高2基礎力判定テスト

こんにちは。茨木本校2230です。
受験本科コース開講2週間。
KECでの受講のこと,自習室の使い方のこと,
その他質問もろもろ。
お困りごとはないでしょうか。
受講してハイ終わり,になっていませんか。
復習テストの出来が芳しくないって?
復習の精度を上げなくちゃ。見直し回数増やしましょ。

さて,今日は高2生対象イベント
 ■基礎力判定テスト■
を行いました。

英語は英文法,数学は数ⅠA限定。
応用的な内容はゼロ。
ちゃんと取り組んでくれていれば満点もアリ。
そんな内容でした。

いかがでしたか。
やってたつもりなのに,
えっ,こんなはずじゃ,,,
なアナタ。取り組み方を見直すきっかけにしましょう。
どうしたらいいですか,の質問は事務局まで。
日頃から接している職員が学習アドバイスしますね。

素因数分解の思い出

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
私が中学校に入学した約30年前。
数学の授業で始めた習ったのが「素因数分解」でした。
例えば,120=2^3×3×5のように,整数を素数の積に分解する素因数分解。
中1のはじめということもあり,「何の意味があるのだろう・・・」と強く印象に残った単元でした。

そして,時はとんで大学時代。
電気・情報系の学科に進学した私は,思わぬところで素因数分解に出会います。
通信等の秘密を守るためには欠かせない暗号技術。
その暗号に,素因数分解が利用されているのでした。
「中1で習った素因数分解が,こんなところで出てくるなんて・・・」と,ちょっと感動した覚えがあります。

塾の先生になって,その感動をネタにしようとしたのにびっくりしたのが,素因数分解を「中3で習う」ということ。
私が中学生のころとは,カリキュラムが変わっていたのでした。
「数学が世の中の役に立っている」例として「中1で習う」素因数分解が利用されていることを伝えたかったのに,残念です。

それが,この度,指導要領の改訂に先だち,中1に素因数分解が戻ってきました。
個人的にはうれしい(?)のですが,生徒の皆さんにとっては大変です。
素因数分解に限らず,いくつかの単元で学年が下りてしまいます。
割合の一部が小5から小4,速さの一部が小6から小5,統計的確率が中2から中1に移行します。
四分位数や箱ひげ図に至っては,学校をまたいで高1から中2に移行します。

算数・数学は,下りてくる単元が多いので,これまで以上に内容が難しくなることが予想されます。
早めの対策が必要です。
ということで,KECで体験授業や資料請求をご希望の方は,ぜひ,下のバナーを押してください。
こういった通信に,暗号技術が使われています。

面談やってます!

みなさんこんにちは。大和田本校の小林です。
さて、面倒見のいいKECですが、大和田本校では連休から中間テストに向けて中3生の3者面談を実施しております
・志望校はぼんやりとしか考えていない。
・漠然と頑張らなきゃと思っている。
そんなおぼろげな勉強では効果はあまり期待できません。

小林はこの時期の面談として、次のことを本人と親御さんと共有しています。
➀志望校をどこにするのか
➁その志望校に行くためには内申点がどれだけ必要か
➂必要な内申点を確保したうえで必要な偏差値はいくらか
上記➁、➂を達成するためにゴールデンウィークを含め、中間テストまでに具体的にどうすればいいのか

例年面談をしていると、生徒さんは「頑張る」と言ってくれます。それは素晴らしいことです。
けれどもね。少し考えてほしい。「頑張る」というのなら「どの教材の、どの単元を、いつ、どこで、どのように取り組むのか」まで考えてほしいのです。この具体性がなければ「頑張ったけど……。」という結果になってしまいます。せっかく努力をするのだから、きちんと成績が上がる形で頑張ってほしい。
そこで面談で一つ一つ具体的に決めていきます。
幸いKECには自習室があります。そこで勉強をすればいつだってスタッフに質問をすることもできます!また、類題が欲しくなった時、いくらでも用意することができます!来ないともったいないですね。

その自習室ですが、実は本がたくさん置かれてあります。参考書や問題集ではありません。一般書籍です。参考書や問題集はあって当たり前ですが、一般書籍を置いてある塾となるとなかなかありません。
我々は本を読む人になってほしいと思っています。小学生は夏期集中講座で読書タイムを設けるほどです。小林自身も活字愛好家です。

先生、うちの子なかなか本を読まないんです……
よく面談で親御さんが口にされるお言葉です。

せっかく本が置いてあるのです。やっぱり自習室に来なければ損ですよね。

ちなみに絵本なんかも置いています。

勉強する習慣と読書をする習慣、両方とも身につけてほしいと思います。

君は、ダイタンになれるか?

