KEC能力診断テスト

皆さん、こんにちは。

KEC近畿教育学院/近畿予備校 布施本校の山田です。

 

いやー久しぶりのブログ更新になります。前はいつかふりかえったら…

やめておきましょう。こっからですね。改めてよろしくお願いします。

 

さて、改めての最初のブログは

KEC志望校判定模試(実力判定模試)能力診断テスト

のご案内です。

ようやく対面の授業が再開して楽しい楽しい日々が続いていますが、テストです!テストって聞くとあれかもしれませんが、案外、布施本校の生徒たちは楽しみにしてるっぽいですね。

それにKECの模試は、現状の確認をするのにちょうどいいですよ。あとは、これからの勉強の指針にもなりますね。

このKEC志望校判定テストが、これからKECに入ろうか迷っている人には無料で受けていただくことが出来ます。

実施日は、6月14日(日)です。
*上記日時がご都合悪い場合は、ご連絡ください。

学校が再開されるこのタイミングで、ぜひ一度現状の確認をしてみませんか。

詳しくは、
KEC布施本校
06-6728-5588までどうぞ。

対面授業にて

こんにちは。KECの塾予備校部門,阪急エリア高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
日に日に暑くなりますね。
マスクはつらいのですが,じっと我慢する日々です。

小6算数の授業でのこと。
タイトル画像のような問題を取り扱いました。
同じ形のおうぎ形を組み合わせてできた図形で,定番の問題です。
最初はノーヒントで考えてもらいます。
もちろん,ノートに図をかいてもらいます。

問題集などでは,図の赤線のような補助線を引いて解くのが一般的ですが,ある生徒は,別の方法で解きました。
「おお,ノーヒントで解けるなんてすごいやん。それも正解やけど,実は,こんなやり方もあって・・・」と赤線バージョンも指導します。
生徒のノートを(今は少し離れた位置から)チェックしつつ指導できるのが,対面授業の良いところですね。

この日は,夕方は小学生で,夜は中学生の授業をしました。
中2の授業でのこと。
換気のため,窓を開けていたら,カメムシが入ってきました。
生徒のためにカメムシを捕まえて窓から逃がしてあげたのですが,奴は,私の手に,例の“におい”を残していきました。
マスク越しでも伝わるあのにおい。
ソーシャルディスタンスを保った生徒からも心配される臭さだったのですが,そんなにおいが感じられるのも,きっと,対面授業だからです。

小学生・中学生対象
2週間無料体験キャンペーン
6月1日(月)から

合格体験談2020 第5談

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_合格体験談

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

 

対面授業が再開し、まずはWeb授業で学習した内容の定着度合いを、小テストで確認しています。そして、定着が不十分だと感じた場合は、別の日に塾に来てもらい、基礎固めのサポートしています。

本日も、朝10:00から塾生が再テストを受けに来ていました。別の日に塾に来ることを伝えても、忘れずに来て勉強するのはエライ!

 

ピーター・ドラッカーは「教養ある人間は、勉強し続けなければならないということを自覚している」と言っています。

勉強をし続けることは教養をつけるためだと思っていましたが、ピーター・ドラッカーが言うには逆なんですね^^

 

さて、今回の合格体験談は高校受験です。
寝屋川高校に合格した鹿内祐希くんの合格体験談です。
鹿内くんは合格体験談で「基礎が大切だ」と書いてくれています。ぜひ、ご一読ください。

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

僕は中学校一年生の四月からKECに入塾しました。きっかけは、家から近かったからでした。

KECのいいところは気軽に質問しやすく、また分かりやすく教えてくれるところです。アシスタントの方々もやさしくとてもよかったです。KECには参考書がたくさんあり定期テスト前ではそれらを使い効率よく勉強できました。

入試前では自習室に行き勉強していました。苦手科目は模試の結果を見てできていない単元を確認して、問題集で間違えたところをチェックして解き直しをしました。特に数学は間違えたところだけを集めた「間違いノート」を作り解き直しをして、入試直前にも確認しました。

