マーク模試三者三様

こんにちは。茨木本校2230です。
昨日はマーク模試,いかがでしたか?

早速自己採点を済ませた,高卒トリオ。
世界史90超のMくん,古文1ミスのFくん,
バランスのQくんと,各自いいとこあり。

大学会場で受験を済ませて駆けつけた
高3Tさんは英語8割超え。
発音問題は不満でしたが,
目標校の出題傾向では問題ありません。

5月マーク模試と比べ,成績UPの科目もあれば,
クスブッた科目もあるようです。
夏期講座での成果が即出た分野もあれば,
手抜かりなところは痛い目にあったものも。

各自の反省と今後の指針になさるよう
活かしてもらえればと思います。

気球

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
夏期集中講座も折り返し地点を過ぎました。
連日,猛暑が続きますが,みんな元気に頑張っています。

夏期では,ふだん担当していない科目を持つことがあります。
私は物理を一部担当しました。
ちょうど,熱力学の分野です。
暑い夏にはピッタリ(?)ですね。

熱力学では,ときどき,熱気球の問題が出てきます。
空気を熱することで上昇する力を得るのですが,その力の大きさを計算で求めます。
たまたま倉庫の隣の教室で授業をしていたせいか,つい,思いついてしまいました。
「あっ,気球に似ているものが倉庫にあった・・・」

https://www.prep.kec.ne.jp/blog/6041

みんな,真剣に授業に取り組んでいます。
提灯を持った私だけが,一人,寒い思いをしました。
暑い夏は,いよいよ終盤を迎えます。

夏期集中講座第3ターム
8月19日(月)スタート!

夏の夜の大輪

こんにちは。茨木本校2230です。
8/8に休暇が取れまして,お盆時期は帰省できないため,
前もって実家の仏壇に手を合わせてきました。

昨年は地震の影響で中止だった「茨木辯天花火大会」,
今年は8/8夜に開催でした。
デジカメのズームでこんな感じです。

様々な色に輝く花火の色,これらは「炎色反応」ですね。
化学でやってますね~。
赤色はストロンチウム化合物やカルシウム化合物,
黄色はナトリウム化合物,緑色はバリウム化合物,など。

徐々に色が変わるやつは,燃焼の時間差攻撃です。
花火の火薬玉は,外側から内側の順に燃えるそうで,
火薬玉を作るに外から内にかけて異なる火薬を仕込むんですね。

夏の大輪もいいけれど,
春にみんなが打ち上げる合格花火も楽しみですね。
今は火薬を仕込んでる最中,頑張りましょう。

総復習テスト実施

こんにちは。茨木本校2230です。
KECの高校受験科・夏期講座は,
授業受けてハイ終わり,ではなく,
授業外で「総復習テスト」があります。
当校では本日実施,昨日までの学習内容をチェック。

部活やなにやらで忙しい毎日ですが,
「勉強?当たり前やん。」
と自然な習慣になって欲しい夏ですね。
高校生の先輩が取り組んでいる姿も
いい刺激になればと思います。

夏期集中講座はまだまだこれから。
頑張りましょう。

15の夏

どうも!KEC枚方本校の524です。

夏期講習真っ只中で毎日忙しく過ごしています。

そんな中、がむしゃらにやりながらも

「どれだけやっても不安だ」

「自分が他の子たちよりできているように思えない……」

というややネガティブな言葉も時折中3生の口から聞こえます。

常にポジティブであれなんて言いません!大いに悩んで結構です!

なぜならポジティブな言動は決して強いるものではないのだから。

 

これに何の意味があるのか、自分とは何なのか……

悩んでください。

かつての名曲「15の夜」でも同じように15才の葛藤が歌われていますが、まさに君たちに贈る歌といっても過言ではありません。

歌詞の彼も、ちっぽけな自身が何者か分からず闇の中を駆け抜けます。

それと同じように、出口がないように見える苦しくて長いトンネルを精一杯駆け抜けてください。

きっと、光は射します。

今はつらくても、苦しくてもやるべきことに打ち込んでください。

 

自信をつける夏にするとともに、悩んで迷ってもがいた末に答えを見つける……

そんな自由になれた気がする「15の夏」を迎えてください

※バイクは盗まないようにしましょう(笑)

夏期第1タームを振り返って

こんにちは。茨木本校2230です。
気づけばもう8月。
KECの夏期集中講座は第2タームへ。

ここらで,夏期第1タームでの皆さんの印象や,
2230が思うところをお伝えします。

■事前課題,OK?■
決められた量をこなして来れるだけマシ,なんて
アマイことは言いません。
国公立大目指すクラスの割には,
「どう考えたの?」って振られてからのお返事,遅いです。
答出てて終わり,では残念です。
解答の筋道を説明できるように準備してきましょう。

■理解度,OK?■
授業で扱うネタは夏前よりもレベルが上がっているかも。
書き写すだけでなく,理解することが再優先。
そのために撮影が必要なら許可取ればOKです。
効率的に復習して身につけましょう。

■睡眠,OK?■
ひょっとして寝不足?
連日のレッスンに追われ,いっぱいいっぱいでは?
ダラダラと夜ふかしするのは論外として,
時間を決めて取り組むことも必要です。
まだ8月。受験生といえども,睡眠時間を削るのは尚早。
最低6時間は眠って体調管理もよろしくです。
毎日3時間だ昨日は寝てない,,,
なんて先生もいらっしゃいますが,よい子は決してマネしない。

さあ,夏期集中講座はまだまだ続きます。
共に頑張りましょう。

マーク模試,迫る!

こんにちは。茨木本校2230です。
夏期集中講座真最中ですが,
高3高卒生の皆さんにはドッキドキの大イベント,
■全統マーク模試■
が8/11(日)に迫ってまいりました。

ここまでの学習成果と今後の方針を占うにあたり,
絶好の機会ですね。

知識は入ったつもりでも,出題に従って答えられるか。
解法はわかっていても,自分で解き切れるか。
流れに沿って考えることができるか。

どんな形式でどれくらいの難易度かは,
過去模試などで参照しておきたいですね。
さあ,頑張りましょう。

8月3日(土),4日(日)休校 【高槻本校】

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
毎日,暑いですね。
いよいよ,高槻まつりの季節です。
高槻本校の前の道路(みずき通り)も,まつりの会場の一部です。
今日(8/2)の夜,校舎を閉めるときには,KECの周りにフェンスが設置されていました。

ということで,高槻本校は,8月3日(土),4日(日)の2日間,休校します。
在校生の皆さんは,自宅学習に励んでください。
5日(月)から,第2タームを開始します。
まつりの後,高槻本校の夏期集中講座は,ますます盛り上がります!

夏の達成目標!

みなさん、こんにちは。KEC楠葉本校の松田です。

いやぁ、暑いですね~。

今夏、アツい、アツい夏となるよう、塾の受講生が達成目標を立てました。その一部が以下の写真です。

勉強に疲れたら、自分の書いた目標を眺め、また勉強に向かう受講生の姿に感動!!