次は定期テスト

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日,中1・中2生が受験した進研Sテストの結果が返ってきました。
中1の英語では,高槻本校の平均点が90点越え
みんな頑張りました。

11月には,高槻市内の多くの中学校で定期テストが実施されます。
この調子で,ぜひ,結果を残してほしいもの。
そこで,懸念されるのが,私が担当している数学です。

多くの公立中学校では,数学のカリキュラムは計算→方程式→関数→図形→統計と進んでいきます。
ところが,一部の高槻市内の中学校で,数学の授業が並行型,すなわち,計算と図形を並行して習うカリキュラムになっています。
KECの中1数学のカリキュラムは並行型ではないので,この時期だと図形にはまだ入っていません。
ただ,塾生から「図形が難しい」という声が上がり始めたので・・・
そこで,10月から,図形の補習講座を開講することにしました。

せっかくなので,図形を習っている塾生だけでなく,学校でまだ図形を習っていない塾生にも「補習に来て良いよ」と門戸を開いています。
すると,公立中学に通う中1生は全員出席。
図形を習っている,習っていないに関わらず,全員出席しています。
そうなると,私も嬉しいので,数学以外の補習も企むことになります。
そんな楽しいKEC高槻本校の2週間無料体験は,補習もあわせて体験することができます。

小学生・中学生対象
2週間無料体験
申込受付中!

寝屋川本校GOOD NEWS

こんにちは!
塾・予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

本日は、寝屋川本校のGOOD NEWSをお伝えします。

先日行われました進研Sテストで寝屋川本校の中2 数学クラスクラス平均偏差値60という素晴らしい結果を出してくれました。
個人でも偏差値60を超えるのはなかなか大変ですが、クラス平均偏差値で60は本当にすごいと思います。
寝屋川本校の中2生は、一言でいうと『あまり努力を見せない』が、定期テストなどのテストではしっかり点数を取ってくる優秀な学年です。 また、素直で、先生の言ったことはすべて文句を言わずやる。中1・中3に比べ人数は多くはないが、その分一人一人の塾生は仲良く授業も本当にやりやすい雰囲気です。

以上、寝屋川本校GOOD NEWSした。

 

 

 

目白押し!

みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院/近畿予備校 石山本校の 森 です。

この記事、本当は翌日に書いているのですが
10月18日(日)当日のものとしてお読みください。

あらためまして
今日、石山本校では漢字能力検定試験と
第3回全統共通テスト模試とを実施しました。

試験終了後の生徒の顔を見ていると
かなりできた様子で、堪えようとしても笑みがこぼれる生徒もいれば
疲れたような、しくじりを自覚しての苦笑いのような
微妙は表情をしている生徒もいて
毎度のことですが、交々でした。

漢字検定などは、解答も問題それ自体も
手元に残せるのは後日となるので、なかなか難しいですが
今日やった問題はできるだけ今日のうちに
見直し・確認をしておくことが重要です。
今手元に問題がなくても、
「あれ、どうだったっけ?」   とか
「確かこんな問題だったよなあ」 などと
何とか思い出しつつ
いろいろ調べて、確認しておくことが
次につながります。

テストは常に事後が大切です。
模擬試験目白押しの期間も後半とはなりましたが
しっかりした復習と確認が「次」につながりますから
高い意識をもって復習してください。

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

秋の模試ラッシュで実力アップ

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
昨日は高3高卒対象のマーク模試でした。

秋は模試ラッシュ。
共通テスト系だけでも,こんな感じです。
■9月半ば,ベネッセ駿台模試
  ↓ 5週間後に
■10/18(昨日),全統模試
  ↓ また5週間後に
■11/29,全統プレ

後になるほど,受験生の本気度も上がるため,
「前と得点変わらん」「D判定のまんま」
なんてことも。
少なくとも皆と同じペースで学力向上しているという安心感
もなくはないですが,もっと絶対的な自信に変えたいですよね。

そのための秘訣は,見直しと自己分析です。
模試は受けっぱなし,なんて,もったいない。
案外ここわかってないいだ,と弱点を発見。
こう考えるといいんだ,と苦手を克服。
後ろ向きに見えて,実はすっごい前向きな作業なのです。
克服したなら,次の模試次の過去問に挑戦です。

全統プレの後は,7週間で共通テスト本番。
徐々にパワーアップ,志望校に近づきましょう。

全統共通テスト模試

こんにちは!
塾・予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

寝屋川市駅周辺も今週から冬に向けてイルミネーションが始まりましたね~
買い物に行く際、写真を撮ってみました。

さて本日は、数年ぶりに寝屋川本校で全統共通テスト模試の方を実施しています。
例年であれば、各高校で全統共通テストが行われるのですが、今年は寝屋川周辺の高校では実施されず、54名の塾生が寝屋川本校で模試の方を受けてくれてます。
また、本日は漢検の方も寝屋川本校で実施しており朝から多くの塾生が来てくれています。

寝屋川本校では、朝9時から国公立志望者は20時ごろまで模試を受けます。
試験後、本番の共通テストと同じように解答をお渡し、自己採点して担当の講師まで持ってきてもらっています。現在、私立大学受験者は、自己採点を行っている最中です。
ドキドキするといいながら、採点している塾生の表情を見てると少しずつ受験に向けて焦りが出てきているのかなと感じました。
本日で共通テストまで90日を切ります。100日を切ったと思ったらもう残り90日。あっという間に1桁になるので一日一日大切にしていきましょうね。

KECでは現在、本科生を募集中です!
(本科授業は、9月7日(月)からスタートしています)

お問い合わせは電話もしくは下の画像をクリックしてください
KEC寝屋川本校 072-822-8111

 

