよ。

テストは続くよ

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
昨日(9/15)から中3の合宿が始まりました。
そんな中,今日は,中1中2の能力診断テスト。
高槻市の公立小中学校は2学期制なので,今の時期は,前期期末テストがあったりして何かとテストが連続します。
この時期になると「何でこの世にテストなんてあるの?」と,よくありがちな質問をぶつけてくる生徒もいます。

KECの中学部では,サイクル学習システムをとっています。
テストでいえば,毎週の英数ゼミ・毎月の月例テスト・3か月毎の能力診断テストで,定期的に学力状況を把握し,学習計画に生かしています。
むしろ,テストがないと「自分の学習状況をどうやって把握するの?」というのが生徒に対する答えです。

以前,雑誌の記事で読んだことがあるのですが,よく巷でいわれる「年齢とともに記憶力が落ちる・・・」というのは誤解なんだそうです。
きちんと学習すれば,記憶する力は年齢に関係なく発揮できるとのこと。
その学習の要諦の一つは「反復と出力」。
繰り返し学習して,どんどん使っていけば,記憶力は年齢に関係ないそうです。

それなら,子どもの頃にそういう学習習慣を身につけておけば,一生の財産になります。
最近,私は中3の合宿会場の「ホテルフクラシア大阪ベイ」の名前がなかなか覚えられなかったのですが,こうしてブログの記事に出力することで,ようやく覚えることができました。
(フクラシアは関連するものが無いから覚えにくい・・・)
 
 
小中学生・2週間体験実施中
現在のKEC高槻本校は改装工事のためこんな状態ですが,通常どおり開校中です。