いよいよ期末テスト

みなさん こんばんは。

交野校の高木です。

中学校が本格的に始まり、約1か月が経ちました。

7月第2週からは、今年度初めての定期テストが始まります。

そのためか今日は昼からたくさんの中学生が、

自発的に自習や質問に来てくれました。本当に感心します。

 

KECでは7/4(土)5(日)に「自主勉強会」を実施します。

テスト対策案内

在校生以外の生徒さんも各学年2名まで

無料で自習いただけるスペースを設けていますので

「真剣に勉強したい」という生徒さんは

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせをお待ちしております。

 

 

 

 

 

第1回英語検定について

こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

本日は、第1回英語検定についての案内です。

いよいよ明日、英語検定が行われます。 1か月ほど前から、何人かの塾生は自習室に来て英検の問題集をやっているのを見ましたが、あっという間に試験日がきますね!

何人かの塾生にお話ししましたが、英検を通して【目標を達成することの楽しさに気づいてほしい】といいました。 suzukiからこの問題集おすすめだよという話はしますが、何ページまでやってきてほしいというようなことは言いません。 なぜなら、それをしてしまうと皆さんの達成感が半分以下になってしまうからです。 自分で目標を立ててそこにトライすることそこに意味あるんですよ!

明日は、皆さんがここまでやってきたことを信じて、BESTを出しましょうよ!

最後に、各級の着席時間の案内です!
準2級 4級   9:20
2級 3級 5級  13:20 

では、明日頑張りましょう!

取り戻す夏、始動!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

いよいよ明日、第1回英語検定を実施します!

今回はKECの在校生以外の外部の方も多く申し込んでいただき、ありがとうございました。

 

着席時間(開始時間)と終了時間は上の通りです。お間違えの無いようお願い致します。

 

さて、今日は6月最後の土曜日。もう来週の水曜日から7月に入ります。

毎日書いている気もしますが、夏期集中講座が始まるのもあっという間です。

夏期集中講座の前ということもあり、ここ最近さまざまな学年の方から塾に問い合わせがあります。

 

実際に校舎でお話をさせていただいた方も多く、いろいろな話をするのですが、やはり休校期間中の学習の遅れを心配されている保護者の声が多いように感じます。

後藤は何回聞いても覚えられないので授業の冒頭で学校の進度を聞くことが多いのですが、やはり今年は休校期間の分、学習が遅れているようです。本当に夏休みと冬休みを切り詰めるだけで間に合うの?と個人的にも思っています。

KECに既に通ってくれている生徒は例年通りカリキュラムは進んでいるのですが、これからKECに入学しよう!と思っている方はかなりの未習部分を抱えたまま夏期集中講座に突入してしまう恐れがあります。

 

それはマズい!ということで、新規生の方には無料で追いつき補講を実施しています!

後藤は土曜日授業が無くヒマなので、今日も朝から中学2年生、昼からは中学3年生の補講を行いました。中2は連立方程式、中3は2次方程式。学校で習っている単元の次の単元でしたが、2人とも1時間ほどで導入部分を理解してくれました!

これからKECで夏期集中講座を受講しよう!と検討されている方も、追いつき補講を行いますので、ぜひKEC石山本校までお問い合わせ下さい!

取り戻す夏」にしていきましょう!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

6月28日(日)英検1次試験実施

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
昨日(6/26),高槻本校の上空で,ヘリコプターが数台,飛んでいました。
わりと低空を飛んでいたようで,なかなかの爆音です。
なにごとかと思ったら,近所でクレーン車が倒れる事故があったとのこと。
ちょうど算数の授業中だったのですが,ヘリが気になっていたのは私だけのようで,塾生たちは集中して問題を解いていました。

さて,6月28日(日),高槻本校で英検の1次試験を実施します。
各級の着席時間は以下の通りです。

【準2級】【4級】
 9:20

【2級】【3級】【5級】
 13:20

当日は,朝9時より開校しています。
今回は塾生以外の方からもたくさんのお申し込みをいただいています。
初めての高槻本校で,なにかお困りのことがありましたら,赤いシャツを着たスタッフにお気軽にご質問ください。

ポイントは…

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_コツコツと

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

この机の写真、そうです!私の使っている机の写真です。これ、何のために撮ったかといいますと、KECでやっているある面白い取り組みのためです。

 

それは何か….?

 

KECの全部門の先生が、なんと!毎週金曜日までに自分の使っている机の写真をWeb上にアップします。

 

もちろん、これは机が片付いていることで、モノを探す時間が短くなり、業務効率を上げるということが目的の取り組みなのですが、アップしている写真を見るとなんだかコンテストのようです^^

私は恥ずかしながら、片付けが苦手なのですが、不思議とこの取り組みをすると机を片付けますね(^_^;)

 

当たり前なんですけれど、片付けって「ためないこと」がポイントです。

 

その観点でいうと、昨年から高1の授業でやっている、ある取り組みと同じです。それは、塾生の学校の問題集の進捗状況のチェックです。

どういうことかというと、定期テスト直前まで数学の課題をため込まず、他の勉強をすることができるようにするため、今週に習った内容をすぐに学校の問題集で演習するということを推奨しています。

これに取り組むことによって、普段から数学の演習を行えるので、数学についても学習内容がよりしっかりと定着できる。というわけなんです。

 

まあ、ある意味、机の片付けと一緒かな(;’∀’)