期待と不安の入試改革2020⑩

こんばんは。茨木本校2230です。
新入試で迎える「大学入学共通テスト」。
初回日程が
■2021年1月16,17日■
と発表になりました。
これを受験する現高2生の皆さん,
まだまだ先って?
あと600日切っちゃってますよ。

試行調査問題の数学と国語については
以前にチェック済でしたが,英語については
実施日がずれてたためか気にしておらずで。
改めて確認しますと,
旧来のセンター英語筆記の発音アクセント問題は消滅。
これ幸いと感じる受験生は今の高3までかも。
むしろ,2230が気になったのは,
リーディング(旧来の筆記試験)とリスニングの割合。
試験時間はそれぞれ80分と30分で以前と同様ですが,
配点が均等になるそうです。
元々は200点と50点だったのです,それが均等。。。

5月実施マーク模試の成績結果を見ると,
概ね筆記の方がリスニングよりも得点率は高めです。
たまにリスニングの方がいい人がいますが,
それは筆記がよくなさすぎるせいですね。
やっぱり,現高3生にとっては均等は困りものですね。

新入試初年度となる高2生の皆さんは,
リスニングもぬかりなく準備なさることをお願いします。

誰も経験したことのない新入試,先取りしたいって人に
お勧めしているイベントも。
KECでは随時「新入試説明会」を開催しています。
公開講座でもご案内がありますね。
また,他塾ではありますが
「大学入試共通テストトライアル」
を6/9(日)に実施です。

的確な情報と,学力の調整,共に準備してまいりましょう。

アルファベット

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
高槻の中学2年生は,この時期,学校の理科で,元素記号や化学反応式を習っている生徒が多いです。
そのため,いつもよりアルファベットに敏感になっているようす。
授業中,こんな質問が飛び出しました。
「先生,KECってどういう意味?」

以前も,聞かれたことがある気がするこの質問。
ふつうに答えるのも癪なので,ちょっとボケてみました。
「Kは,“気合”のK」
「先生,じゃあ,Eは?」
「“えらい”のE」
「じゃあ,Cは?」

・・・

「・・・炭素♪」

最近,元素記号を習った生徒が多い中学2年生。
まあまあウケました。
なかには頭がまわる生徒もいて,さらに盛り上がります。
「先生,じゃあ,KECのKはカリウムじゃないの?」
「先生,Eは何なん?」

ウケて喜んでいた私は,この質問に困りました。
“E”という元素は,残念ながらありません。
Eから始まる2文字の元素記号はいくつかあるのですが,中学生にはマイナーな元素ばかり。
なかには,Esで表される「アインスタイニウム」という元素があります。
文字通り,アインシュタインにちなんだ元素なので中学生にも通じそうですが,sが無い方が,この流れでは望ましいところ。

そもそも,理科でボケたのが失敗だったかもしれません。
中2の理科では,Eってそんなに使われないような・・・
電流回路でEを使う可能性はあるけど,中学では起電力という単語が出てこないせいか,あんまり見かけないし・・・
と,1人,帰りの電車の中で反省会をするのでした。

※ちなみに,KECの本当の意味は,このページの上の方のバナーに載っています。

小中学生対象
6月・2週間無料体験キャンペーン実施中!

能力育成型レッスン

みなさん、こんにちは。楠葉本校の松田です。

今日は、楠葉本校で開講している塾コンテンツの中でも、小学生を対象とした「能力育成型レッスン」のご紹介です。

 

◆両手でそろばん!? 暗算力が身につく「そろタッチ

◆英語未経験者から上級者まで 個別指導型英会話「レプトン

◆全ての学習の基礎、国語力を楽しく身につける「グリムスクール

ただ今、体験会受付中です♪

第1談

みなさん、こんにちは。KEC楠葉本校の松田です。今日は楠葉本校の合格体験談を書きます。今後も塾予備校で学んだ受講生たちのアツい声を継続してアップしていきます^^

山岡 祐翔
大阪大学(外国語)

僕は中2のときに勉強のやり方がわからず成績が上がらなかったので、夏期講座から入学しました。入学後は勉強の全てを一から教えていただき志望校に合格することができました。高校に入学し、自分が海外で働きたく、そのために英語やその他の言語を大学で学びたいと伝えると、先生方は様々な選択肢を与えてくださりました。自分はその中から、大阪大学に行きたいと思い、高1の早い時期に志望校を決めることができました。そこから先生方は何をすべきかやメンタルの持ち方など詳しく教えていただきました。こうして先生方が早くから自分の決断をサポートしていただき、勉強を始めたことが合格につながったと思います。高1、高2の頃は部活が忙しく十分には勉強時間を確保することができませんでしたが、入試の配点が高い英語だけは毎日勉強しようと思い、電車の中では単語帳をして、あまり疲れていないときは自習室に行くこともありました。また授業では、多くのことを教えていただき、基礎を固めることができました。高3になり入試対策の授業が始まって、各教科の先生は自分の欠点を見つけて対処してくださったり、様々な受験で使える知識を教えてくださったりしたおかげで、実力をのばすことができました。またKECの授業は少人数で行われるので、先生との距離が近く、とても質問がしやすい環境だったため、わからないことはわかるまで質問し、それに対し先生方は丁寧に何度も教えてくださりました。自習の時間はメリハリをつけて勉強し、休憩のときは友達と勉強と関係のない話をしてリフレッシュしたりして、リズムを作っていました。また復習は完璧にするべきだと思います。するのとしないのとでは理解度が全く違うからです。また暗記よりも理解を優先した方が定着度が大きいので学校や塾の授業を真剣に聞くことが大切です。KECはいつも自分のことを支えてくれました。ありがとうございました。

夏期集中講座「大逆転の夏」

みなさん、こんにちは!KEC楠葉本校、松田です。

5月もあとわずかですね~。暑くなってきていますので、受験生のみなさんは特に体調管理に気を付けて(塾のクーラー対策も)、勉強の質と量の向上に努めてください。そして、KECの夏期集中講座「大逆転の夏」で、アツい夏を過ごし、志望校合格へのキップを手に入れよう!

