常に…

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_キミと向き合う

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

写真の「宇宙一、キミと向き合う

このフレーズ、まさにKECという塾を表しています。

 

なぜ、そう思うのか….。

 

KECではあるとき、卒業生に「なぜKECでがんばり続けられたのか?」のアンケートを取ったときのことです。

アンケートの結果は、なんと!「先生が親身で….」「共にがんばる仲間がいて….」「アットホームな環境で….」という、「縁」や「帰属」に関することが一番になったんです!

 

もともと、KECには社員の心の在り方として、「for you の精神」というのがあります。

これは、受講生のためを考え、行動することを指します。

普段より、「for you の精神」の在り方で塾生に接していることが、そのような評価をいただけたのだと思います。

だから、「宇宙一、キミと向き合う」宣言。

 

 

なぜ、このことを書いたかと言いますと、今回、中学3年生の塾生の実力テストの結果が、私の満足いく結果ではなかったからです。

原因を分析したら、結果が出なかった理由が3つありましたが、ただ、それを伝えるだけでは不十分です。

大切なことは彼らが次の実力テストで力を発揮すること。

そのため、次のテストに向けて、塾生には実力テストの間違い直しを行うこと、そして答案を提出することを伝えました。

 

答案からどの問題が解けていないのかを分析します。そして、そこから対策を行います。テーマは「時間配分」と「夏の復習」です。

私も、「宇宙一、キミと向き合う」塾の先生。

勉強合宿明けから、11月の実力テストで力が発揮できるよう、みなさんのやる気に対して、全力でサポートします!!

期待しておいてくださいね^^

 

双方向授業のメリット

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

KECの中学部(中学生)の数学の授業は全学年、先取り学習を行っています。

今日は9月17日ですが、中学1年生は「比例・反比例」、中学2年生は「平行と合同」、中学3年生は「相似」の単元を扱っています。

学年にもよりますが、中学校で扱っている単元より1つ先(もしくは2つ先)の単元を塾では勉強しています。

もちろん学校で習っていない内容なので全員が初めての単元ですね。

 

後藤は授業をするとき、「今日の授業のテーマ・習得目標」を授業の冒頭で生徒に伝えています。

が、目標通りに進まないときもモチロンあります。その理由はKECの「双方向授業」にあります。

KECの中学部(中学生)は1クラス15名程度と、中学校と比べると半分以下の人数で授業をしています。

なぜ少人数で授業をしているのかというと、1人ひとりの進捗状況を見て授業が出来るからです。

後藤は昔、中学校・高校で教育実習をした経験があるのですが、だいたい中学校・高校は40人1クラスです。

40人の状況を一人ひとり確認しながら授業をするのは難しいので、一方通行の授業になりがちでした。

 

つまり1人ひとりの状況を先生が確認しながら授業を受けられるのがKECの授業のメリットです。

集団授業についていけるのか不安・・・という方はKECの授業は特にオススメです。

中学1年生・高校1年生の方は9月末までの入学で入学金15,000円が免除!

さらに高校2年生には10月以降、入試で差をつけられる講座を用意しています!こちらは後日のブログで紹介します!

ぜひKECで一緒に勉強していきましょう!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

 

暗記方法について

こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

今週日曜日から合宿が始まりますが、中3生の皆さん準備の方は大丈夫ですか?
まだまだという塾生は、そろそろ準備をしていきましょうね~

さて、昨日定期テストが近づいていますという話をしました。定期テストといえば、多くの塾生は「暗記することが多すぎてGive up」とよく言いますね。
もちろん、暗記と聞くと時間もかかるしすぐ忘れてしまう。でも定期テストではいい点数を取りたい。そのような塾生のためにKEC 個別指導メビウスで「暗記をどのようにするべきか」について紹介されていたのでご紹介したいと思います。

効果的な暗記方法について(ここをクリック)

KECでは現在、9月からの本科生を募集中です!
(本科授業は、9月7日(月)からスタートします)

お問い合わせは電話もしくは下の画像をクリックしてください
KEC寝屋川本校 072-822-8111

もうすぐですね…

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_ブログ

皆さん、こんにちは!
KEC塾・予備校 楠葉(くずは)本校の、“勉強合宿が楽しみ過ぎる”米谷です。

9月も半分を超えましたね。
お昼間はまだ暑いですが、朝、夕方はちょっとひんやりしてきましたね。
ここから急に寒くなってあっという間に冬になっていくんですよね…。
暑いのも寒いのも苦手な米谷はいつまでも秋が続いてほしいと願うばかりです。