こんにちは
KEC枚方本校の小西です。

 

本科授業も一週目を無事(?)に終え、それぞれの授業で良い滑り出しを見せているなぁと感じます。

 

そして4月14日には中3の模擬試験が行われ、受験生の第一歩を歩みだしました。

早くも、高校受験上等!みたいな人もいれば、まだ自分が受験生としての立場に戸惑いを隠せない人もいます。

 

気持ちが受験モードなるのはそのうちでいいです。

学校では部活のラストシーズンだったり、他には修学旅行などのイベントもありますので3年生を十分楽しんでください!

 

 

しかし、今の時期に受験生として授業や模擬試験などで持っていてほしい姿勢があります。

それは、ダイタンになること、攻めることです。

 

 

実際に受験を行うのはまだ先のこと。

なので彼らには模試などではわからない問題でも書く!一つひとつの問題に向き合って、とにかく空欄を出さない!というような攻めの姿勢を大事にしてほしいと考えています。

 

ひるんで書けないクセがついた場合、この1年で学力を大きくつけたとしても、ちょっとの心の揺れで回答に戸惑って書けなくなるなんてことにもつながります。

 

今は3年生でも最も受験から遠い時期でもあります。

逆にいえば、失敗ができます。とことん失敗して修正をするトライ&エラーの時期です。

 

なので自分が出した答えに自信がなくても、回答することには自信を持ってください。

その前のめりな姿勢が必ず、自分自身を前に進めてくれるきっかけになると思います。

 

そんなKECの攻めまくりな仲間たちと一緒に攻めまくりな授業に参加してくれる人を待っています。

まずは2週間の無料体験から、というのも大いに結構です。

気軽にお問い合わせください。

 

 

さぁ、ダイタンに攻めていきましょう!

高卒クラス本日スタート

こんにちは。茨木本校2230です。
当校は高卒生クラス設置校,
本日いよいよ本格開講を迎えます。

殆どの受講生の皆さんは,
自習やプレゼミでウォーミングアップ済ですね。
久しぶりにクラスの仲間と共に受ける授業。
苦い記憶は消えないけれど,
来春にはいい思い出になりますように。

リベンジ街道,まっしぐら。
共に頑張りましょう。

リベンジへの誓い

こんばんは。茨木本校2230です。
土曜日に高卒クラス開講式を終えました。
プレゼミではちょくちょく顔を合わせていた面々,
勢揃いするとなかなかのものですね。
浪人って一昔前はこんな感じ ↓

でも今頃はもうちょっとスマート?
シュッとした人が多いかな。

例年,開講式ではアンケートをとります。

今回の回答をいくつか紹介します。

■今ここにいる理由(なぜ浪人したのか)は?
「基礎が不完全のまま難しい問題に手を出し過ぎ」(Kさん)
「ランクを下げれば引っかかる気でいた」(Mくん)
「アウトプット不足」(Nくん)
「危機感がなかった」(Tくん)
「受験をなめていた」(Fくん)
KECでは前期はこれでもかと基礎重視。正しく知識を吸収。
不明点はその日のうちに講師職員に質問して解消。
時期ごとに直々にアドバイス。もう受験をなめさせません。

■改善案と日々の目標は?
「各科バランスよく取り組む」(Nくん)
「時間よりむしろ量」(Tくん)
「勉強のルーティーンを確立」(Oくん)
「本番で焦らずに済むだけの自信をつける」(Kさん)
現役生にはなくて皆さんが持ち合わせているもの,
それは失敗の経験。この経験をプラスに活かしましょうね。

さあ,いよいよ明日,通常授業が本格始動です。
やるときゃやる,男前な受験生になりましょう。

授業体験無料キャンペーン

みなさんこんにちは。大和田本校の小林です。4月本科からご入塾をいただく生徒さんが多数あり、ありがたく思っております。
ただいまKECでは体験授業の無料キャンペーンを行っています。「塾、どこにしようかな」と悩んでおられたら一度体験授業を受けてください。きっと入りたくなりますよ。

