special lesson for ….

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_カクくん

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

今回のイラスト。ブログ内容とは、まったく関係がありません。ちなみに、このキャラクターの名前、知っていますか?

 

「合格」のゴーくん、カクくんのカクくんです!

 

塾では夏期に達成する目標を立てていて、その目標を立てる用紙に2人が載っています。

名前まで知っている人は、かなりのKECマニア??

 

さて、タイトルの「スペシャル・レッスン」

今年の夏、中学1年生~中学3年生は、夏期集中講座でWebのスペシャルレッスンを行います。

 

スペシャルレッスン。私は、中学1年生の数学、「平面図形」を担当しています。そしてその授業を、今日、撮影してきましたー!!

 

え?平面図形って、中1の2学期後半で学習するのでは??

 

そうなんです。今回のスペシャルレッスンでは、なんと!その学年の1年間で学習する重要項目のダイジェスト版を受けられるんです。

つまり、2学期、3学期に学習する内容も予習できちゃう。

スゴイ!!

 

スペシャルレッスンもある《夏期集中講座》。まだまだ申込受付中です!

 まずはお電話ください。

KEC楠葉本校

072(850)8888

夏期教材、改訂しました!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

先週から今週にかけて中学3年生は学校で実力テストが実施されました。

面談でも志望校合格の目安として実力テストの順位定期テストの得点などを伝えていたので、みなさんの順位がとても気になっていましたが、前回(6月初旬)と比べても上がっている人が多くいる印象でした。

明日以降もみなさんの成績表を回収していきます!

 

さて、昨日から校舎に続々と夏期集中講座のテキストが届き始めました。

写真は中学1年生から中学3年生の夏期テキストです。

例年同じテキストを使用していましたが、今年から一部の学年で改訂をしました!

中学1年生は新課程になり「素因数分解」が中学3年生からおりてきました。

また中学2年生は以前のテキストから問題を見直し、全面改訂されています。

どちらも後藤は関わっていませんが、作成していただいた先生に感謝しながら授業していきます。

 

そんな夏期集中講座ですが、新規生を絶賛募集中です。

下の画像をクリックすると特設サイトに移動します。

ご検討の方はお早めにお申し込み下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

校門前配布

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2020夏期集中講座

みなさん、こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

本日は、大阪市立高校周辺でKECのチラシの方を配布させていただきました。
朝まで、雨が降るか心配していましたが、奇跡的に晴れてくれました!

チラシの方ですが、夏期講習の案内とおまけの消しゴムの方入れさせていただきました。
おまけのKEC消しゴムは、意外と好評で消しやすくてコンパクトで使いやすいと塾生は言ってくれてます。
ぜひ、今日もらった方は使ってみてください! 

来週は、寝屋川高校で配布させていただく予定ですので、寝屋高生はよろしくお願いしますね~

 

2021年度大阪府公立高校入試・出題範囲削除

2021年度大阪府公立入試に関して
出題範囲を削減することが発表されました。

コロナウイルス感染拡大防止対策の休校による
中学校でのカリキュラムの遅れを考慮したものです。

KEC近畿教育学院の高校受験科・責任者の松田が
出題範囲削減に関して、解説しています。

ぜひご覧ください。

 

****************************************************
夏期集中講座 7月25日(土)開講
****************************************************
プロ講師による志望校別少人数クラス指導で
この夏、怒涛の成績アップ!
****************************************************
詳しくは、
https://www.prep.kec.ne.jp/
をご覧ください。
****************************************************

移行措置

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
今年,休校があったり夏休みが短くなったり,なにかと大変ですね。
さらに,中学生は来年度から学習指導要領が変わります。
英語が難しくなったり,数学では統計が増えたりするのが有名ですが,理科も地味に変わります。
今年は移行措置期間なので,いろいろ影響が出てきています。

例えば,生物分野の場合。
さっくりいうと,これまでは中1で植物,中2で動物と分けられていたのですが,新課程では,植物と動物を混ぜて指導する形になります。
現課程 中1:植物,中2:動物
新課程 中1:植物と動物の外部,中2:植物と動物の内部

高槻市内の中学1年生は,理科を生物分野から習う場合が多いです。
現行の中1理科の教科書の「植物の世界」の単元では,「花のつくりとはたらき」→「葉・茎・根のつくりとはたらき」→「植物の分類」と進みます。
このうち,2番目の「葉・茎・根」の“植物の内部”がほとんどなので,新課程では大部分を中2で習うことに。
現行の教科書を使っている中1生は,蒸散や光合成,維管束などをとばして学習することになります。

ただ,せっかく教科書に載っているのに,本当にとばすのかどうか気になるところ・・・
そこで,テスト勉強をしていた中1の塾生に「理科はどこを習っているの?」と聞くと,「なんか,葉・茎・根はとばして,シダ植物とかやっている・・・」との返答。
「テスト対策プリントを用意するのがちょっと大変だな・・・」と思いつつも,事前に調べた通りに事が進んでいると知って,ちょっと嬉しかったのは秘密です。

夏期集中講座 受講生募集中!
小学生・中学生・高校生