さて、寝屋川本校の鈴木先生がブログに書いていたように
昨日私も研修を受けてきました!
私は実はこのKECの枚方本校に通っていて、そこで高校卒業後にアシスタントもしていたんですよ!
この塾を現役生・アシスタントで5年間三見て思ったことは、本当に先生が一人ひとりの塾生の事を考えてくれていることです。それを生徒としても、一緒に働くものとしても見てきて私もそのような生徒の事を一番に考える先生になりたいと思ってこの塾にやってきました。

コロナ騒動で昨日初めて研修を受けて改めてこのKEC全体が情熱に溢れていることを知り、より一層ここで頑張って行こうと思いました!
この研修でKECの歴史など知ったのですが、今の勉強合宿に似たものは創立当初からあったそうで、すごく歴史を感じますね。

そんな中学3年生の勉強合宿!もうすぐです!

日程:9月20日~9月22日

楠葉本校の生徒は8時15分京阪樟葉駅改札前に集合です。
絶対遅刻しないようにしましょう。

もちろん私も参加いたします!
3日間一緒にめいっぱい勉強に取り組みましょう!

「結果」をあせらないで

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院/近畿予備校 石山本校の 森 です。

ここ数日で、いろいろと耳にすることがありまして
それを幾つか……

先日、志望校を確定させて、心機一転、さあ頑張ろう!
となったはずの生徒、
どうも気合の割に、問題集が進まなかったり
過去問題を解いた結果がイマイチだったりで
今の感じでやっていて志望校に合格できるのでしょうか?
気になって仕方がありません etc. ……     という。

お気持ちは大変よくわかります。
でもね、すぐに好結果が出て、
志望校合格の確証が得られるなら
先輩方は、あそこまで苦労されてこなかったはずです。

もう一人
中堅校の過去問題を解いているとおおよそ正解できるようになってきた。
旧センター試験過去問題をやっても、知識問題以外はほぼ正解!
でも、難関大の問題をやってみると…、予想以上にわからない!
ヤバイ! けど…

自分がなぜこの問題が解けないのか
それは、基本的なこの項目を見逃しているからで
それに注意しながら全体を見直してみると
時間はかかるけど、正解がわかるようになってきた!

と、報告してくれた生徒がいまして

それに対する私、森のメッセージは

「そうか、大事なことに気が付けたね~。
その点に留意して問題を解くことを進めていくのは
意味があるよ。
それで確実に自信をつけてから
時間短縮に向けた対策を進めていくと良いよ」

でした。

この生徒のいいところは
壁にぶつかってはいるが
その中での一筋の光明を見逃すことなく
しっかりとこれを活かすことによって
次に何をするか、明確に見つけているところです。

学習結果は逐次出てきますし
その大半は自分にとって
都合の良いものではないでしょう。

しかし、そこから得られるモノには
自分にとってプラスとなる様々な意味が
含まれています。

個々の結果に一喜一憂するのではなく
それを次に活かすべき努力と工夫を
ともに実践していきましょう。

KECではまだまだ本科生募集中です!
特に高2生、早い時期からの準備が受験を制しますよ!!

お問い合わせは電話もしくは下の画像をクリックしてください。

 

KEC近畿教育学院・予備校
石山本校
℡ 077-537-5861

 

秋の特別公開講座【高槻】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
本科授業を再開して10日が過ぎました。
この間,中1・中2,高1・高2のテストがあり,中3の五ツ木もあり,高槻市内の一部の中学校では定期テストがあるなど,いろんなことがありました。
気がつくと,少し暑さが和らぎ過ごしやすくなってきたようす。
ということで,今回は,大学受験生対象の秋期講座の話題です。

秋期講座は,通常授業にプラスして行う特別講座です。
共通テスト対策や大学別の受験対策,テーマ別の対策講座などを行います。
KECの一部の校舎ではすでに開講していますが,高槻本校では,9月末より開講予定です。
秋期講座開講に際し,高槻本校では,公開講座を実施します。

いよいよ本格的な受験シーズンのスタートです!

定期テストの準備を!

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_定期テスト

こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

少し涼しくなりましたねー 季節の変わり目で体調不良の塾生も出てきてます。 体調管理に気を付けましょう~

さて、本日は「話をしっかり聞きましょう」という話について書きたいと思います。
夏休みが終わり、学校が再開しましたが来週から一部の寝屋川市の中学は定期テスト1週間前に入ります。 毎回定期テスト前なると、塾生のテスト範囲・ワーク・ノートなど確認しているのですが、同じ学校でも塾生によって全然違います。ある塾生は、ノートを書いているが書いている内容がバラバラで後から見直してもわからない子、ノートに学校の先生が言ったことを聞き漏らさずしっかりメモを取れている子など様々ですが…皆さん、情報はできるだけ聞き逃さないようにしましょうね~
定期テストで高得点を取るためのコツは、「学校の先生の話をしっかり聞くこと」です。
人の話をしっかり聞くためには、日々の訓練が必要です。 すぐにできるものではないので、日々の生活から意識していきましょう~

KECでは現在、9月からの本科生を募集中です!
(本科授業は、9月7日(月)からスタートします)

お問い合わせは電話もしくは下の画像をクリックしてください
KEC寝屋川本校 072-822-8111

え!?こんなのもらえるの??