写真の公立高校の合格実績(楠葉本校のみ)について補足です。

《2019年度大阪府公立高校合格実績》

大手前1名、四條畷3名、寝屋川9名、牧野5名、枚方2名、香里丘2名(府大高専1名) 以上

KEC模試まで,あと2週間

こんにちは。茨木本校2230です。
KECの校内模試
■能力診断テスト■
の実施日は6/8,9。
あと2週間と迫ってきました。

「なんか試験あって受けなあかんねん,,,」
なんて受け身な受験生はきっといないはずですが,
「ちゃんと取り組んでね」の発破かけとしまして,
高卒生の皆さんにアンケートをとってみました。

テストを受けるにあたり,出題範囲が発表されているなら,
各自で相応に準備するのは当然ですね。
アンケートでは,今回のテストの出題項目毎に,
「むっちゃできてる」から「全くできていない」の
4段階で選択回答してもらったのですが。。。

「まあまあできてる」と「あまりできていない」の
半々くらいかと思いきや,
「全く・・・」にチェックをホイホイ入れる人少なからず。
2230,ここぞとばかりに喝入れ「さあ今日からやろか」。
あくまでも自己評価ですので自由なのですが,
「ちょっとアマイんとちゃう?」って人もチラホラ。

今回のアンケートをきっかけに,
「オレやれてなかったわ」「ここんとこしっかりやっとこ」
と気づいてもらえればと思います。

目標を決めて少しずつクリアしていけると
勉強は楽しいものです。
迫り来るテストに向けて,
まずは自分なりに準備してみること。
テスト受験後には,その努力の程度を測ること。
次に向けて取り組み方を考えること。

今はテスト2週間前。まだまだ間に合います。
さあ,頑張りましょう。

定期テスト勉強会

みなさん、こんにちは。KEC楠葉本校、松田です。

5/28(火)29(水)は男山第三中学、5/30(木)31(金)は楠葉中学の中間テストがあります。それに向けて、本日と明日に「定期テスト勉強会」を開催しています。

KECでは、「自分で目標を立て、計画を立て、間違いを修正する学習のサイクル」を推奨しています。最初はなかなかできなかった中学1年生も、中学3年生にもなると、しっかりとできるようになっていることにはホント感心します。

こちらが、初めての中間テストに向けて、慣れないながらも塾で一生懸命勉強をしている姿です^^

 

面談スタート!

みなさん、こんにちは。お久しぶりです。KEC楠葉本校から松田です。

昨年は、塾予備校部門の楠葉本校以外に、枚方本校や山田本校で教えていましたが、今年は週に6日間楠葉本校にいます。なので、私で力になれることがあれば、いつでも相談にきてくださいね^^

さて、本日から、KEC楠葉本校では面談をスタートしました。今日は高1高2の受講生3名との面談を行いましたが、3人ともしっかりと将来の夢や方向性を持っていて、それを話している表情がキラキラしていたことが印象的でした。前向きに、明るく、楽しく!

卒業生のソノサキ~大学生編⑦~

こんにちは、KEC茨木本校アシスタントの山田です。
僕は大学の工学部にこの春から通っている大学1年生です。
今回は建築や土木の学部を目指している人が興味ありそうな話をします!

建築や土木に興味がある人は、多かれ少なかれ設計に興味あり?
そんな人が思い浮かべる大学の授業といえば、ズバリ、
「製図」。
工業高校の人は見たことがあるかもしれませんが、ほとんどの人が初めて
見る製図用の道具があります。その名もドラフター!


走りはイマイチですけど力持ちですって、
これはトラクターでした。

うちの父母はよく見てました、全員集合。
いかりやさん、しむらさん、、はドリフターズね。

どうもすいません。
こちらがホンモノ、ドラフターです。

ドラフターとは、長い定規と短い定規を直角に取り付けられたT型定規、角度が計れる勾配定規、色々な尺度のある縮尺定規が1つになったアームがついた机です。
それらを使えば直角な線はもちろん95度傾いた線といった角度のついた線も簡単に書くことができますし、縮尺定規を使えば家や橋といった大きな建造物でも作図できます!
う~ん、マニアック!
そのドラフターがたくさん設置されている製図室というところで、僕は製図の知識や技術を学んでいます。

将来は家や橋を設計できるよう励んでいます。

楽しむ3年生

こんにちは!

枚方本校の小西です。

 

最近は春も過ぎ、日中は暑くなり始めました。

中学3年生は中間テストも終わり、それぞれが結果に泣き笑いを見せているといった感じです。

「あかん、このままじゃ内申が……」と焦る声も。

 

しかし!

 

そんな焦りもどこへやら、今週は「修学旅行行ってくるわー♪」と明るくそれぞれの学校が順番に旅立っていっております。

枚方市の中学校は長野県に行くようです。田植えをするとか。気分はトキオですね。

 

 

3年生とはいえ、受験一色ではありません。

中学3年生だって人生で一度きり、これから待ち受ける高校受験という過酷なレースの前に、しっかりと楽しんで良い思い出を作って欲しいと思います。

そして、これが終われば、期末テスト、そこから長くて短い夏休みに突入します……KECでは、そんな3年生もまだ間に合う二週間無料体験などを実施しております。

顔つきが変わることを期待しつつ、今は一旦束の間の休息といったところです。

 

 

ちなみにお土産はこれが希望です(笑)