ところでみなさん、「花冷え」という言葉をご存じですか。先日の寒い日が続いていたとき、授業でこの言葉を使ったのですが、ぽかんとする生徒さんが。「あぁ、若い人にはもう通じない言葉なんだなぁ」と思わせる出来事でした。小林は古い人間なので、思わず知らず古風な物言いになることがあるのですが、その一つだなと思いました。けど、こういう言葉を大切にしてほしいと思います。
ちなみに手元の歳時記を引くと「桜の咲くころの気候は変わりやすく、急に冷え込むことがあり、その寒さをいうが、花との連想もあり一種艶(えん)なる冷ややかさである」とあります。こんな俳句があります。

花冷えに欅はけぶる月夜かな (渡辺水巴)

渋沢栄一より50年ほど後の俳人です。確かにただ「寒い」というより雰囲気が違いますよね。

また、古語で「えんなり」と出てきたら「あてなり」「いうなり」「なまめかし」「やさし」とセットで「優美だ」「上品だ」という意味です。あわせて覚えたいですね。
昨日は古文の授業がありました。高校2年生の授業だったのですが、やる気に満ち溢れたみんなからリクエストがあり、それにお答えする形で授業をしました。曰く「先生、古文がピンチだ」と。そこで90分一コマで高校3年間の古典文法の重要所を全ておさえる小林式古典文法をしました。もうこれで残りの高校生活で出てくる古典文法はすべて復習ですから楽ちんですね。このブログをご覧の高校生で、古文が苦手という人は一度大和田本校に来てください。

ところで、先日スタッフで造幣局の通り抜けに行ってきました。
小林は初めて通り抜けに行ってきたのですが素晴らしいですね。
5分咲き程度だっとですが、それでも様々な桜が百花繚乱でした。
桜の写真は小林が撮ったものです。
4人の写真は近くにいた素敵なご夫婦に取っていただきました(ありがとうございました)。
スタッフ一同、アットホームな雰囲気でみなさんをお待ちしています。

ハンコ

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
中学生の授業では,ときどきノートチェックをしています。
ただチェックするだけでは味気ないので,ハンコも押しています。
 


 

こんな感じでいろいろ買い集めたのですが,イマイチ,物足りません。
やはり,KECのオリジナルハンコが欲しいところ。
もちろん,市販はされていないので・・・
高槻の西武百貨店のロフトで「消しゴムはんこ スタートセット」を買って自作しました。
 


 

あっさりした印面なのは,私の技術力の問題です・・・

小中学生対象
2週間無料体験キャンペーン実施中!

高卒生(浪人生)コース 4月15日開講

KEC近畿予備校_高卒生_4月15日開講

桜、満開ですね!春の嵐に耐え、KECの前には桜が咲き誇っています^_^

4月15日(月)、いよいよ、大学受験科朝昼間コース(高卒生[浪人生]コース)が開講します。
今日も、高卒生(浪人生)コースの担当者が、直前お申込みの対応をしていました。

KEC近畿予備校の高卒生(浪人生)コースは、1クラス20名までの少人数クラス編成で授業を行っています。

また、授業担当者が直接、個人面談や学習面談を実施します。
そのため、模試の結果やデータだけでなく、受講生がどこでつまづき、どのように取り組んでいるかを把握したスタッフが合格のための学習アドバイスを行います。

一人ひとりに責任をもって指導をしております。
そのためか、高卒生(浪人生)コースでも、大阪府・滋賀県で第1位の評価をいただいています。
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/4807

直前、お問合せ大歓迎です!
大学入試、再チャレンジをするが、まだ予備校を決めていらっしゃらない人、
ぜひ、KEC近畿予備校にお問合せください。

 

KEC近畿予備校の公式HPはこちら ⇒ https://www.prep.kec.ne.jp/
KEC近畿予備校の資料請求ページはこちら ⇒ https://www.prep.kec.ne.jp/pamphlet/index.html
KEC近畿予備校へのお電話でのお問合せはこちら ⇒ ℡0120-99-1919