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_FLENSカップ景品

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

夏休みも終わり、受験本科(通常授業)が再開され、早1週間が経ちました。先週に校舎に届いていた、写真のグッズ…。

夏休みに小学生が参加した「FLENSカップ」の景品です。

こちらは参加賞なのですが、ペンがもらえるって、最高ですね!しかもFLENSカラーの黄緑!!

 

小学6年生の内、2人は成績優秀者として白のタンブラーをもらっていました。(黄緑ちゃうんかーい)

普段は計算力を上げるプログラム。週に2回あるFLENSに向けて、毎回ドリルを4ページやって臨みます。

 

普段の練習の成果を試す、今回のFLENSカップは、夏に開催する全国大会。

まあ、お祭りみたいなものですね^^ 塾生は楽しそうに取り組んでいました!

 

FLENS

これ、何と読むのか….。説明していませんでしたね(^_^;)

 

フレンズ

と読みます。どんな取り組みなのか!?は以下をチェックしてみてくださいね。

小学生FLENS

《FLENSについてはコチラ》

 

冬期集中講座の準備・・・?

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

ここ数日、風邪気味の生徒を見かけます。

確かに石山本校のある大津市では最低気温が20℃を下回る日も増えてきています。

昼間はまだ温かいですが塾の授業のある時間帯は肌寒くなっているので、体調管理にも気を付けましょう

 

さてKECでは季節ごとに「達成目標」を記入してもらっています。

西大津本校や楠葉本校のブログにも掲示されている様子があがっていました。

石山本校でも先日のブログで紹介しましたが、まだ書いていない生徒がたくさんいるので、来週のブログでアップ予定です。

 

ちなみに後藤のここ最近の達成目標は「時間割の作成」です。

夏期集中講座が終わってまだ2週間も経っていませんが、実は冬期集中講座の時間割を作成中です。

え、もう冬期集中講座?と思うかもしれませんが、短期講座が終わるとすぐに次の短期講座の時間割を作成しています。

学年毎のクラス数や開講講座の選定、先生方の時間調整などを経て時間割を作成しているのですが、今年は夏休み同様に冬休みも短縮される学校が多く、苦戦しています。

完成したら在校生にはすぐにお伝えしますので、今しばらくお待ちください。

 

さて、KECでは中学1年生・高校1年生を対象に9月末までの入学でなんと、本科入学金15,000円が免除になるキャンペーンを行っています!

中学1年生・高校1年生ともに学校生活にも慣れ、体力的にも余裕が出てきた頃だと思います。

2学期以降の勉強内容は1学期より難しくなり、思うように点数が取れない・・・なんてこともありますよね。

是非この機会にKECで一緒に勉強していきましょう!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

本日は研修!

こんにちは!
KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

早いもので、夏期講習が終わってから2週間ほどが経ちましたね。この前まで8月だったのに、もう9月中旬ですよ…. Time flies! 時がたつのは早いですね~
さて、本日は朝から研修がありました。研修では、KECの経営理念の確認や創業から今までの歴史などを勉強し、そのうえでグループでそれぞれの考えの共有を行いました。毎月1回研修があるのですが様々な部門の方とお会いすることができ、学ぶことがたくさんあり、本当に充実した時間を過ごすことができています。
本日は、改めてKECの一人一人の先生の塾生一人一人に向き合う姿勢を学ぶことができました。

今後のスケジュールについてです。
※注意してください

9月20日(日)~22日(火) 中学3年生対象 勉強合宿

次の日曜日から3日間はKEC恒例の中3勉強合宿です!
その関係で9月21日(月)9月22日(火)は本科(通常)授業はありません。

9月21日(月)9月22日(火)9月30日(水) 本科(通常)授業なし
ただし、校舎は14:00から22:30まで開校していますので、自習室の利用は可能です。

KECでは現在、9月からの本科生を募集中です!
(本科授業は、9月7日(月)からスタートします)

お問い合わせは電話もしくは下の画像をクリックしてください
KEC寝屋川本校 072-822-8111