テスト三昧の一日

こんにちは。KECの塾・予備校部門,数学・理科担当の川渕です。
今日,10月18日(日)は,「大学入学共通テストまであと90日」の日。
本日は,いろんな試験を実施しました。

まず,漢検。

黒板に「2きゅう」や「しけんじかん」など,ひらがなで書いてますが,別にふざけているわけではありません。
漢字検定だけに,協会から「ひらがなで書け」という指示が出ているのです。
ちなみに,漢検の日なので,今日のカウントダウンクイズは漢字の問題にしています。

そして,全統共通テスト模試。

今年は共通テスト初年度とあって,過去問がありません。
例年以上に,模試が大切になります。
写真は私立理系クラスですが,国公立クラスは朝から夜までテスト。
2日分のテストを1日でするので大変ですが,塾生たちは集中して取り組んでいました。

さらに,五ツ木模試の自宅受験。

前回の第5回五ツ木模試ですが,英検と同じ日の実施になりました。
五ツ木模試には,当日,受験できなかった生徒のために「自宅受験」という制度があります。
高槻本校の中3生は,半数以上が英検を受験したため,五ツ木模試を自宅受験することにしました。
せっかくの模試です。
「自宅よりも塾でやる方が良いだろう・・・」ということで,KECに集まってテストを実施しました。
※塾生の自宅がKECという訳ではありません。

これだけテストがあると,なかなか教室割が大変です。
時間帯や受験者の人数を見ながら教室配置・人員の手配を考えて・・・
テスト三昧の1日は,われわれ職員の頭の体操にもなっています。

第3回全統共通テスト模試実施しました。

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_ブログ

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の、米谷です。

本日10月18日は「全統共通テスト模試」を実施しています。

大学入試を控えた高3生には貴重な模試の機会ですが、
やはりコロナの影響で公立の高校でも模試を受験できないところがあります。
そういった塾生はこのKECで受験しています。

朝の10時前から始まり、国公立志望の塾生は夜の8時まで模試を受けます。
もう10月の第3回全統共通テスト模試。
腕試しではなく、しっかりと受験を見据えて自身の弱点をこの模試で見つけて
本番までに克服していってください。
模試の結果を受けての質問対応・進路相談は随時お待ちしております。

来週の日曜日には「全統記述模試」と高2の塾生対象「英文法・実力判定テスト」があります。

高校3年生は受験に向けての追い込み。
高校2年生は早期に受験に向けての勉強のための腕試し。

一緒に頑張りましょう。

受験に向けて,追い込みの時期到来です!

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のノイチです。

大学受験・高校受験を目指す受験生にとって,この10月・11月はほぼ毎週のように模擬試験が行われます。
夏までの力試しとは異なり,志望校合格に向けて足りないところがあれば,受験までの残りの期間で克服しなければなりません。
KEC山田本校では,模試の成績表返却時に,受験生の皆さんと弱点克服のための学習法を考え,必要ならばアドバイスも伝えています。
今年はコロナの影響もあり,予定通りに学習が進んでいない受験生もいると思いますが,ぜひ志望校合格を勝ち取りましょう。

〈高3生〉
10月:共通テスト模試・記述模試など
11月:大学別模試・共通テストプレテストなど

〈中3生〉
10月:五ツ木模試
11月1日(日):KEC能力診断テスト
11月:五ツ木模試・V模試

お申込み・お問合せは
KEC山田本校 06-6816-7666 まで

明日、全統共通テスト模試

こんにちは!
本日は、雨で寒いですね~
最低気温が12℃と塾生から聞いたときは、びっくりしましたが、北海道の方は雪が降ったところもあるみたいですね。12月並みの気温とのことです。

さて、明日は全統共通テストの実施日です。いよいよ来ましたね~ 1か月ほど前から共通テストの問題演習に取り組んで点数の報告に来てくれてましたね。最初の頃に比べると少し点数が伸びてきたという子もいれば、時間が足らず点数があまり伸びないという塾生もいます。
今年は、例年に比べ模試を受ける回数も少なくまだ慣れてない塾生も多いと思いますが、焦らず少しずつ慣れていきましょうね~

では、集合時間・受験教室の案内を再度しておきます。

集合時間 リスニングあり 9:40
リスニングなし 10:20

リスニング受験者は、リスニングが終わり次第、該当の教室に移動してもらいます。
➀国公立文系 36教室
②私立文系  32教室
③私立理系  31教室
④国公立理系 34教室

集合時間に遅れないようにしてくださいね!

KECでは現在、本科生を募集中です!
(本科授業は、9月7日(月)からスタートしています)

お問い合わせは電話もしくは下の画像をクリックしてください
KEC寝屋川本校 072-822-8111

 

 

2020年第3回 実用英語技能検定

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、英語科の瀬川です。

 

第2回英検一次試験の結果再来週の月曜日10月26日に発表ですね。

自分の結果がとても気になりますね。

一次試験の結果を待つ前に二次試験の準備を始めておくことをおすすめします。

 

さて、本日はまだまだ先の第3回英検の案内です。

こちらの塾では本日個人のファイルに案内の申込用紙を入れております。

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_英検

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_英検

こちらがその案内です。

各級の※時間と金額をご確認お願いします。

※コロナ対策のため直前に時間が多少変更になる場合があります。

 

時間が変更になる場合にはこちらのブログで再度ご案内いたしますね!

2020年度最後の回になります。

受験学年の人は難しいかもしれませんが、非受験学年の生徒の皆さんは

こちらの塾で受験することが可能なので積極的にチャレンジしていきましょう!

申込みお待ちしていますね!

ご精読ありがとうございました。