僕は受験で一番大切だと思ったのは基礎だと思いました。だから中一、中二では基礎をしっかり固めることが大切です。

いい結果がでないときもありますがそれでもあきらめずに、自分が行きたいと思っている志望校を目指してがんばることが大切だと思います。

どうなる?夏休み夏期講座

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
コロナ流行を封じるための長期休校のツケは,
土曜授業と長期休暇短縮として表れそうです。

大阪府立高校を再開するにあたって気になるのは,
休校期間分の授業日数の確保と指導内容の担保。
来年3月の年度末までに必要な授業時間を確保しつつ,
最低限の行事を行うには,32日間の授業日が必要だそうです。

さしあたっては,まもなく来る夏休み。
例年であれば,7/20頃に終業式,8/25頃に始業式。
ひと月ほどの休み期間だったのですが,
今年の夏休みは8/7~16の10日間になるそうです。

大阪府立高校の空調(冷房)設置率は100%だそうで,
教室内はそこそこ快適に過ごせそうですが,
高校授業は座学ばかりではあらず。
体育とか,炎天下での行事はなかなかの苦行ですね。
真夏の授業はコロナ対策のみならず,
熱中症対策も大切ですし。

夏休みがこんなに短いと,夏期集中講座はどうなん?
必要な講座を受講してもらえる?
十分な講座ラインナップを提供できる?
KECでは,開講日程&開講講座を只今思案中です。
まずは今できること,日々の取り組みを怠らず参りましょう。

学習目標の立て方、伝授します!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日は5月30日。来週からは早くも6月ですね。

石山本校のある滋賀県大津市の公立小学校・中学校は6月1日から授業が再開される予定です。

先日、中学3年生の授業の時に「実力テスト」の話になりましたが、どうやら1日に実力テストが実施される学校もあるみたいです。

面談でもお伝えしたように、理科社会の中1中2範囲の復習をしっかりとして臨みましょう!

高校生もしばらくは今と同じような時間差登校が来週まであり、再来週からは本格的に授業が再開するようです。

石山本校に通っている高校生はいろいろな高校の生徒が在籍していますが、夏休みは学校によって期間が異なるみたいですね。

そんななか、KECでは来たる「夏期集中講座」をどのように実施するかの会議が昨日行われました。

詳細は後日お伝えしますが、以前ブログにも書いていた「夏期集中講座の時間割」も、もう1度組み直しになりそうです。

後藤は明日の日曜日は出勤の日なので、明日頑張って作成予定です。

 

話は変わりますが、高校3年生や高卒生と面談をすると「勉強のやり方」の質問をされることがあります。

科目ごとの勉強方法や暗記科目への取り組み方などお伝えしていますが、「計画の立て方」についてもお伝えしてます。

計画」には大きく2種類。「長期目標」と「短期目標」があります。

長期目標」は例えば「第1志望合格!」とか「第2回模試で何点取る!」とかです。

短期目標」は1週間や1か月の目標です。

 

後藤が伝えている「計画の立て方」は「1週間の使い方」です。

1週間、つまり月曜日から日曜日までビッシリと学習計画を立てる人もいますが、後藤はあまりオススメしていません。

計画が予定通り進めばいいですが、そうでない場合もありますよね。

毎日少しづつ積み残してしまうと1か月や1年で考えるとかなりの量になります。

そこで、後藤は「日曜日は空けておく!」目標の立て方をお伝えしています。

予定通り進まなくても日曜日を空けておくと日曜日に出来ますし、予定通りに進めば日曜日は遊んでもいいよ!と伝えています。

 

別に後藤が今週の日曜日、遊ぶつもりで予定を空けていたわけではありませんが、余裕をもって計画を立てておくとスムーズに進みますよ、というお話でした。

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861